つわり

回答3 + お礼2 HIT数 1329 あ+ あ-

専業主婦さん( 36 ♀ )
12/12/04 10:35(更新日時)

妊娠7週目の妊婦です。
つわりが強く、嘔吐はないのですが、胃痛頭痛倦怠感が強く起き上がれません。
上の子がいるので家事をしたり育児を起きてすると脂汗びっしょりになり動悸がします。食事や水分が取りづらく、体重も2週間で4㎏落ちました。

産科の先生は辛かったら点滴しますから連絡下さいといってくれます。

でも嘔吐があるわけでもないのし、つわりは病気ではないし連絡しづらいです。
私と同じような状態で処置してもらったかたいらしたら教えて下さい。

No.1884561 12/12/03 16:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/12/03 16:21
専業主婦さん1 

上の子お子さんもいてそのような状態で辛いなら連絡してみてはどうですか?
無理して我慢しない方がいいと思いますよ。
1人目の時とは違って、つわりで体調が悪くても、ゆっくり出来ないのが辛いですよね。。

No.2 12/12/03 16:29
お礼

>> 1 そうですね。
連絡してみます。
ただ子供を預けられるかが心配です。
義父母は近くにいますが、趣味と選挙の手伝いで忙しく、手伝いできないそう。
旦那は仕事は休めないと言われてしまいました。

No.3 12/12/03 18:07
働く主婦さん3 

つわりは病気でない・・・・うーん、そもそも妊娠出産自体が

病気じゃないですからねえ。

一人で悩んでいるよりも先生や看護士さんに一言「大丈夫だよ」とか

言ってもらえるだけでも安心しません❓

点滴だけだったらお子さんを傍に置いてでもイケそうではないでしょうか。

または看護士さんに面倒みてもらうとか‼

身体を第一にして、遠慮はやめちゃいましょ!

No.4 12/12/04 00:06
通行人4 

私も悪阻が酷く、点滴を2日受けました🎵

受ける前と、受けた後の体の楽さは天と地の差が(笑)

私には点滴は効果絶大でしたよ💡


大体40分くらいかかりましたが、事情を話して早めに点滴落としてもらったらどうでしょう⁉


上のお子さんが何歳かはわからないですが、本やオモチャを持って行って待てる年齢なら連れていく🎵

待てない年齢ならば、近所の保育園に一時保育すればゆっくり行けますよ💡

一時保育も登録が事前にいるかもしれないので、確認してみて下さい🎵


体がキツいなら迷わず病院へ😌💓


No.5 12/12/04 10:35
お礼

皆さんありがとうございます。
相談してみます。

点滴すると楽なんですね。

子供は玩具を持たせて側にいてもらうようにします。

我慢し過ぎも良くないことわかりました、皆さんありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧