≪名付け≫ぶった切りですか?

回答13 + お礼13 HIT数 13492 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
2012/08/28 13:40(更新日時)

子供の名付けについて質問です。咲を≪ さ≫ という読みで名付けるのはぶった切りですか?送り仮名あっての読みなのでしょうか?

タグ

No.1841469 2012/08/27 23:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2012/08/27 23:19
通行人1 ( 40代 ♀ )

意味がよくわからないんですが…

No.2 2012/08/27 23:23
通行人2 ( 30代 ♀ )

今日 芽咲 メイサ ちゃんがいた。
そういうことですよね?

めさき?え、メイサ?プッ
って思いました。

No.3 2012/08/27 23:32
お礼

ありがとうございまず。
あるサイトで聞いた意見です。
さく と変換すれば 咲く と出ますが、 さ では変換出来きません。だから、ぶった切り。こういう事です。
意味の分かる方ご意見お願いします。

No.4 2012/08/27 23:34
お礼

>> 2 今日 芽咲 メイサ ちゃんがいた。 そういうことですよね? めさき?え、メイサ?プッ って思いました。 ありがとうございます。凄い!想像力が豊ですね。
メイの部分に驚きです。

No.5 2012/08/27 23:38
通行人5 ( 30代 ♀ )

そうですね、ぶった切りだと思いますよ。
最近多いですけどね、あまり好感は持てません😚

No.6 2012/08/27 23:39
通行人6 ( 30代 ♀ )

例えば『美咲』なら99%みさきと呼ばれ、その度にみさですと訂正し、あぁ~…という反応。えぇっ⁉という程の驚きはない。そんな感じかな。
咲を前に持って来て『キ』の字をくっつけたら間違えられないかも。咲希ちゃんとか咲季ちゃんとか。

No.7 2012/08/27 23:40
お礼

>> 5 そうですね、ぶった切りだと思いますよ。 最近多いですけどね、あまり好感は持てません😚 ありがとうございます。やはりぶった切りだと思われますか。再度、名前を考え直そうと思います。

No.8 2012/08/27 23:41
もか ( 20代 ♀ Q49ICd )

では、咲希(さき)はおかしいのでしょうか…?

No.9 2012/08/28 00:12
お礼

>> 6 例えば『美咲』なら99%みさきと呼ばれ、その度にみさですと訂正し、あぁ~…という反応。えぇっ⁉という程の驚きはない。そんな感じかな。 咲を前… ありがとうございます。
美咲ちゃんいい名前ですよね。第一候補だったのですが、知り合いが先に付けたので(-。-;
読みやすいのが一番ですよね。考え直そうと思います。

No.10 2012/08/28 00:14
お礼

>> 8 では、咲希(さき)はおかしいのでしょうか…? ありがとうございます。いえ、誰もおかしいとは言っていませんよ。ご両親とご本人が良ければいいのでは無いですか。最近はもっと読めない当て字が多いですから。許容範囲だと思います。

No.11 2012/08/28 00:48
通行人11 ( 30代 ♀ )

確かにぶった斬りですが、だからと言ってキラキラやDQNとは思いません。
スムーズに読めれば良いと思います😃

要は、その読み方が世間一般に普及しているか…皆が読める名前か…に尽きると思います。

例えば心をココと読ませたりは、私は嫌いです。
が、海→ミ、咲→サ、舞→マ、結→ユとかは気になりません。
もちろん名前によりますが。

No.12 2012/08/28 01:31
お礼

>> 11 ありがとうございます。
やはりすんなり読めるかどうかが問題ですよね。読みやすい名前を考えたいと思います。

No.13 2012/08/28 01:47
通行人13 ( 20代 ♀ )

ぶった切りだと思います。

No.14 2012/08/28 01:49
お礼

>> 13 ありがとうございます。やはりぶった切りですか。参考にします。

No.15 2012/08/28 02:21
抹茶おーれ ( 30代 ♂ pWz0w )

>送り仮名あっての読み

と言うよりも。
送り仮名も含めた読みが、その漢字の本来の読み方なんですよ。



そもそも送り仮名は。
文中に於ける、その漢字の訓読み時の読み方を明確にする物。
要するに、送り仮名も“ルビ(読み仮名)”なのですよ。

日本語には複雑な活用形が有りますから、訓読みの方は漢字一字だけを書いたのでは正確に読み取り難い。

それ以前に、漢字一字だと音読みするのか訓読みするのかすら判らない場合も出て来る。

そこで、頭の良い誰かが考え出したのが送り仮名です。



例えば…文中に『花咲村』という言葉が出て来たとしましょう。

でも、これだと。
「はなさきむら」
「はなさくむら」
「はなさかむら」
等のどれで読むのが正解なのか判らない。

そこでこれを『花咲く村』と書いておけば、ほぼ一発で読み方が判る。

送り仮名とはこういう代物なんですよ。

No.16 2012/08/28 07:10
お礼

>> 15 ありがとうございます。
なかなか難しいのですね。大変、勉強になりました。

No.17 2012/08/28 09:21
通行人17 ( 30代 ♀ )

咲 を さ と読むくらいなら例えぶったぎりだったとしてもドキュンまではいかないと思いますが…。

例えば
歩 も 歩実 も あゆみ
隆 も 隆司 も たかし
健 も 健志 も たけし

これはドキュンですか?
ぶったぎりですか?

No.18 2012/08/28 10:03
nia ( 20代 ♀ o8xICd )

咲と書いて【さ】と名付けても良いと思います。

例えば美咲だと私は【みさきちゃん】と読んでしまいますが、【みさちゃん】だと知っても違和感を持ちません。

No.19 2012/08/28 11:15
お礼

>> 17 咲 を さ と読むくらいなら例えぶったぎりだったとしてもドキュンまではいかないと思いますが…。 例えば 歩 も 歩実 も あゆみ … ありがとうございます。
誰もDQNとは言ってませんが...

歩はあゆみ
隆はたかし
健はたけし
それぞれ変換すれば一度で出ますが、
咲は さ と変換しただけでは出ません。
咲くと送り仮名が付きます。
あくまでも私が使うiPhoneでは、ですが。

歩実 、隆司 、健志 はぶった切りではなく、止め字だと思います。
もう一度いいますが、DQNですか?とは聞いてませんので。

No.20 2012/08/28 11:16
お礼

>> 18 咲と書いて【さ】と名付けても良いと思います。 例えば美咲だと私は【みさきちゃん】と読んでしまいますが、【みさちゃん】だと知っても違和感… ありがとうございます。
確かに。そう考えると みさ とも読めますね。
読みやすい名前を付けてあげたいです。

No.21 2012/08/28 11:32
通行人21 ( 30代 ♀ )

当て方ではないですか?
咲希なら、さきちゃんだな、とすんなり入って来ますが、
渚咲でなぎさ
里咲でりさ
咲那でさな
なんかだと「???」となります、私は。

No.22 2012/08/28 12:02
お礼

>> 21 ありがとうございます。
咲希と他の名前。同じ読みなのに、その違いは何処にあるのでしょうね。不思議です。

No.23 2012/08/28 13:08
通行人21 ( 30代 ♀ )

再レスです。
本当に何なんでしょうね。

馴染みがあるかないか、でしょうか、やはり。
私の妹が美咲と言うのですが、当時はハイカラな名前だと祖父母は狼狽え(笑)、父は自らのセンスを自慢しまくっていたそうです。
今や普通ですものね。

先に私が挙げた里咲や渚咲、咲那なんかも普通になるんだと思います。

突飛でなければ、ご主人と話して名付けられたら良いと思いますよ。
私にも三人子がいますが、散々悩みまくりましたから。

良い名前に出会えるますように。

No.24 2012/08/28 13:12
お礼

>> 23 再レスありがとうございます。
美咲ちゃんいいですよね。私も付けたかったです。
画数重視なのか、響きなのか、由来もしっかり考えたいし。本当に難しいです。夫婦でしっかり話し合って良い名前を付けてあげたいです。

No.25 2012/08/28 13:18
通行人25 ( 20代 ♀ )

咲で「さ」だったら特に変だとかDQNだとかは思いませんよ。
ぶった切りだと言われればまぁそういう事になるのかもねって感じだけど、
優衣・結衣って名前に当て字だ!親は馬鹿だ!って思う人はまずいないと思います。
咲希で「さき」も普通に読めますし、何の嫌悪感も無いです。

No.26 2012/08/28 13:40
お礼

>> 25 ありがとうございます。そう言って頂けて安心しました。
私が見たサイトでは辛口で批判されていたので。夫婦でしっかり考えて名付けたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧