夏場の子どもの肌着

回答7 + お礼7 HIT数 2739 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
12/08/01 22:48(更新日時)

相談させてください。

私は以前、福祉施設の保育士をしていました。今は2歳半の息子を保育園に預けて、別の保育園で保育士をしています。
自ら保育士をしていながら、こんな相談お恥ずかしいのですが…

息子の保育園に懇談に行ったときのお話です。
息子は肌が弱く、昨年から肌着の着用をお願いしていましたが、今年は肌着を着せないでほしいと言われました。熱中症になります、と。
私は、肌を健やかに保つには汗をよく吸う綿100%の肌着を着るのが当たり前だと思っていました。
施設に勤務していたときも、児相から肌着を着せないのは虐待だと指導を受けました。
なので、肌着を着せないのには抵抗がありますとお伝えすると、なら肌着だけにしてくださいとのことで、今日から肌着で登園しています。
今まではタンクトップ肌着に半袖Tシャツです。今日から半袖肌着1枚です。
できるだけ肌着に見えないものを選びましたが、やはり肌着は肌着。
見た目も様が悪いですし、薄っぺらな肌着でエアコンのきいた保育室…身体が弱く、定期通院のある息子が心配です。
オーガニックの衣服を買ってあげられたらいいのですが、すぐには対応しきれず…

みなさんはお子さんに肌着を着せていますか?
肌着を着せていると熱中症になってしまうのでしょうか?

私の園では保護者の判断に任せ、肌着を着ていたからといって脱がせることはありません。

No.1829628 12/08/01 19:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/01 19:29
通行人1 ( ♀ )

Tシャツで綿100のものが沢山ありますよ?

No.2 12/08/01 19:35
お礼

>> 1 ありがとうございます。
今、手元にないので…
そういったものは西○屋などにありますでしょうか?または、お値段は同じくらいでしょうか?
経済的に余裕もあまりなくて…

No.3 12/08/01 19:54
通行人3 ( ♀ )

子供の服ってだいたいが綿100%ですよ

ウチにある子供のTシャツ、全て綿100でした

西松屋で購入したものもありますし、キッズ専門の店で購入したものもあります

No.4 12/08/01 20:33
お礼

>> 3 ありがとうございます。
そうなんですか!驚きです!
うちのはほぼ全てにポリエステルが…
ちゃんと見て買わないと駄目ですね。反省です。

No.5 12/08/01 21:17
働く主婦さん5 ( ♀ )

行く時は肌着を着せていきます。
でも帰りは肌着しか着ていませんでした。

担任の先生は 肌着と服は着せてくれるケド 夕方からは別の先生になるので その時に脱がされるみたいです。

No.6 12/08/01 21:53
専業主婦さん6 ( 20代 ♀ )

暑そうなので、寝る時は肌着一枚、日中はTシャツかタンクトップ一枚です😉✨

No.7 12/08/01 21:54
通行人7 ( 30代 ♀ )

綿100の服の下に、綿100の肌着着せてます。熱中症の話は聞いた事ないし、保育園から、肌着の替えも数枚持って来るように言われているので、うちの保育園ではみんな着てると思います。

No.8 12/08/01 22:03
お礼

>> 5 行く時は肌着を着せていきます。 でも帰りは肌着しか着ていませんでした。 担任の先生は 肌着と服は着せてくれるケド 夕方からは別の先… ありがとうございます。
そうですよね。担任の先生と遅番の先生の考えが違うこともありますね。
うちの子は懇談で言われたので、園全体の方針かなとも思いましたが、他の子は肌着を着ていても特に何も言われていないので疑問です。

No.9 12/08/01 22:06
お礼

>> 6 暑そうなので、寝る時は肌着一枚、日中はTシャツかタンクトップ一枚です😉✨ ありがとうございます。
参考になります。
息子も家では寝るとき肌着1枚です。涼しい土地なので、家にエアコンがありません。保育園は結構エアコンがきいていて肌寒い日もあります。

No.10 12/08/01 22:09
お礼

>> 7 綿100の服の下に、綿100の肌着着せてます。熱中症の話は聞いた事ないし、保育園から、肌着の替えも数枚持って来るように言われているので、うち… ありがとうございます。
そうですか。綿100の上に綿100いいですね!
小学校には肌着を着ましょうと通知が出ているのに、保育園は肌着を着せないください…同じ市内の公立の小学校と保育園なのに、矛盾です。年齢が違うからですかね。

No.11 12/08/01 22:21
通行人11 ( 20代 ♀ )

うちは肌着着せていません。私自身は肌着着るし、着た方が汗吸って涼しいと信じていたので子供にも着せていました。でもあせもになってしまって、病院に行ったら先生に暑いから一枚でいいよ、着せすぎって言われてからやめました。
実際のとこ肌着着た方がいいんですかね?未だに謎です。

No.12 12/08/01 22:24
通行人12 

赤ちゃんの時に真夏に2枚着せてたら、小児科の先生に「こんなに着せなくて良い💢」って怒られました💧
それ以来1枚しか着せていません。

まぁ大人だってこの時期2枚着てたら暑いし、体温調節のうまくできない子どもが2枚着てたら熱こもりますよね。

吸湿性の高い素材の服を着せて汗をかいたらこまめに着替えるのが一番良いそうです。

無印の毎日の子ども服のシリーズがオススメですよ。
綿100%で値段もお手頃です。
うちも幼稚園や公園で着せてます。

No.13 12/08/01 22:40
お礼

>> 11 うちは肌着着せていません。私自身は肌着着るし、着た方が汗吸って涼しいと信じていたので子供にも着せていました。でもあせもになってしまって、病院… ありがとうございます。
私も謎になりました。私自身も肌着は必ず着ます。
息子が汗をかいたらこまめに着替えさせます。汗疹はだいたいオムツの部分と、スタイの部分しか出ません。ヨダレがすごくて…裏が撥水のスタイなので余計に…
肌着着せない方が多いみたいですね。お医者さんに言われると説得力ありますね。たぶん、保育園に不信感があるから、すんなり受け入れられないんです。駄目な母親です。

No.14 12/08/01 22:48
お礼

>> 12 赤ちゃんの時に真夏に2枚着せてたら、小児科の先生に「こんなに着せなくて良い💢」って怒られました💧 それ以来1枚しか着せていません。 まぁ大… ありがとうございます。
具体的な商品名まで教えてくださって助かります。田舎なので高速に乗らないと無印まで行けませんが、近々行ってみようと思います。
私自身肌が弱く、紫外線で火傷のように水ぶくれだらけになってしまうので、真夏でもハイネックのアンダーシャツにコルセットにTシャツにエプロンというスタイルが毎日で、外ではさらに長袖になるので、服1枚というのがピンとこなくて…
息子もまだ慣れなくて、寒いからシャツ着ると駄々をこねますが、早く慣れてくれればなと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧