社員2人のちがい…

回答2 + お礼0 HIT数 836 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
12/09/13 02:03(更新日時)

私は現在アルバイトをしているのですが、上司の社員2人からその日する仕事を言われ動いています。
毎日その社員2人がいるわけではなく、交代で社員は出勤しています。

一人の社員さんは丁寧に指示をしてくれるし、私を近いうちにグループ内で他の人たちに指示する立場にあげたいと言ってくれています。

その立場に私はずっと就きたいと思っていたので私は苦戦しながらも、その社員さんが教えてくれる新しい仕事を覚えているところです。

ですが、一方の社員さんがいる日は、店内の埃とりや商品の整理など、入ってきたばかりの人がやるような仕事しか与えてくれません。
もちろんそのような仕事もお客様に楽しく快適に買い物をして頂くためには必要な仕事だとは分かっています。
ですので、分かりましたと言って取りかかるのですが、さすがに毎回となると私も覚え途中の仕事を教えてほしい❗と思ってしまいます。

私よりもっと後から入ってきた人に対しては細かく指示を出しているので余計にです😠

新しい仕事を教えてくれる社員さんは長く職場にいるのですが、一方の社員さんは社員になって2、3年で出勤日数は多いです。

最近この事を考えたり思い出すと、とてもブルーになってしまいます。


このまま割りきってやっていくしかないのでしょうか?


No.1848996 12/09/13 01:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/09/13 01:17
名無し ( z26uCd )

仕事を教えてくれる社員に、相談しては如何でしょう?

その方の言う通りにするほうが間違いないと思いますよ。

No.2 12/09/13 02:03
りん ( 40代 ♀ QymJCd )

仕事できるようになりたいんだったら、
そういう人間関係もわかるようにならないと。

そりゃ、教えられて覚えるんだったら、バカじゃなければ覚えるよ。

クレーム対応とか、突発的なことにまで対応する能力つけたかったら
教えてくれる社員さんだけを頼りにするんじゃなく、

教えてくれない社員さんに、いざってときに協力してもらえるような関係築くとかさ…

学校と違って、そろそろ「教えてもらう」から脱却して
自分から問題点を見つけて解決するくらいの勢いでやったらどう?

そういう視点でかかわれば教えてくれる社員さんも大切、
教えてくれない社員さんも大切だと思えるよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧