喫煙者の方に質問です
煙草を吸う主人について相談させて下さい。
主人は私と知り合う前から喫煙者です。
一時期やめていたようですが、仕事場が変わりストレスからまた吸うようになりました。
私は煙草を吸ったことがありません。
なので何故ストレスの発散方法が煙草なのか、理解出来ません。
値段は高いし身体に悪いし、くさいし…いいところを一つも知らないです。
その為主人が家で煙草を吸うとつい嫌だと態度に出してしまいます。
1日10本、主人が自分のお小遣いから煙草を買っているし金銭的な負担はありません。
くさいのは嫌いだけど、それでストレスが緩和されるならと目を瞑ろうともしています。
でもやっぱり身体に悪いから、吸ってほしくないのが本音です…
主人にはいつまでも元気でいてほしい。そう思うとついつい渋い顔をしてしまいます。
「もう一本吸っていい?」
と言われると
「身体に悪いよ」
と言ってしまいます。
煙草を必要としている人からしたら、いちいちうるさいと感じますか?
私が身体を心配する言葉が、主人のストレスになってしまっていないか不安です…
とりあえず今は、子どもがいる場所では吸わない。
煙草の為にお小遣いの追加はしないという条件で許している状況です。
許すなら一切口出ししない方が良いでしょうか…
タグ
新しい回答の受付は終了しました
私は、口出しするとタバコの本数が増えるかな?と思うので、何も言いません。嫌な顔されるのも、ストレスになるみたいです。
ただ、子供がいるのであればそこは主張しても良いと思います。
依存が強いから、なかなかやめられないみたいですよ~。
煙草は習慣になっているのでなかなかやめられないんです。
ストレスを感じた時に吸いたくなるのは身体がニコチンを欲するからです。
喫煙者から言わせると一々吸ってもいいか聞くのもウザイし、身体に悪いことを承知で吸ってるんだから余計なことを言ってほしくないですね。
元喫煙者です。
私は煙草を吸う事で、ストレス発散していました。
どういう風にストレス発散出来るのか説明してと言われても、なんとなくとしか言えません。
食べてストレス発散する人、衝動買いをしてストレス発散する人、色々いると思います。
私は、食べてストレス発散する人の事は理解できません。
主さんが「煙草を吸う事がストレス発散」というのを理解できないのも、私が「食べる事がストレス発散」を理解できないのと一緒だと思います。
ルールを守った上で喫煙しているのなら、それ以上口出しをするのは良くないと思います。
「もう一本吸って良い?」とかを主さんに聞く必要もなく、自由に吸って良いと思います。
少しでもお小遣いUPなどを打診されたら、まずは煙草を減らせ!と言ってみてはどうでしょうか。
タバコは一度吸って味を覚えてしまうと、麻薬と同じようなもので、ニコチン中毒になるので、簡単に止められないのです。
吸った事のない人には分からないでしょうが、タバコというのは嗜好品であって、体に有害である事を承知で吸う、いわゆる自己責任のものですから、あなたの気持ちは分かりますが、これはいくら不服を漏らしても無駄です。
お菓子が止められないとか、ゲームが止められないなどの次元とは全く異なりますので、ニコチンの知識をもう少し知った方がいいです
タバコを吸う事で仕事や家庭のゴタゴタ、イライラを抑制出来る効果が多大にあって、それを奪うと、その反動によるマイナスは大きいですよ
汗水流して働いてる男のちょっとした嗜好品くらい、妻なら理解してあげて下さいな
いちいちうるさいな~
別にタバコで早死にしても構わないし
そんなん我慢してまで長生きしたくないし
あっ
凄い病気一つしない90過ぎの元気な婆さんめちゃヘビースモーカーだからタバコが原因でなんたらってそれぞれだし~
そんな感じです
皆さんありがとうございます。
一括で失礼します。
やっぱりうるさいと感じる人が大半なんですね。
主人も多分、放っておいたら1日1箱吸いそうです。
私が心配するから10本程度にしているらしいので…
心配してくれるのは嬉しいから、私がいないところでも減らしてると言います。
でも私が嫌な顔せず煙草を吸うことに賛成すると心なしか嬉しそうにも見えました。
私自身がストレスになっていては元も子もないですし、少し我慢してなるべく嫌な顔しないようにしたいと思います。
確かにタバコは悪いです。肺癌にもなるし。だけど吸ってない人の前で吸うのはもっと悪いですよ。子供さんの前では吸わないって約束してるのはいいですが、主さんの前では?吸ってないですよね?⬆で偉そうに言いながら私もタバコ吸ってます。😂私達は子供のいない外で吸ってます。前は旦那の方が本数が多かったけど今は私の方が本数が多いかも😂まぁ、旦那のお小遣いでしてるならほどほどにねって言ってあげたらいいと思いますよ。
いいアドバイスできないでごめんなさい。😭
ストレス解消のための一服に、色々言われると余計ストレスが溜まります。
子供の前では吸わないというルールを守っているなら、何も言わないでいてあげて欲しいと思います。
色々言われたら、自宅がストレス要因になりそうです。
結婚前からなら、わかってて夫婦になったのだから今更かな。
ただ1つだけ喫煙で良いことが有るのは、これはアメリカのタバコ会社がちゃんと長年のデータで出した事ですが男女とも喫煙者の方が乳癌が少ないです。
私も1000円位にならないと止められないかな😁
ありがとうございます。
主人は外で吸うようにしてくれています。
喫煙者なのに煙草のにおいが嫌いだとかでお風呂に入る前(子どもは寝ている)しか吸いません。
なので私や子どもといるときは一本も吸わないです。吸いたくならないそうです。
逆に仕事場がそれだけストレスを感じる場なんだろうな…とそちらも心配していますが、煙草って魔法みたいにスーッと落ち着けるものなんですか?
今主人が煙草を吸いに行きましたが、このスレのご意見を参考に気持ちよく送り出しました。
自宅では気を使わないでいてほしいので気をつけます。
言わないようにするのは、旦那さんの為ではなく主さんの為でもあると思いますよ。
何故って?
口うるさい人と一緒に長くは住みたくないと思われたら…
体のことを言うくらいなら、癌予防のあるサプリメントや抗酸化作用のある食品などを用意してあげたほうが賢くて可愛い奥さんだと思います。
こんにちは.
旦那さん
(もう一本吸っていい? 子供の前で吸わない)
ちゃんと悪いと思いつつ喫煙してますよね?
やめられないのは…自己責任だから たまに言うのは仕方無いです。
一度やめられたんなら 時期がきたら やめてくれるんでは?
喫煙者はやめたいとは常に感じてます…
一つも良いこと無いですから…
喫煙者でよく言いますが、体に悪いのは承知している。別に長生きしたくない。癌になったらそのときはそのときだ。などの発言を聞きますが、間違いなく考えが甘いと断言できます。現実に癌を宣告されてからやめたり気づいたりしたのでは完全に手遅れであります。恐らくそれらの方の大半は癌を宣告されれば青ざめて後悔するでしょう。考えが甘いから他人事のように考えているのです。また家族もいれば責任もあります。自分は愚か受動喫煙の迷惑も配慮しなければいけません。旦那様も恐らく癌とまでいかなくても命の危機を感じて初めてやめるパターンですからタバコでストレス発散にはなりません。そう思うだけで悪循環です。また他者への迷惑を考えると聞き耳をもたない者は間違っても人前で吸うことはしとていけません。自分の健康管理すらできないものであればやはり平気で人前で吸ったりと考えが自己的になります。総合的にマイナス意外何物でもありません。やめられないのは危機感がないからです。
タバコくらい許してあげて欲しい…
毎日ストレスだらけの中で働いて、タバコさえ吸うなと言われたら正直やってられないと思いますよ。
確かに健康上よくないし百害あって一利なり。
でも浮気したりするよか百倍ましじゃないでしょうか?
色々守って吸ってくれてるみたいだし。
再レス
父は喫煙者、母は一切吸わない、私も喫煙者。
母は父に臭いリビングで吸うな!と台所の換気扇の下で吸わせますし、臭い臭いの連呼。
私にも、肌に悪い歯が汚くなる、臭い臭い、タバコなんか女がみっともない、あぁー臭い臭いを連呼。
正直毎回イラっときます。
そのイラっでまた一本…になります。
良い女房だと思うよ。制約付けるなら、制約の範囲内の事は自由にさせてあげなきゃ駄目。吸うのは本人の選択だし、体に悪いと本人は思ってないです。好きな事を他人にとやかく言われるのは不愉快なのは分かりますよね。心配なら免疫力や抵抗力を高める体に良い美味しいご飯を作ってあげれば?
11と20は利己的なレス。
趣旨逸脱です。
煙草を吸う人への質問って書いてますよ。
アドバイスにも全くなってない。
主さんの改めた姿勢は素晴らしいと思いますが、根本的に間違ってる知識はよくありません。「煙草の薬効」で沢山の症例、臨床結果で学んで下さい。
それから、私の祖父は、癌で50歳前に亡くなりました。煙草もお酒も一切しません。
煙草もお酒もたしなむ祖母は、80歳近くまで生き、癌には一度もかからず亡くなりました。
吸わない人には分かりませんが、喫煙者にとってはニコチンが体から抜けてる状態がストレスらしく、ニコチンが抜ける→イライラ→タバコを吸う→イライラ緩和みたいです💡
初めから吸わなければ起こらない種類の喫煙者ならではのストレスです。
この説明で伝わったかな😅?
喫煙者は、非喫煙者が喫煙者を心配、小言や文句を言うくらい逆にゆるしてやれと私は思います。ストレス発散法はいくらでもあるのに、その中から喫煙者はわざわざ危険な麻薬を摂取ししかも周囲にも煙の毒をまいている事を心配する側は知っている訳ですから。煙草が体に悪い事だという事はおそらく世界中の喫煙者や非喫煙者が知っている事実です。タールやニコチンなどは氷山の一角的な毒含有物でそれ以外に驚く数の毒が含有されている。…そもそも人間は若い時分から癌を自然に体内に生み出し健康な体は常にそれを体内で退治してます。対抗する力がなくなった時、人は癌と共存する事になる。私は癌になる事以上に、煙草の毒が体の癌や他の病気への抵抗力を減らしてしまう力の方が問題だと思う…つまり体力を減らす力が煙草にはある。そしてその毒物からフィルターで多少守られている喫煙者。回りの人には服流煙として垂れ流しです。吸う人がガンと診断されず(そもそも病院で診断されなければガンにはなれない…ガンにならないためには体力をつけ医者に係らず健診しなければよい)長生きして亡くなったとしても(ガンだから短命とは限らない。最近のガン治療では治療の副作用で早死にする人も沢山いる)、喫煙者の側にいた人は喫煙者が吸うより強力な毒で先に体力を減らし健康を害してもおかしい事ではありませんよね。大人の喫煙者は喫煙が体に悪い!と知りつつ吸う人達なんです。喫煙者が心配され小言を言われるくらい仕方ないと私は思います。文句言われなきゃ嬉しい?当たり前です。ただ体に悪い事をばらまいているのだから、子どもみたいに文句や心配くらいで怒ったり拗ねたりするな!文句や心配は受け止めろ!と言いたいです。どうせ文句言われようが止めずに吸う人は吸うんですから。
再。煙草はストレスを発散させません。煙草はストレスを生むんです。ではなぜ煙草を吸うのか?。誰でも煙草の吸い始めは体に拒否反応がでます。咳や痰、吐き気など。しかし喫煙の継続によって免疫がつきニコチンが体に馴染んだあと、ニコチンが体内から消えたあとの渇望感をニコチンは癒してくれます。ニコチンは一息吸えば即効で脳に行き着き、また即座に効き目は薄れます。効き目が消えると渇望感がうまれまた吸いたくなる。いわゆるチェーンスモーク。解りますか?。煙草は世界一効き目の速い麻薬なんです。この麻薬を味わいたい為にみな若い時分から我慢してカッコつけて煙草を吸い、大人になって後悔します。なんでこんなものを吸いたいのか?と。しかし麻薬はなかなか止めれない。
喫煙とは真綿で首を絞め苦しさを味わったあとパッと緩めるようなモノなんです。緩めた時の開放感を味わいたいだけ。実は煙草を吸いたい理由などそれだけです。政府公認麻薬なんです。喫煙者はあらゆる煙草を吸いたい理由をあげますが、すべて思い込みです。
この幻想をうち壊すには並大抵の事ではいきませんが。
煙草くらい赦してやれ、と世間は言うかもしれません。ならば文句や心配くらい赦してやれ!と言いたいです。
再。そもそも、皆さんはストレス、ストレスと喫煙者のストレスばかりを主張しますが、奥さんの「愛する旦那を失ったらどうしよう!」というストレスには誰も気にしない。夫はストレス社会で生きてるのだから煙草を赦せ、文句を言うな!って事はおかしい。互いに気を使う必要はあるのです。その点、旦那さんは家族の前では吸わないからえらいですねー。きっと愛し合っておられるんですね。
因みに私は元喫煙者。今では吸いたいとも思えません。何故あの頃、煙草を吸っていたのか?なぜ止めれなかったのか?不思議なくらいです。
うちの旦那も吸います。ほんとは吸ってほしくないです。不健康だし臭いし。
でもうちも赤ちゃんがいるので、家では絶対吸いません。
車で1人の時か職場だけです。
吸わないでストレスになる方が嫌だし、吸わなくても病気になる人はいます。あと、職場の喫煙所でコミュニケーションを取れるのも良いらしいです。
主さんの旦那さんは、まだ良心的な方だと思いますよ。お互いに気遣えるなんて、良い夫婦ですね。いつまでも仲良くね。
私の場合は 病院がさじ投げる状態の 喫煙者です。 煙草を止めようとしましたが 水すら飲まなくなり 爪を血が出るまで かじり 何も食べなくなり、切れ回って、あげくに。栄養失調で倒れました。チェーンをヘビーまで治しただけです。心配してくれてるのは 主さんは優しいですね。 人 それぞれだと思います 肺炎起こしても吸う人もいるのも確かです。 吸わない人の事を考えたら 申し訳ないとは思うので ご主人さんの気持ちもわかります。 1つ 偽善的な事 言わせて下さい。 まかなえてない税金の範囲で 煙草税のおかげの部分 JTの雇用も 煙草が高くなり リストラされた方たくさんいます。 この日本は面積の割に人口が多いです。 ある程度 そういうので 調整して 福祉とか東日本に役立ってる中に 主さんのご主人さんも 貢献してる1人です。
26、27、28のレス、荒らし行為です。
言いたいことがあるのは分かりますが、アドバイスになっていません。
癌の特定原因がウイルスだと確認されたもの以下
胃―ピロリ菌
肝臓―B、C型ウイルス
子宮、性器癌―パピロマウイルス(HPV) 悪性リンパ腫―EBウイルス
成人T細胞白血病―ATLウイルス
カポジ肉腫―ヘルペス8型
ハウゼン博士(ノーベル賞博士)が子宮癌の原因をウイルスと言った時、変人扱いされたようです。ピロリ菌の時も世界中の人が信用しなかった時と同じ扱い。大腸癌は確定間近?TTV?
その段階。
咽頭癌もHPVの可能性があるので、オーロラセックスはしないように。
肺癌もウイルスが疑われてますね。
武田邦彦博士も喫煙者が減ってるのに肺癌患者は減らない。と計算を立てて公表してます。
要するに、癌で早死にする可能性は?
主さんも可能性はかなり高い。旦那さんに癌になってもらいたくなければ、検査が出来るウイルスの有無を調べて、パピロマウイルスは主さんが検査をして、除菌が出来るものはしておくといいと思います。
それから、癌になる県1位になるところがあるのは食文化が大きな原因です。食事の大切さでしょう。
皆様ありがとうございました。
煙草くらい許してほしい、グチグチうるさい、という意見が大半ですが、正直喫煙者の方って怒りっぽいのかな。と感じました。
私は甘いものが大好きで甘いものをたくさん食べるのが気分転換になったりしますが、主人に
「太るからやめなよ」
「糖尿病になるよ」
など心配されたら嬉しいです。長生きしてほしいから控えてくれと言われてうるさいなんて感じません。
煙草は麻薬のようなものだから食べ物とは比べ物にならないんでしょうが、煙草は本人も悪いものと分かっているからこそ人に言われるとイライラするんでしょうね。
非喫煙者に分かってたまるかという意見もありましたが、正直煙草の必要性なんて分かりたくもないというのが本音です…
吸っている人が偉いのか?吸っている人はイライラストレスがとんでもないから非喫煙者は気を使うべきなのか?
そんなような印象です。気を悪くされたらすみません。
相談の要である主人はルールを守って吸ってくれているので、今後は口うるさく言うことはやめて、本数が増えないように一緒に気をつけていこうと思います。
26さん、たくさんご意見ありがとうございました。
読んですごく納得しました。
喫煙者と非喫煙者の考えの相違がなくなるのはなかなか難しそうですよね…
お礼を読んでも、主さん自身の中身が分かるような気がします。
自分の都合からの話し方ですね。
綺麗事ですか?
主さんが、ストレスで旦那さんは煙草を吸うのではないかとも感じてなりません。
だって、悩みにまで載せる事でしょうか?
主さんは、どうにかして止めさせたいしかないのですよね?
それならそうと、書き方があるかと思いますよ。
吸う人の気持ちが分かってどうなるのですか?
凄くスレとは違う、お礼に矛盾を感じました。
甘いものを食べて、注意されて嬉しい?って、現実場馴れしていると思います。
私は私が食事中だけはやめてとずっとお願いしてますが、無意識に吸ってます。
子供の前でも吸ってます。
私は何も言いません。肺癌で亡くなった知り合いはヘビースモーカーでした。そのひとのレントゲン写真も見ました。亡くなる過程も見て怖いと思いました。それを話しても…無駄なんです。今はなにも言いません。私はタバコが苦手なので、嫌だと思うと別室に移動します。タバコの煙の過敏症になってしまったので、苦しくなる前に部屋を出ます。
タバコには依存性を高める物質が添加されているので、吸わないと逆にイライラしてしまいます。
あと、タバコが臭いのはアンモニアが添加されてるためであり、喫煙者の口からは便所のような臭いがしてしまいます。
臭くてどうもスイマセン。
タバコ臭いと人から嫌われますよ。臭いはそう簡単には取れません!消臭剤おいても取れませんよ?我慢が出来ないから止めれないだけでしょ?医者から止められても絶対吸うでしょ?我慢が出来なきゃ恥だらけですね?自分が情けないとか思わないんですか?迷惑な事ぐらい解るでしょ?大人なら!タバコなんか廃止したらいいのに!自分の身体が大事だとか思わないんですか?そんなに早く死にたいんですか?死にたいんなら早く死んで下さい!
35さん、私の悩みは「どうすれば煙草をやめさせられるか」ではありません。
35さんのレスの意味が分かりませんでした。
綺麗事って何がでしょう?
甘いもの食べて注意されて嬉しいなんて書いてません。
身体を心配されたら嬉しいと書いたのですが…
35さんも喫煙者ですか?
怒りっぽいからそうかなと思いました。
私が煙草のにおいが嫌いだと知っていたから家では控えてくれていましたが、最近何も言わなくしたら家でもどんどん吸うようになりました…
正直主人が煙草を吸いまくることが私にはストレスです。
外で吸おうが本人はくさいし…
でももう口出ししてません。
言い方は悪いですが、やめないのは本人の意志でもう仕方ないので子どもに迷惑をかけなければ良いと思うことにしました。
怒りっぽいのは、煙草を吸う方と決めつける言い方や、自分の事には嬉しい等と言うところが、性格が表れているかと思ったんです。吸う人も、吸わない人も誰だって、身体を気遣ってもらえたら嬉しいんじゃありません?当たり前な事を言いながら、今度は旦那様がストレス?だったら、別れたらいいんじゃないですかね?だって、よは、だばこを吸う旦那さんを気遣うような事、綺麗事を言いながら、本音が出てストレスって。
主さんって、自分の思い通りにならないからって、それがストレスだなんて、こっちより怒りっぽいのは、そちらではないでしょうか?
夫婦だから、互いの身体の心配は、どこのお宅でもありますよね。
そこから、ここに載せるくらいの考えの主さんだから、旦那様に同情します。
主さん、煙草をそこまで嫌うなら、国に訴えるくらい頑張って下さい。
何だか相談の趣旨と変わってきてしまったので締めさせて頂きます。
悩みにお答え頂いた皆様ありがとうございました。
35さん、すぐに離婚だとか言い出すあたりやはり怒りっぽいんですね。
もう少し冷静に考えるべきかと思います。
がんばって下さい。
35 46 さんの言う通りですね。 ストレスに感じるなら 別れた方が良いですね。 非喫煙者でも理解者 いますよ。 甘い物 食べて ご主人さんが心配してくれてる。って ある程度来たら 高血圧 糖尿病 色んな病気発生しますが 結局 一緒でしょ? 足指 腐りますよ~ 汚いですよ~ 糖尿病の人って 臭いですよ~ デブ? 見た目も悪ければ 臭いですよ~ 子供が学校で 影で 笑いものですよ~ どっちもどっちでしょ!? みんな 大なり 少なり ストレス溜めてるんよ。
身体に悪いって、分かって吸ってるから、言ってもお互いストレス溜まるような・・・。
1日10本なら、ご主人吸いたいのを我慢もしてる時もあると思いますよ。
主様の気持ちも、良く分かりますが、私は、ストレス発散が、女遊びや、ギャンブルや、浪費なんかよりは、ましで良かったって思ってます。
まあ、我が家は、お互い喫煙者なので同じように思ってます。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
子供が無断外出しました。 本来であれば、本日は、用事があり、外出しな…56レス 1153HIT 匿名さん
-
37歳男性だったとします。 その場合、46歳バツイチ女性(こどもは就…8レス 205HIT 匿名さん
-
妻の実家に住んでる夫の立場の者です。妻の親が頻繁に来るので安らげません…8レス 178HIT 匿名さん
-
旅行しないよね?って、嫌味? 夏休みが終わり、 言われました。 …11レス 221HIT 匿名さん
-
子どもの言ってた事を信用しきれなかった為に、子供を傷つけてしまいました…7レス 182HIT 匿名さん
-
年間手取り300万ぐらいで二人生活できるでしょうか?8レス 157HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧