頭が働かない
私はとてもマイナス思考で、色々考えてしまってよく落ち込みます。
ひどい時は心療内科で薬もらったり…
うつとは言われませんでしたが。
最近は思考が前みたいに回らなくて、深く考えることができなくて会話するのがすごく疲れたり、色んなことに気が回らなかったり、バイトでも失敗ばかりです。
これは憶測なのですが、気持ちを楽にさせるために 脳が考えることをストップさせて鈍くしているのかな… と思いました
たしかに悩むことはなくなったけど、色んなことが見えなく、分からなくなりました
本当に前と全然違う自分だと感じています
また心療内科へ行くべきでしょうか
新しい回答の受付は終了しました
思考の通りが良い人ほど身体が動く
たとえスポーツ選手でも悩みを抱えると、動きが鈍くなりスランプに陥ってしまう
思考が停滞すると特に会話がおぼつかなくなる
そう考えるとさ、マイナス思考が停滞のもとなんじゃないかな
病院に行くのは有効な手段だと思うけど、根本的にはマイナス思考を手放すよう意識を方向転換させたほうがいいと思う
とにかくよく寝たほうがいい
疲れてるところに無理やり薬で何とかしても身が持たなくなる
頑張り過ぎるといつか倒れるよ
そうなると悪化する一方なので、意識して心身を休めるようにしたほうがいいよ
私も同じくマイナス思考です。なかなか物事を良い方に考えられません。あとすごく忘れっぽくて困ってます。口で説明された事はすぐに忘れてしまうので紙に書いておかないとならないし。とにかくなかなか頭で覚えられないのです😥
なんかこれから先が不安でたまりません💧生きにくいですね
プラス思考って不安な気持ちを打ち消して、とにかく良い考えをすること、正反対の考え方をすることだと思うよね
そんなことは始めからプラス思考な人にしか出来ない
マイナス思考な人はそれが出来ないから悩んでしまう
自分もマイナスだからそう思う
無理やり良いことを考えるのではなく、マイナスな事を認めるといい
マイナス思考は認めたくない事柄を避けてるんだ
するとマイナスな事柄はいつまでも目の前に座り続ける
そうなると思考が止まらない
たとえば容姿が気に入らず、嫌で嫌でたまらないとする
だから認めたくない
鏡を見る度に嫌になる(認めたくない)
また鏡を見ると嫌になる(認めない)
そうやって毎日毎日認めないと次第に自分自身を認められなくなる
そして遺伝を恨む
親を憎むようになり親までも(認めない
しかしそんな気持ちを持ってる自分をも(認められなくなる
となるともうお手上げ、現実的にはどうしようもない
そうなると「消えたい」と思うようになる
全てを消滅しない限り解決策がなくなから
マイナス思考の行き止まりだね
もう何も認められないモノが見当たらなくなるからマイナス思考が消えたいと思わせる
だからプラス思考になるにはもう「認める」んだよ
「はいはい、私は美人じゃありまんよ、そ~ですよ。それが何か?」
これくらいの気持ちで受け入れてあげる
マイナス思考も同じように「はいはい、分かってますよ。俺は根っからのマイナス思考でござる。それが何か?」
そうやってマイナス思考自体を認めてあげることで「認めない作業」を止めることが出来る
これがプラス思考なんだと思う
たとえば子供がいるとする
わが子の悪い所も認めてあげると、その子は前向きに修正していく
でも親が子供の悪い所、欠点、短所を認めずに叱ってばかりいると、この子はマイナス思考に陥ってしまい、自分をダメな存在として認知する
そうなるとプラスにならなきゃ、頑張らならなきゃと気が焦る一方で、永遠に解決しなくなる
そして欠点に向き合えなくなり「何もかも認めない」という作業を始めるんだ
そして口癖のように消えたいと言う
そうなると消えたくなるような状況が舞い込んでくる
この世界は鏡の法則で成り立ってるので、不幸な現実を実現させるために「消えたい」と祈ってるようなものだから
そして願いは叶えられる
認めると思考の迷路から脱け出せると思うよ
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧