新生児

回答6 + お礼0 HIT数 760 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
06/11/23 11:51(更新日時)

産まれて2週間の♂がいます!!夜も昼もあまり泣きません(T_T)あーうーとぐずってはすぐやみます。あまり長く無視してるとやっと泣きます(;_;)そこで先輩ママさん達に聞きたいのですが泣くならいっとき泣かせた方がいいのですか?泣く前に抱いたりオッパイあげるのはダメ!!と姉に言われました(;_;)だけど目の前で大泣きしてる我が子を見ながら私が泣いています(;_;)

タグ

No.188542 06/11/22 21:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/11/22 22:43
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

私は一歳の娘がいます。同じく泣きませんでしたが、泣く以外の方法で訴えてるんだと後で気づきました。たまには大泣きさせると肺が鍛えられていいとか聞きますが、私は、自分の判断で、なんとなくこの子がしてほしいと思っているだろうことを先回りして行動していたタイプです。が、娘は何一つ問題なく、自己主張もちゃんとできる子に育ってます。大変だと思いますが一緒に頑張りましょう!長々すみません。

No.2 06/11/22 22:58
匿名希望2 ( ♀ )

うちの子もあまり泣かなかったですよ。ミルクの時間が過ぎたな~って思っても泣かないから口を指でチョンとか触って「ミルク飲む~?」とかやってました。泣かなくても4時間とか空いたら飲ませてました。

No.3 06/11/22 23:34
IRTYMUKK ( 20代 ♀ f0jrc )

今1歳♂がいるんだけどあたしも同じ経験しました😫‼退院して実家に帰ってから全く泣かなくてちょっとグズ②するくらぃで声をだして泣かなかったんです😠さすがに心配になってウチの親も心配したんで退院して1週間ちょっとくらぃした時に産婦人科に行ってみてもらったら何も異常なぃとゆわれました😃💧でも泣かないんです‼‼ってゆったら世話に満足しているんだろってゆわれました💡オムツもきもち悪くないしお腹も減ってないし眠くもない🌟だから泣かないんだろって💪💪そぉ言われれば確にオムツはこまめに変えてたしおっぱぃも何時間たったからお腹へったかな~って自分からあげてたりしてたから納得できました😊✨

No.4 06/11/22 23:51
通行人4 ( 20代 ♀ )

1ヶ月半の息子も泣きませんでしたが… しばらく泣かせてみたら泣くようになりました。それからはよく泣きます。泣いてる息子もかわぃぃって思って見てますよ~

No.5 06/11/23 00:02
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

うちも新生児のころゎ泣きませんでした!あ~う~言ってたのですぐに抱っこであやしてました…が😨今ゎ6ヶ月になりますが抱き癖が治らず毎日抱っこ、抱っこの日々です⤵⤵

No.6 06/11/23 11:51
通行人6 ( 20代 ♀ )

うちも、3週間になる子がいます。

うちも始めは、あまり泣かない子で、泣き始めたら、すぐ母乳飲ませて落ち着かせる状態だったんです。
でも、うちの祖母に『泣く事も赤ちゃんの仕事よ』って言われ、泣き出したら、しばらく泣かせる事にしたのです。

今は、よく泣きます。泣く声も元気になっちゃいました(^_^;)
でも、その分、しっかり母乳飲んでくれてます。
泣く時は、さぁ~いっぱい泣きなさい♪って気分で赤ちゃんの顔見てます。泣き顔も可愛いですよ☆

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧