住宅ロ−ン援助について
来年、新居を購入することになりました。義母は自分が退職したら(一年半後)300万あげると言っています。そして私の実家にもお金を借りるか援助してもらったらと何回か言われています。私の両親は退職していますが公務員でした。母に一度相談しましたがそれは払えない、自分達でやりなさいという感じでした。お金を貸すのも親族間でしてはダメという考えでした。結婚式の費用や家具などのお金はいくらか出してもらいました。私達夫婦でロ−ンは返せる範囲だし、断りたいのですが、旦那は母がくれると言っているんだから貰いたいと言っています。義母は私の両親共、退職金をもらっているんだから絶対貰えると信じてます。もう事実を伝えるしかないですが大変なことになりそうでつらいです。確かに家を購入するとき、親が何百万か援助してくれたとはよく聞きます。両親共働きだったのに援助しないというのはやはり非常識でしょうか。
タグ
No.1843570 2012/09/01 16:52(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
皆さんレスありがとうございます。勇気づけられました。旦那の家族は義母と妹だけです。義母は義妹にも同じ金額あげるようです。母子家庭でもここまでするのにという気持ちが強いので、余計にこっちがケチに感じるんだと思います。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧