この程度で離婚って甘いですか?
旦那の親とリフォームなし築50年の家に同居。
お風呂、トイレ、キッチンなどは一つで、食事は別々に作り食べています。
光熱費として月に4万渡しています。
生活消耗品は順番に買っています。
義親は2人とも家で内職をしています。
義親はお金がなく3年前にうちの親から100万。<30万程返ってきました>
私の独身時代に貯めた貯金50万、私の名義のクレジットのキャッシングで30万かしています。
この時うちの貯金は0になりキャッシング以外でも国民健康保険税などの滞納30万にもなりました。
その時も今も話し合いなどをしたこともないしいつも旦那が私にお金を渡してくれるので、うちの親から借りたことを知らないのかもしれないし、本当は旦那の給料から渡してるのかもしれません。
旦那は最近独立したばかりの建築系?自営業です。
だいたいの給料は知っていますがいつも自分に必要な分を取り、その残りをくれるのでだいたい20万程生活費として入れてくれています。<そこから4万義親に渡しています>
結婚したときから何度も私に一度全額渡してほしいと言ってきましたが、『急な付き合いがあるから常に持ってなくちゃだめなんだ』とかで喧嘩になるので
私が折れました。
今もお金の話しをすると喧嘩になるので冗談っぽい言い方しかしていません。
私の給料は8万程で節約が苦手なので毎月ギリギリで貯金などできません。
年金も夫婦ともに払う余裕がありません。
旦那は半年に一度くらいのペースで、私のクレジットから勝手にお金を借りてきます。1~10万程。
とても優しくパパとしては良いパパです。
家のことは一切やりませんが。
浮気などは本当にないと思いますし、私も愛しています。
義親と私は全く会話がありません。嫌味を言われたり干渉されてないので楽ですが居心地悪いです。。
子供は4歳6歳です。
旦那は例え私がうつ病になったとしてもこの家からは出てかない!と言っています。
本当は義親と話し合いをするべきだとは思うのですができればしゃべりたくない。逃げているだけですよね。。
友達に相談したら、私だったらそんなに苦労するぐらいなら離婚する!って言っていました。
旦那が大好きだけど離婚したい。愛があるゆえに強く言えないから旦那を変えることができない。それに離婚の勇気がない。
子供にとってはパパのいる今の生活がいいのかなぁ。
お金の問題だけで離婚ってアリですか?
皆さんならどうしますか?
新しい回答の受付は終了しました
早速ありがとうございます。
確かに、、長い目でみれば☆
でもあと何年待てばいいのだろう(;^_^A
義両親のために親に頭さげてお金かりて、私たち家族の生活を苦しくした義両親が本当嫌です。
自分の親が大事で助けてあげたい気持ちは分かるけど私だって親のために何かしてあげたいのに支えてもらうばかり。
私はお金で子供を頼ったりしない親でありたいです!
旦那の小遣いはタバコに3万、飲み代に2万、ガソリン5000円、コーヒーに5000円という感じだと思います。
あと自分で管理している通帳から引き落とされる車の保険と国民共済で7000円くらい?
仕事での組合費が旅行の積み立てを合わして2万。
残りはいくらかかってるか知りませんが材料費や道具代だと思います。
収入24万で
国民健康保険3万
市民税が月割して7000円
保育園20000円
小学校7000円
学童4000円
習い事12000円
車保険5000円
車ローン10000円
ガソリンとキャッシングの返済で25000円
学資保険15000円
旦那の生命保険10000円
食費35000円
病院代5000円
私の小遣い20000円
その他消耗品や子供の物10000円
少しは余裕をもって入金してますので微々たる貯金はあります。
無駄な部分があったら教えて下さい(>_<)
旦那の給料に波があり渡してくれるお金は16~22万とバラバラなので、先月よくても今月赤字だったりして、我が家からできる貯金は本当ないのですが去年、私の祖母から、死に土産だ!と70万いただき、それは私と子供のために使う貯金としてとってあります。
万が一母子家庭になった場合、最低でも100万あれば大丈夫ですか!?
ここら辺のアパートの相場は5万前後です。
あと本当か分かりませんが、前旦那に、離婚したら養育費いくらくれる?と聞いたら8万と言っていました。
ハッキリ言ってくださりありがとうございます。
以前も義両親の愚痴をここで相談したときにも同じようなことを言われました。
友達からも旦那が悪いと言われました。
バカな女です。
旦那に感謝している部分や良い所を思いだすと許してしまい義両親を一番の悪者にしてしまっています。
30万のキャッシングや滞納は1年でかえして
今は8月に旦那が5万借りて残り4万ちょい残っています。
税は手数料や督促金がムダで嫌いなので優先的に支払っています。
旦那がかりるたびに貯金を崩し返していましたが、繰り返されるキャッシングに腹が立ち、今回は一括返済をしずにそのまま毎月返済にしています。
金利が一番ムダなのに旦那の考えは、毎月無理をせずコツコツ返す!ATMも引き出し手数料がかかろうと出したいときに引き出す!
考え方が合わない。
領収書は書きいて渡すと母親に言われましたが旦那がいらない!と言い書いてもらっていません。
最初は3万家に入れていましたが光熱費が倍になったから足りないとのことで4万にされました。
その時旦那に強く言いましたが、旦那いわく、いずれはこの土地がもらえるからその土地のローンだと思えと丸めこまれました。
習い事は今年の7月から姉妹でスイミングをやっています。子供が自分から初めてスイミングをしたい!と言ったので一人5700円の月謝で高いですがやらせています。
補足として携帯代が13000円です。
母子家庭での生活の計算してみたことはあります。
20万くらい稼ぎがないと厳しい現状でした。
今の会社は他の会社のパートに比べれば時給や待遇もよく安定しているのですが今は暇で労働時間を長くして社会保険に入ることは厳しい状態です。
母子家庭になれば3人だけの生活ですし子供のためならどれだけでも頑張れるはずだし何とかなるもんだと思ってました。
私の考えが甘かったですね。
今年の4月から同居が始まり、それまでは節約も頑張っていたのですが
旦那ばかり好き勝手にして自分や子供ばかり我慢している気がして、さらに同居のストレスが重なり、お財布の紐がゆるくなってしまっていました。
こちらに相談しいろいろな意見をいただいて、節約の意識が高まりました。
忘れかけていた気持ちを思い出させてくれてありがとうございます。
とにかく自分と子供名義の貯金を少しでも貯めていこうと思います。
貸してしまったきっかけは、親がお金が必要だから消費者金融で借りてもいい?
と言われ、それは借金は絶対嫌だったので、それなら私の貯金から。。とすぐ返してくれると思い貸してしまったんです。
そのあとのうちの親に借りた100万のときは
死にそうな顔して消費者金融も銀行もどこも貸してくれなかったからヤミ金に借りてくる!
と言われ、さんざんモメ、ボロクソに言い、離婚するかしないかまでになりましたが結局親に借りる結果になりました。
今思うと、この時こそ離婚するべき時期だったな~と思い後悔しています。
以前は5000円程だったのですが我慢するのが嫌になってしまって。。
無駄使い気をつけます!
元々は家賃25000円+光熱費等15000円合わせて4万の雇用促進住宅に住んでいました。
が!今年?から自営業の人は住めなくなり、更新ができなくなったため、同居になりました。
いずれは同居と言われていたし、子供が小学校に上がることもあり同居を決めました。
今思えば旦那の実家と校区が同じアパートを探せば良かった。
家を建てなおしてからにすればよかった。
けど旦那は実家に帰りたくてしかたないという感じでした。
マザコンですね。
厳しいご意見ありがとうございます。
そうです。未練たらたらだから離婚の勇気がもてませんでした。
この先も何度繰り返すのかと思うと自分の甘さが嫌になります。
いつか離婚しなければ良かったと思うような旦那に変えていきたいです。
きっといつか愛が冷めた日には迷わず離婚を決断できると思うので
いつその時がきてもいいように貯金したいと思います。
クレジットもキャッシングをできないように手続きしたいと思います。
レスありがとうございます。
私の説明力がなくスミマセン。
うちの親から義理親への借金は旦那も知っております。
ただ義理親からお礼や謝罪の言葉もなく、話し合いをしたこともなく
直接義理親からお金を返済されたことがないので
私の親から借りたことを義理親は知らないのでは?と思うこともあります。
いつも旦那が私にお金を渡して、それを私が親に渡しています。
もしかしたら旦那のお金から返済してくれてるのかなぁ。
または本当は義理親ではなく、旦那自体に100万貸したことになっているのか。
本当義理親と私たち夫婦で話し合いをしなければいけないと思います。
けどどういう言い方で何て言えばいいのか難しく考えてしまい
面倒なことは後回し状態になってしまっています。
直接何も言えないくせに陰口たたいてグチグチ文句言って卑怯な私です。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

