精神的な社会保障について

回答3 + お礼2 HIT数 1055 あ+ あ-

悩める人( 47 ♀ )
12/09/04 01:43(更新日時)


上手く話したい事が書けないかもしれませんがスレ立てさせて下さい。

今の勤務先は社員と派遣の比率が半々位で、私は唯一のパートです。
入った頃から社員の輪にも入れないし、派遣は若い方が多くて馴染めず、ずっと『疎外感』を感じていました。

仕事は真面目にやっていますが、人とのコミュニケーションが下手で職場で浮いた存在です。
毎日悩んでいたら不眠になり、心療内科に通院するようになりました。

辞めた方が良いのは分かっているのですが、若い人でさえ就職難のこのご時世ですから、この先もう仕事は見つからないかもしれない…と思ってなかなか辞める決意が出来ません。

精神的に働けなくなった時、健康保険に加入していると手当が受けられる場合があるようなのですが、どこに相談に行ったら良いのでしょうか?
正社員ではなくても受けられる保障はあるのでしょうか?

心療内科は先生と合わなくて今は薬をもらうためだけに通院しており、本当の悩みは打ち明けられず、誰も相談する人もいなくてどうしたら良いのか分からず…。

何かアドバイスやご存知の方がおられましたら宜しくお願いします。

No.1842815 12/08/30 22:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/31 01:18
働く主婦さん1 ( ♀ )

精神的にも、怪我でも、辞めた時の保証は一緒だと思います

国民保険なら役場に相談ですね

No.2 12/08/31 01:47
お礼

>> 1
レスありがとうございます。
今は社会保険に加入しています。

今日は胸がチクチクして吐き気と下痢がひどく、泣きすぎて鼻が詰まって息が出来なくなり、このまま口ふさいだら死ぬな…と考えてしまいました。

こんなんじゃダメなのに…。

とりあえず役場に行ってみます。
ありがとうございました。

No.3 12/08/31 09:04
通行人3 ( ♀ )

主さんそんなに思いつめない方がいいですよ。

職場で浮いてる人なんて主さんだけじゃないですよ。私もそうです。でも仕事に支障がでる意地悪とか無視されてるまでないので気にしてません。このご時世に給料もらえる職につけてることは感謝すべきことなんでしょうね。私は生活のために給料を稼ぎたいので職場が楽しくなくても仕事は辞めないと自分で決めてます。また職探しする期間の憂鬱さと不安定さを味わいたくないし。
でもいやな職場を辞めて職探しをする方がスッキリって人もいると思います。
いずれにせよ息を止めるのと仕事って別問題ですよ。今払ってる税金がそんな時は生活保護費として助けてくれたりもあるみたいですし。

No.4 12/08/31 19:33
お礼

>> 3 レスありがとうございます。

昼間、保健事務所に電話して簡単に話を聞いたら、いざ行政の手を借りる事が出来るのは生活が出来なくてなってからみたいです…仕事を辞めて貯金が底をついたら、ってことですね。
社員とパートでは扱いが違う部分があるようで、どうしたものか悩みます。

No.5 12/09/04 01:43
経験者さん5 ( 10代 ♂ )

病院を変えてみてはいかがでしょうか

お医者さんも合う合わないがありますから

あと、カウンセラー(臨床心理士)さんがいらっしゃる病院がいいと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧