親の身勝手
すっぴんの日は子供の友達が家に遊びきても家では遊ばせません。
断るようにお友達にいいなさいと子供にいいます。
たまたま化粧してる日は家で遊んでもかまいません。
アパートで家が狭いので、すっぴんだと絶対顔を見られるので(挨拶もあるし)、絶対嫌なんです。
なんですっぴんの日は嫌かというと、顔半分に生まれつき青アザがあるからです。
今治療中なので、この状態がずっと続くわけではありません。
ですが、治るまでは家に入れることはできないんです。
見たらびっくりするだろうし、子供が何か言われたら嫌だし、お友達が親に話して変に勘違いされたら困る(DVとか) とか、いろいろ考えてしまいます。私の経験上、小学生の子供は本気で気持ち悪がったり嫌がったりするので、知られてしまったら…と思うと恐いです。でもそれってやはり勝手でしょうか?
子供にはちゃんと説明してますが、やっぱり遊びたいのか、家ダメ❓と聞いてきます。子供達はどうしても遊びたい時は家の中は諦めて家の前で遊ぶスペースがあるのでそこで遊んでいます。今日は雨は止んだものの、どんよりしてて肌寒い中遊んでいます。なんか悪いことしてる気分です。こんな私は最低でしょうか😢
新しい回答の受付は終了しました
事情があるにしても、子供がお友達を呼べないのはかわいそうかなと思います。断りづらいと思うし。
遊んでいる時間だけでも、お化粧してはどうでしょう。
事情を子供に説明するのも、ちょっと・・・ストレスたまっちゃうのでは?と思いました。
お気持ちはわかるんですけどね。
そうだったんですね。
それならばお子さんに正直に話したらいかがですか?
お子さんはアザのことはもちろん知っていますよね。今は治療中で毎日お化粧できない事、お友達にアザを見られたくないと伝えてはいかがですか?
その上で毎朝、学校に行く時に今日はお家で遊んでもいいか駄目かを伝えてはどうですか?
朝、子供に今日はウチはダメだと言ってたら約束をしても家には来ないのではないですか?
後はマスクにだて眼鏡をするとか(^-^;
私は外で遊んでおいで~はべつにいいと思いますけど。これからの時期は寒くなったり暗くなるのが早くなるから家が多くなっちゃいますけどね(-_-;)
>> 3
事情があるにしても、子供がお友達を呼べないのはかわいそうかなと思います。断りづらいと思うし。
遊んでいる時間だけでも、お化粧してはどうでし…
早速ありがとうございます。
普段は外遊びが多くて、同じアパートの子供達(同じ学校)とは家の前でずっと遊んでいます。
同じ学年のお友達とも公園で遊んだり、学校に行って遊んだりしていますが、ある1人のお友達が家遊びが好きっぽくて、その子と遊ぶ時はいつも家で遊んでいいか子供が聞いてきます。
化粧も、したとしても普通のメイクじゃないのですごく時間かかるし、治療中の肌は敏感になってるので外に出る用事がない日以外はあまり負担かけたくなくて…
私の勝手なんですが⤵
事情があるんだから、全然勝手じゃ無いと思います。
それに子供達は、我慢や思いやりを学べるだろうし、悪い事ばかりでは無いですよ。
育児なんて本や、マニュアル通り完璧にこなせば良い。なんて事は無いです。
力を抜いて、育てましょ😃
大学の友人に額から目の回り にかけて生まれつきアザを持つ子がいました。
カバーマークできれいに時間をかけて化粧していました。でも、素顔を初めて見た時は驚きました。大人になってても衝撃でしたよ。だからといって付き合いはかわりませんけど。
でも子供がみたら、顔のアザって結構な反応を示すと思います。子供は残酷な部分を持ってるので、主さんの心配は当たるかもしれません。見せない方がいい、主さんのやり方でいいんじゃないかしら。
>> 9
大学の友人に額から目の回り にかけて生まれつきアザを持つ子がいました。
カバーマークできれいに時間をかけて化粧していました。でも、素顔を初…
レスありがとうございます。
私のやり方でいいと言ってくれて、ありがとうございます。
お友達のように、私もアザが分からないようにメイクしているので、メイク顔とすっぴんの差はすごいです😢
普段化粧してる顔しか見たことない子供のお友達が、すっぴんをみたらびっくりするのは当然だと思います。
大人でもびっくりしますよね。
それで子供がいろいろ聞かれたり、学校で『〇〇のママがね~』なんて話されて子供が嫌な思いしたら…とか…考えすぎかもしれないけど…ありえなくはないので、完治するまではバレないようにしようと思います😫
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧