営業事務の仕事に挑戦して長く勤めたい

回答5 + お礼6 HIT数 8107 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
12/08/14 16:37(更新日時)

転職活動中です。営業事務の仕事の面接受けましたが「かなり忙しく発注業務に追われてきついことも言われる大変な仕事だから、もう一度よく考えてから入社するかどうか決めてほしい」と言われました。

私としては家から近くて、日祝休み(土曜日は半日出勤)、お盆休み、年末年始の休みありで、残業しても6時までということはかなり大きいです。(12時間勤務を経験してるため)

営業事務はよく大変な仕事と聞きますが、仕事が大変なのはあたりまえだと思い腹くくって入社したいと思います。4年しか正社員として勤めたことがないので将来のことを考えてもっとスキルアップしたいですし、挑戦したい気持ちです。
若い子はすぐ辞めていく職場だと言われましたが、営業事務をされている方のご意見をよろしければ聞かせて下さい。





No.1834938 12/08/13 19:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/13 21:08
お礼

拙い文章ですが、どなたかお願いしますm(_ _)m

No.2 12/08/13 21:14
通行人2 

13年勤めました。

主さんの読んで営業事務のスキルってなんだろうと考えました。

会社によって違うと思いますが…

No.3 12/08/13 21:22
お礼

レスありがとうございます。漠然としていてすみませんm(_ _)m事務スキルや、来客対応の能力を身につけたいと思いました。事務経験は3ヶ月で、ほとんどないので‥(>_<) 職場によって違うのですね。

No.4 12/08/13 21:26
syumixtruthrei ( 1ON5Cd )

誰に言われたんですかね?
2さんがおっしゃるように会社によって営業事務の仕事内容は全く異なりますよ。

主さんが考える営業事務の仕事内容を箇条書きで良いのでココに書き出してみてください。
回答はそれからしますね。

No.5 12/08/13 21:40
お礼

レスありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありません。面接官の方に言われました。

メインとなるのは
・伝票入力

・発注業務

・電話対応

・来客対応

だそうです。電設資材を扱う会社でかなりの量の商品知識を覚えなければならいそうです。あと、営業さんの八つ当たりにも耐えられないとすぐ辞めてしまう人もいるとか‥

No.6 12/08/13 21:52
syumixtruthrei ( 1ON5Cd )

了解しました。
電設会社はたしかに部材の量・品番が半端なく幅広いです。
帰宅してからも品番と部材を覚える時間を割く位に大変です。
ある程度慣れてしまえば新製品を覚える程度でいいですがそれでも大変。

もう一つ大変なのが電話応対でしょう。
お客さんからの急な取次ぎ以外に、欠品確認や在庫、納期の問合せ対応があります。
これも待たせたらいけないので迅速な対応力・在庫把握力が必要です。

営業マンは人にもよりますが、いい加減な人、細かい人など癖に合わせた対応が必要です。売れなくて八つ当たりする人もいるでしょう。また、無理な発注を依頼してくる営業マンもいます。急な残業も当たり前の世界です。帰り間際に「これ今日中にお願いね」って感じで。

とりあえずここまで読んでみて主さんはどんな印象を持たれましたか?

No.7 12/08/13 22:00
お礼

くわしく教えて頂いて本当にありがとうございます(>_<)確かに、面接官の方がおっしゃっていたこととほとんど重なりがありました。迅速な対応、電話対応、営業さんとのコミュニケーション対応、正直不安だらけです。でも仕事のあと帰ってから勉強するのは私にとっては今までの職場でも当たり前でした。メガネ屋で勤めていたときも商品知識を覚える日々で、営業時間が長く深夜に帰ってきて勉強をしたこともあります。甘く考えているのかもしれませんが、その点は覚悟をしています。

No.8 12/08/13 22:07
syumixtruthrei ( 1ON5Cd )

そこまで覚悟を決めていらっしゃるなら、その思いを人事担当者に伝えてみてください。
主さんなら大丈夫だと思います。

ただ、決定的に違うのはメガネの品番は親しみやすいけど電設部材は覚え難い点です。
大物から極小部材まで圧倒的に量が凄いのだけは覚悟してくださいね。

もちろん研修は受けると想定されますが、その際はなるべく質問を多くしてメモ魔になる意気込みで頑張ってください!
健闘を祈っています。

No.9 12/08/13 22:15
お礼

>> 8 本当にありがとうございました。メモをしっかりとって頑張りたいと思います!とりすぎて複雑に考て、注意されたこともあるので、それも気をつけたいと思います(>_<)
確かに、メガネよりさらに細かい知識が必要ですよね。私は本当に社会人としてまだまだ至らないのですが、今度こそ頑張りたいです。

No.10 12/08/13 22:38
通行人10 ( 40代 ♀ )

18から10年間、営業事務しました


上は国内最大手メーカー


同業他社もかなりの数

材料の融通もしないといけないし、社内政治も有り(女の園みたいな職場)


親会社のヤツラは、仕事できないバカなオッサンばっかりだったし、そういう意味での苦労は数知れず


製造工程すら知らない人間が親会社の担当なんて、ザラ


意味不明なオッサンと渡り合うのは大変でしたが、楽しかったですね


営業事務、単なる事務とは違いますよ


社内政治も必要だし、社外もね💧マルチに、パートのオバチャンの悩み相談も


得てして、セクハラオヤジも多いので、気をつけましょう


No.11 12/08/14 16:37
お礼

>> 10 レスありがとうございます。営業事務歴10年ですか!文章からも有能な方だと伺えます(>_<)

普通の事務とは違う‥確かにそうなんだと思います。セクハラなんてあるんですか?大丈夫でしたか?

貴重なご意見ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧