ブレーキ

回答6 + お礼5 HIT数 1569 あ+ あ-


2006/10/25 23:53(更新日時)

今日、以前から気になっていたキーキーキーと言う音の原因がブレーキパッドか確かめに行って来ました。ブレーキパッドを前輪見て貰った所、パットの残りが左5・6 右が6・4でした。まだ変えるのは早いと言われました。法定では3・0で交換だそうです。リヤはドラム式なので見て貰ってませんが、走行距離31200 キロだと、リヤもまだ平気じゃないかなと言われました。考えられる原因はパットにゴミが入ってるかもと言われました。去年12月に車検は済ましてます。パッドの清掃済みと書いてました。毎日ブレーキが鳴る訳ではなく、たまに坂の下り坂などで、キーキーキーと少し鳴るだけなので、とりあえず様子見ようと思います。詳しい方、アドバイスお願いします😃

タグ

No.186161 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

車には詳しくないのですが、ブレ―キオイルってありますよね?関係ないですかね?

No.2

ブレーキオイルは一度交換しました。後で見てみます😃ありがとう

No.3

メーカーにもよりますけど…ノ-マルパッドは半分位まで減ると鳴き癖が出る物も有るみたいですよ。

No.4

車、日産ではないのですか?日産の車はキー②なると聞きます。私も5月に新車でセレナ買ったけどすでにたまに鳴ってます。前のエルグランドも鳴ってました(^_^;)

No.5

トヨタ車なんですど日産車も鳴くんですか?やはりパットにゴミですかね😢たまにしか鳴らないんで余り気にしない用にします みなさんレスありがとうございます

No.6

このトラブルはどの車にもよくありますがどちらかと言うとニッサンよりもトヨタの方がブレーキのキーキー音で整備に入庫する車が多いですよ。 確かにパッドの間のゴミが原因してる場合もありますが、ほとんどはブレーキの あたり が原因ですね。 パッドの角を落としてヤキを入れるとりあえずのごまかしみたいな整備がありますがすぐにまたキーキーと音が出て来るのがほとんどです。 根本的になおすにはブレーキのパッドとローターを同時に両方とも変える事になります。 これから寒くなると冷えさらに音がひどくなるかも。 特に走りはり始めの時がひどくなる場合が多いですね。 現時点でがまん出来る様なら様子を見て、どんどんひどくなる様なら整備されたらと思います。 信頼出来るお店が無くディーラーに行かれるなら同じトヨタでも元トヨタビスタが安いのでおすすめです。 万一その車が新車から5年以内ならメーカークレームの無料修理の可能性があるので、その場合はすぐに取り扱いディーラーへ行って相談して下さい。

No.7

>> 6 レスありがとうございます。新車4年目です。無料で直してくれれば良いですがね😥

No.8

とりあえずブレーキオイル(フルード)は関係ないことは間違いありません。パッドが減ると鳴くようになっているのは主さんも御存知と思います。また、根本的な解決方法も⑥さんが告げているので、簡単な対策です。カーショップ等に「ブレーキ鳴き止め」なるケミカルが売ってまして、パッドを外して座金の裏側に塗りこむことで鳴きが収まる場合があります。要はパッドとローターが共震して音になるわけで、それを吸収して鳴きを抑えると言う考え方です。もう試し済みだったらごめんなさい。

No.9

レスありがとうございます。どうしょうか迷ってます?新車保証で治せるのか?自分で鳴き止め塗るか😨

No.10

鳴き止めはブレーキをバラさないと塗れないので、自分でいじれる方でないなら必然的にどこかの工場やショップのお世話になることになります。新車保証が使えるならまずはそれがベストだと思いますよ。

No.11

レスありがとうございます。考えます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧