子役の子

回答10 + お礼1 HIT数 2973 あ+ あ-


2012/10/05 17:35(更新日時)

芦田愛菜ちゃんとか福くんとか子役って、とてもいい子ですよね
普通の子供って、落ち着きなくて、言っちゃダメなことも平気で言うし、加減なく叩いたりするし、どう接していいかわからないです
ある意味怖いです

でも子役は周りの大人たちに馬鹿にするようなことはいっさい言わないし、凄いですよね
あれは躾でそうなるんですか?それとも持って生まれたものですか?

タグ

No.1857867 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

慣れ
面接官にお前ハゲって言いますか?
場の空気読む力と
オーディション受ける前の躾とかもあると思う

No.2

やんちゃな子供らしさが売りの子供団体番組のオーディションでさえ子供らしすぎる子は落ちる。

大抵劇団やプロダクションに入ってるから、その中で適性のある子だけが世に出る。

No.3

前に養成所の様子をテレビで取り上げていましたよ。
まずオーディションで泣いたり、遅刻する、待ち時間が待ない子供は論外だそうです。面接すらせずに落ちる。
つまり顔でも演技でもなく、子供の態度と親のマネジメント力が全てといっていいほどのオーディションです。

合格したら養成所にもレベルがあり、そのレベルに合わせた養成をします。
歌、ダンス、演技などや、インタビューでの受け答えなど。
福くんや愛菜ちゃんや今、テレビに出てる子達は一番上のレベルにいる子達です。

No.4

そりゃ凄いですな!!

No.5

いい子……うん、いい子だけどすごい違和感を感じます💧
子供らしさをねじ伏せられてるような?
性格もあるのでしょうが
親や養成所で叩き込まれるのだと思います
大人中にいると自然とそうなってくるというのもあるかもしれませんね

福くんかな?
歯が生え変わる時は、差し歯を入れてると言ってました💦可哀想になってしまう…

No.6

役者に限らずそういう子供さんいます。
私は芸事を教えていますが、お稽古に来られる子供さんたちは皆さん大人っぽいです。博識だし、礼儀もしっかりしています。

お稽古の待ち時間に、小学生でうちの新聞を読む子供さんがいらっしゃるのですが、新聞のめくり方1つ(読み終えて新聞を戻した時に紙がずれないよう・なるべく配達された状態に戻すように考えてめくりながら読むなど)から所作まで『出来ているなあ』と思います。
しかし学校では、子供ならでは、の行動らしいです。
時期により、子供は二面性を持っているのではないでしょうか。

愛菜ちゃんや福くんはテレビで見たことしかないし、お稽古の生徒さんも、お稽古でしか見ませんからね(^^)

でも、芸事やスポーツを練習なしでいきなりできないこと、お食事に行ってすぐにテーブルマナーが出来ないように、躾や教えられたことを頭におくだけでなく、普段から実行していないとできないものなので、人からは見えない努力の積み重ねは毎日しているでしょう。

親やモチベーション、アプローチ、周りからの影響もかなり大きいです。

No.7

子役とはいえ、役者ですからね。
「良い子」の演技くらい出来るでしょう。
普段からずっと良い子ではないと思いますよ。
もし地だったら逆に心配。

No.8

元々の性格ではないでしょうか。
以前テレビで、子役のオーディションでは同年代とハシャがず、大人しい子を選ぶと言ってました。
子供でもみんながみんな、ガキ大将ではありません。
それに思い出してみれば、小学校に上がる頃にはそれなりに自分の意志みたいなものってありましたよね。

No.9

養成所で教えます。養成所1年生は、幼稚園児から行くと一人違う事したり、言う事聞きません。先生泣かせですが、先生の中には,「何しに来ているの?役者志望でしょ、真面目に!」って3歳児に叱るんです。 …なんとか風花ちゃんだっけ?オバサンタレント前にトーク出てましたが、あの子は違和感有ります。(その時のトーク見てて)

No.10

あんなもんどこがかわいんぢゃ

No.11

マコーレーカルキンみたいにならなきゃいいね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧