二人目が欲しいけど夫婦仲悪い…
今1歳3カ月の男の子1人育児中です。本来ならそろそろ二人目を考えてもいい頃なんですが旦那ともう半年以上ろくに会話もないし行動も別で家庭内別居のような状態で子作り出来るような状態ではありません。自分達が悪いのですが、我が子と歳の近い子供がいる友達達は二人目妊娠中の子や今子作りしていているのを聞いたり、私の仲良しな友達も二人子供がいたりで焦る気持ちと羨ましい気持ちがあります。旦那はどう考えてるのかわらりませんが、私は何度も離婚を考えたんですが、やはり離婚はなるべく避けたいし、修復のわずかな可能性があるかもしれない気持ちがあるのと、たとえ離婚するにしても貯金をしてからではないとという気持ちがあるので結婚生活は続いてます。けど二人目がほしい気持ちを最近よく抱き、子供がほしい為だけに旦那に歩みより子供を作ったほうがいいかなとか考えてます。もし離婚したとしたら1人っ子、再婚出来たとしても、腹違いだし歳が離れるだろうし…とか色々考えてしまいます。こんな事考えてると子供にも申し訳ないという感情も生じ、悩みます。考えがおかしいのはわかってますが正直な気持ちです。こんな私に意見ください。
新しい回答の受付は終了しました
一歳七ヶ月の子がいますが、私もまさに同じ状況です。二人目がほしいけど、夫婦仲は悪く、一人目が産まれてからまったくそういう行為自体していません。なので今更子どもを作るためだけに旦那に相談するのもなんだか虚しいですし、でも子どもはもう一人ほしいし…複雑な心境です。私の場合、もし二人目が生まれたとしてもいずれ離婚することは避けられないと思うので、諦める気持ちが強くなってきました。主様もよく考えて、決断なさってください。
離婚考えてるのに二人目欲しいなんて旦那さんは嫌がるのでは? 離婚したら養育費2人分払わないとならなくなります。かといって腹違いを産むのは今の息子さんが可哀想です。二人目欲しいが為にそんな事考えるのは良くないかも。
私も同じように悩んだ時期がありました
そうこうしてるうちに娘は4歳に…
娘の成長と共に夫婦仲も落ち着いてきて、さあ2つ目を!と思ったら旦那ED&精子がダメになってました(T_T)
旦那さんとよく話し合って排卵期狙いで子作り頑張ってみては?
子作りのためだけでなく、本気で夫婦関係修復のために歩みよっては?
夫婦関係良くないまま運良く子供が出来たとして、その後離婚になったら1人で2人を大学まで出せますか?
離婚するつもりはあるけど子作りはして、別れたら母子手当2人分貰います…だったらもう確信犯ですよね…
わざわざ父親がいない子を増やそうとするって、子供の幸せは度外視ですよね。
それって主さんの自己満足でしかないですよ。
子作りするなら旦那さんとは末長く仲良く出来るよう最大限努力してほしいです。
通行人1
不幸って言ってんのは3だよ…
通行人4さんは腹違いの説明をしただけ。
あんた早とちり
主さん どう言う経緯で夫婦仲がこじれてるんですか?
理由にもよりますよね?
主さんが歩み寄り夫婦間を修復したい気持ちがあるのなら 子どもの考えて二人で話し合ってみるのが良いかと思いますよ😊
はい。
ここに不幸になった子供がいます。
不幸と言うか子供だった私からしたらなんでそんなんで子供つくるんだよ!とかおもってました。疑問ばかりでてきます。
不幸は言い過ぎですがこの事で結構もめました。今は絶縁状態です。
ちなみに2つ上の兄がいて兄が生まれてから離婚したいなと思ってたみたい。
そして私が生まれた瞬間離婚。
え?!って感じでした。
みんながそう思う訳ではないですが、1人の意見として聞いてほしいです。
仲が悪くて喧嘩ばかりの両親の下で、泣きながら育ちました。早々と見切りをつけ、家は出ましたが。
離婚ギリギリの線の両親からうまれた子が、幸せに育つと思いますか。何だか本末転倒です。
他人の動向を気にしすぎ~負けず嫌いなだけではないでしょうか。大事なのは、そこではないと思います。
離婚する気持ちがあるのに子供作ろうとする考えがおかしい。エゴですよね。
あと、種違いの兄弟って不幸じゃないですよ。パパとママが仲が悪いのがいちばん不幸です。
周りが作ってるからとかで子供焦ることないし。だいたい仲悪いのによくエッチしようと思えるね。
皆様レスありがとうございます。大半の方が子供云々よりまず夫婦仲修復させるべきではないかという意見でしたが、おっしゃり通りだと思います。私は子供は2歳か3歳差で作るものみたいなエゴがあるし30才までに3人子供を産むというのが私の理想だったのでこうゆう気持ちになるんだと思います。夫婦仲悪くなったのは旦那が生活費や旦那の通帳に振り込まれた分の子供手当て[今は口座変えました]をなかなかくれず毎月私が話し合おうとすればするほど旦那は毛嫌いし無視するようになったりして、私は信頼出来ず悩み続けていて旦那は私を金の話ばっかりするうるさい女と思ってるかんじで関係はギスギスし今に至ります。離婚したら?…という意見がきそうですが、スレ本文に書いた通りです。そんな状態でセックスするなんて有り得ないと思ってましたが、子供に兄弟を作りたい気持ちが強く、子作りの為だと割り切ったら仕方なく出来るかもと思ったりしてました。勿論修復出来るなら一番いいですが、もし離婚したとして子供に兄弟がいなかったら寂しいだろうし、1人っ子の母子家庭より、兄弟いる母子家庭の方が子供にとっては助け合える兄弟がいていいだろうと思います。14さんが親が私のような関係の中14サンを出産しすぐ離婚し親とは今絶縁状態で不幸だとおっしゃってましたが、それを読ませて頂いた時には私の考えは間違ってるのかなと思いました。けど不幸というのは母子家庭だからなんでしょうか?
不仲の会話わなく冷めて家庭内別居状態ですが、子供はすごく明るくて人よく笑い見知りせず誰にでもくっついていくような子です。家の中では私の所行ったり旦那がいる部屋に行ったり旦那が動けば追いかけたり、親の不仲も全然知らず楽しそうにしてます。
主さんは「子供」が欲しいのではなくて、周りが2人目居るから自分もという気持ちではないですか?
それは物欲と同じです。
でも子供は物ではないので、みんな2人居るからと夫婦仲を無視して小作りはどうかと思います。
離婚まで考えるような相手の子供が欲しいですか?
旦那も2人目を望んでますか?
子供が1人で可哀相だからと言って、愛情が無くなった相手との間に産まれた子の方が、よっぽど可哀相ですよ。
どうしても2人目を望むなら、旦那に愛情が戻るように努力してからだと思います。
私は兄弟必要派なので主さんの気持ちわかります。
年が離れた兄弟よりも近いほうがいい
ただ、主さんのところは夫婦仲が悪いんだよね
そもそもが、そんなんで子作りの行為が出来るのか?
男としては更に責任が増えるようなことは避けたいでしょうし
なので夫婦仲を修復することが大前提だよ
でないと前に進めない
主さんから歩み寄るしかないね
一人っ子で寂しいと思うのは主様の考えで私の父は一人っ子でしたが、寂しいとは言いませんよ。全部自分の物で良かったと笑ってます😊
私は7才離れた息子と娘がいますが、一人っ子が長い息子は一人っ子の方が良かったと言う時もあれば妹がいて良かったと言う時もあり様々です。
子供に兄弟をと願う主様の気持ちも分かりますが、夫婦がよくない状態で子供の為に兄弟をと思うなら、それはただのエゴにしかならないと思います。
子供は主様の思いを叶える物ではありませんよね。
まだ子供も小さいので不仲はあまり分からないのかもしれません。なので、分からないうちに旦那様と話しをしてどうして行くかを決めた方がいいと思います。
大きくなると家では明るくが学校では家でのストレスが学校では、悪く出たりします。
きつい言い方になってしまいましたが、やはり夫婦仲をどうするかをまずは、考えてほしいです。
子供の数が増えれば食いぶちも増えます。離婚が視野にあるだけ、無責任だと思いませんか?あと手当てなどの金銭面問題で半年近くろくに口も聞かない、でも2人目子供が欲しいなんて普段我が強すぎるんではないかな~?と文面から読み取れました。
私も、夫婦仲が悪いのに二人目を、ということには、違和感を感じます。
やはり、子ども側から言えば、両親が仲良く自分の誕生を心待ちにしてくれて、
揃って育んでくれるのが一番ではないかと思います。
もちろん様々ないきさつでそうはいかないことも多いでしょうが、
最初から片親にしか望まれないとわかっている子ども、というのは、
どうなのだろうと思ってしまいます。
でも、世間には、結婚はしたくないけど子どもは欲しい、という女性もいるので、
二人目に関しては、旦那さんに金銭面を含めて一切の支援も責任も求めない、というなら、
それはそれでありなのかな、とも思います。
産みたいから産むって自分勝手だと思います。
幸せにしてあげられる自信がなければから産まないで下さい。
離婚するかもしれない、不仲の夫婦に産まれる子供の立場を考えなさい。
子供の人生がかかってるんですよ。
子供は道具じゃありません。
お気持ちはわかります。私には二歳になる息子がいますが二人目欲しいですから。兄弟をつくってあげたいし。
周りが二人目作ったからといって旦那さんと不仲なのに旦那さんの子供欲しいんでしょうか?
私は不仲なら欲しくないです。主さんは旦那さんに愛情あるならちゃんと話し合って仲を修復してみては?
文面からは主さんは旦那さんそれほど嫌いには思えません。話をしないならとにかく話しかけてみたら少しずつ良くなっていくかもしれないし。
今仮に二人目産んでも旦那さんの協力はないに等しいし大変ですよ。離婚となったら主さんの負担はさらに増えますし。。
できることなら仲を修復して二人目を考えて欲しいです。お子さんが三歳になったあたりにでも子作り間に合いますよ。
私事私でみませんが三歳になったら二人目考えてます。
一人目の子供の為に二人目を…ですか?
なんか違う気がするなあ。
第二子って第一子の寂しさを埋める為の道具じゃありませんよ。
お願いですから親の勝手な願望を抱いて子作りするのはやめて下さい。無条件に愛されるはずの赤ちゃんに使命を背負わせないで下さい。
赤ちゃんて幸せな夫婦の元に望まれて生まれてくる事が一番の幸せなんじゃないですかね。
まして離婚も少なからず視野に入れてる状況では生まれてきても、幸せには出来ないと思うんだけど。。
1歳3ヶ月じゃ何もわからないからそりゃ笑ってくれてるけど、物心ついてきたら不仲の両親を軽蔑したり、笑わなくなるよ
主さん、自分の理想ばかりで、まわりの状況はまるで無視なんですね。思い込み強すぎ
14です。
母子家庭ではありませんでした。
私が物心ついたときにはもうお父さんがいました。再婚ですが、私の記憶に前のお父さんの記憶なんかないですし、お父さんがほんとのお父さんだと思ってます。種は違うけどお父さんに育てられ愛されて大きくなったので真実を知ったときはショックでしたが、お父さんには気づいた事はあえて何も言わず、私が気づいた事は言わないでと母に言いました。お父さんに変な気を使われたら、今までの何かが嘘みたいになるような気がして。お父さんに愛情を沢山注いでもらい幸せでした。ですが、母が離婚した年、私が生まれた年、妊娠したであろう年、色々計算するとおかしいんですよね。兄が生まれてから仲が悪かった、なのによく子作りできるよね。そして案の定私が産まれて離婚。思春期に気づいたので同じ女として母が気持ち悪くおもってました。だいたい、理解できませんでした。仲が悪いのに子供をつくる。皆さん言ってるように理解できないんですよ。それから母が一気に嫌いになり家を離れて縁もきるまで毛嫌いしています。父とはたまに隠れて連絡していますが。
主さんのお子様がまだ小さくて、親の仲がまだわからないから明るいのだと思います
それから一人っ子が淋しいというのは、思い込みだと思います
きょうだいの良さもありますが、不仲の両親のもとにもう一人というのは不自然です
夫婦での改善の努力を後悔のないほどされて、現在のお子様の話し合いをされてから今後の家族計画かと思います
万一妊娠されても旦那様が育てる自信がないと言われたらどうするのですか?
自分の同僚に、過去に夫婦仲最悪な状態で離婚秒読みなのに、どうしても二人目が欲しくて、元旦那に頼んで、二人目を産んだ人がいます…
彼女は、すぐ妊娠して予定通り離婚したみたいです(本人談)
きっと、主と似た考えかもしれません
ただ、彼女は自己中なところがあり、離婚して二人子供抱えながらも、男を切らさなかったらしく、彼氏がいなくても常にキープ?的な男がいるみたいです
彼氏が出来れば、生活費や車を買ってもらうように仕向けてた!?らしい(当時、社内恋愛だった時は聞かなくとも周りが言ってた)
ある意味、利用出来るものは利用して二人の子育てをしてるのでしょうけど…
主は、本気で今の考えを貫く気あります?
親のエゴに振り回される子供の立場も考えて下さい
子供一人だろうが、二人だろうが、主以上に、子供が負担いくのは間違いないです
再婚せず、育て上げる覚悟があるなら大したものです
主さんの気持ち分からなくもないです。離婚を視野に入れる程夫婦仲が悪い状況で2人目を作るって…。そしていずれか離婚。そうして産まれた子供が将来それを聞いた時にどう思うんでしょう。2人目を考えるならば夫婦関係の修復も考えた方がいいですよ。
子供に兄弟を…という気持ちはわかるんですが。
スレ、お礼を見る限りでは、なんか子供2人分の養育費をもらって離婚しようとするんじゃないかと思ってしまいました。
既に「母子家庭」って離婚後を考えていそうで💧
また主さんの子供が欲しいは、子供のための発言に聞こえないんです。
子供のためを思うなら、他の方が言うように夫婦仲の修復が先かと思います。
…14さんみたいに母への不信感がうまれても仕方ない気がしました。
他のレスは読んでいませんが、
『周りのみんながそろそろ2人目だから私も~…みんなと一緒がいい…遅れをとりたくない』…的な
いかにも女子って感じの子どもっぽさを感じました。
子どもは周りがどうだからじゃなく、自分たちの問題
夫婦や家庭の土台をしっかりさせた上で考えるべきでは?
主は家計簿つけてますか?
悩みの発端が金銭的な信頼トラブルなので、きちんと家計簿をつけて二人で話し合えば ご主人の主に対する金銭的な不信感は無くなるんじゃないのかな?
主もご主人の事を心から嫌ってたら赤ちゃんが…なんて考えないですし
今後の家族計画を話し合って 信頼できる夫婦になれるといいですね
3人産むことも視野にいれ家計をきちんと遣り繰りしていることをアピールすればご主人も安心するし
2人の仲も修復しやすいのでは?
不仲の夫婦に子供増やすの反対。意味なし。
薄々離婚するだろうと思っているのに酷い。主さんのエゴだ。そんなに片親の子供増やしたいのかよ。
仮に再婚したところで、どうせ男と一緒になって殺すんだろ?自分勝手な主さんは。
皆様レスありがとうございます。やはり不仲の状態で子供を作るのは子供にとってもよくないですね。離婚をしようと思ってるより、今の状態がどうしても続くようなら離婚した方がいいよなぁて感じです。30過ぎて出産するのは抵抗あるし、子供が3人2~3歳間隔でほしかったという私の勝手でした。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
年金受給開始年齢について 現在は65歳からの受給となっていますが…22レス 689HIT 匿名さん (60代 女性 )
-
私が電車に飛び込めば、子供達は改心して学校に行ってくれますか? 「ど…12レス 411HIT 匿名さん
-
子供3人全員夫の子じゃないです。34女です。みんな元彼の子で、托卵をし…11レス 301HIT 匿名さん
-
20歳の大学生です 彼の実家に二人でご挨拶したら凄く良くしてくださり…48レス 1246HIT 大学生さん (20代 女性 )
-
母の日は母の日であって義母の日ではないよね? 産んでもらった覚え…12レス 279HIT 匿名さん
-
なんでやねん、て話なんですけど 彼氏に「私最近ココイチにハマって…12レス 322HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧