家のピカピカイルミネーション

回答24 + お礼0 HIT数 2198 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
12/12/12 08:21(更新日時)

あの、戸建ての人で、家キラキラ飾ってる方の意図的魂胆を知りたいです。
省エネやら節電で騒がれてるなか、特に冬になると、キャラクターやら、サンタやら、すだれみたいなのが、ぶら下がってて明らかに、派手な家が近所にいっぱいあります。

何か対抗意識があるのか、競ってるかのように、どうぞ!家見てくれ!!……感が凄いなぁ。

夜近所道歩く時ピカピカ光ってて、足下明るくしてくれて有り難うとは思います。
でも、電気代もったいなくないですか!?
ある犯罪では、ここは裕福な家だと
思われ狙われると、誰かがいってました。

決して妬みではありませんし、子どもも綺麗と見とれています。

ただ、何故あれだけ家をピカピカさせたいのか、知りたいです。

No.1887793 12/12/11 01:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/12/11 02:06
通行人1 ( 30代 ♀ )

妬みではないと言いますが、妬みがないなら他人の家が何に金かけるかなんて気にしなければ?

『意図的魂胆を知りたい』やら
『省エネやら節電で騒がれてるなか』やら
『対抗意識があるのか競ってるかのように』やらとにかく貶してますが、悪口言いたくて堪らないってのがスレからビシビシ伝わって来ますよ(笑
スレ読む限りは見物人が迷惑…とかを理由に批判してる訳でもなさそうだし。

No.2 12/12/11 02:21
通行人2 ( ♀ )

外国のクリスマスへの憧れと注目されたい自己満足です。

No.3 12/12/11 02:37
通行人3 ( 20代 ♂ )

今のはLDEとかで省エネタイプが多いです

うちの地域ではイルミネーションは23時まででそれより先は禁止と市役所広報にも掲載されてますが、罰則も無いし市役所職員が来るわけでもないので誰も守ってないです

知り合いが言うにはだんだんハマる・目立ちたい・あと新作が次から次に出るなどだそうです。

うちもちょっとはしてますが、ド派手なのはしてないです。あるのはサンタと木にちょっと。子供がサンタがおうちが分からないと困ると言うので目印です・・・

No.4 12/12/11 02:47
悩める人4 ( ♀ )

クリスマスを満喫したいんじゃない?
私には理解できませんけど。

電気代もったいなー
片付けるの面倒ー

とか思ってしまうので(笑)

でも見てる分には楽しいですね。
あれがないとちょっと寂しいかな…

No.5 12/12/11 04:25
通行人5 

「うれし」なんでしょ。あほちゃうかと思いますね、イルミネーションしてる家見たら。

No.6 12/12/11 05:49
通行人6 

あれだけホームセンターに売ってりゃあ、ちょっと手を出したくもなる。

遊び心が高じてしまうのでは?

No.7 12/12/11 06:08
通行人7 

最初は小さなイルミから始まり、せっかくならみんなに見て欲しいとの自己顕示欲じゃないかな。
それに、昨年よりはもっと華やかにとの欲求が毎年プラスされて、おわりなき探求心も重なって、一度始めたら、なかなか終われそうにないんじゃないかなと思いますね。
やるのはかまわないけど、あまり派手なら近隣に光の迷惑や騒音やゴミ問題も発生するから、何事も適度を心がけたがいいかな。

No.8 12/12/11 06:31
通行人8 ( ♂ )

バッカじゃないかと思います。大体クリスチャンでもあるまいし。祭り好きの日本人の超オメデタイところだね。アー、やだやだ!

No.9 12/12/11 06:52
通行人9 ( ♀ )

あれは見苦しい…

レースのカーテン越し(又は曇ったガラス越し)に飾りつけたツリーがキラキラと透けて見える家は、素敵だなぁ~と見とれてしまいますが。

外のイルミであまりに派手なのはラブホみたいで下品極まりない。

No.10 12/12/11 07:08
通行人10 ( ♀ )

「戸建て」限定?
私の回りでは、マンションのベランダにきらきらしてるところもけっこうありますけど……。

No.11 12/12/11 07:27
通行人11 ( 40代 ♀ )

始めはちょっとしたイルミネーションで、クリスマスマス気分を楽しんでいたのが、毎年プラスするうちに派手になったんでしょう。
派手になってくると周りから反応があったりして、じゃあ次は、なんて張り切っちゃうんじゃないですか?
住宅街だと周り中してると自分の家も少しくらいやった方が良いかと思うらしいです。
私の周りは、震災以来節電モードでイルミネーションも減りましたよ。

No.12 12/12/11 07:37
通行人12 ( 20代 ♀ )

子供が喜ぶから…かな。

他人に見せてる訳じゃないから気にしないで下さい。
ちなみにうちは庭に光るサンタと星の置物と木(1本だけ)にLEDライト点けてるだけなので外からはあまり見えません。
19時に帰宅後は毎日子供たちと点灯式をして、子供が寝る21時には消灯するので電気代はほとんどかかりません。

実家の近くには雑誌やテレビの取材が来るくらい有名なイルミのお宅がありますが、幼くして亡くなった息子さんが天国からお家が見つけられるように毎年この時期は明るくしているらしいです。
皆さん、色々な考えがあるんですよ。ご迷惑でなかったらほっといて下さい。

No.13 12/12/11 07:45
通行人13 

趣味やセンスの問題
かな

悪趣味だと思う😱

No.14 12/12/11 07:55
通行人14 ( ♀ )

センス良くやってあれば見惚れるけどね…。
単にガチャガチャ飾ってあるの見ると、バカじゃない?!って冷めて見てしまう💧

No.15 12/12/11 07:56
通行人15 ( ♀ )

田舎住みの私はあのピカピカを見るとラブホかパチンコ屋さんとしか思えません。

No.16 12/12/11 08:16
通行人16 ( ♀ )

ちょっとした飾りなら綺麗だけれど、競い合いは見苦しいですね。

イルミ御殿の通りを歩くと、闘争心剥き出しで目が血走った奥様方が、灯から浮かび上がるようです…。

オバケより怖い。

No.17 12/12/11 09:18
学生さん17 

家の中にいたら見えないのにね。

No.18 12/12/11 09:26
通行人18 ( ♀ )

あれちょっと迷惑
うちの隣の人が毎年毎年派手になっていくからうちの駐車場の前に何台も車停まって見てたり人が数人いてほんとに落ち着かないもん
そりゃうちの子供は喜んで見てるけど、うちもやってよ!とかうるさいし。

まぁあれって幸せをアピールする象徴らしいですよ

綺麗だけどやりすぎは良くない

真っ青なツリーが1つ輝いてるほうが私は好きだ

No.19 12/12/11 12:10
銀狼 ( 40代 ♂ 47FtCd )

孫に喜んで貰いたい一心で
箪笥預金を使う人が居るらしいね

No.20 12/12/11 15:18
通行人20 ( 40代 ♀ )

前にワイドショーで取り上げられてた、スポット化している有名なデコハウスの家主のインタビューが忘れられないのですが、やはり夜はイルミネーションで家中の電気が使えず、どうしてもって時は、隣の家から電気をもらってると言ってました。(お金は払ってるそうです)

デコレートしてる家は自己満足でしょうけど、言えずに迷惑がってる近隣の方も居るのは事実。


私は個人的に、やりすぎは眉間にしわです

No.21 12/12/12 07:30
通行人21 ( 20代 ♀ )

近所に毎年テレビ出てる達人がいるけど
狭い道にズラーっと車が止まりうざい
最初は綺麗と思ったけど

No.22 12/12/12 07:41
通行人22 ( ♀ )

鬱陶しいですよね。

妬みだなんて、とんでもありません。

ウチの街は「光害(電飾)」禁止なので助かっています

信者の方ほど、騒ぎませんしね。

信者さんは別として、日本は、正月だけでいいと思います
年末は、忙し(せわし)なくていけません。

流通や、ホテルなどのサービス業界に貢献している点では、悪いことではないんですけどね。

No.23 12/12/12 08:02
通行人23 ( ♀ )

うちは北海道ですが白い雪に、あのピカピカ✨💡は本当に綺麗だとは思うのですが、この冬、北海道では
原発も止められ10%の
節電を迫られています。
一般家庭でも協力しながら節電しようと皆が頑張ってます。
それなのに、正直あのピカピカ✨を見てると不快になりますね。
個人の趣向だと言っても
原発を止めてる意味をわかっているのか…
節電の意味をわかっているのか…
とても不思議な気持ちになります。
多分そう感じているのは
私だけではないと思います。

No.24 12/12/12 08:21
専業主婦さん24 ( ♀ )

一昨年までイルミネーション飾っていました
イルミネーションをつけるきっかけとなったのは今は中2の息子が2才の時、他の家のイルミネーションを見て綺麗と言ったのがきっかけ
毎年少しずつ増やしていきました
気付いたら近所では有名な家になっていた

電気代は3千円位高くなります
息子たちも大きくなったので止めようとしたらご近所さん達から止めないで欲しい
防犯にもなるから続けてと頼まれ渋々つけてましたが原発があった去年、節電の為にイルミネーションをつけませんでした
今年もやりません

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧