疲れます。

回答2 + お礼1 HIT数 896 あ+ あ-


2012/12/26 18:54(更新日時)

パートです。9月に人が辞めてから2歳の子供を預けながら働いている私が週5.6日無理をしながら出ています。他にも2人いるのですが、自分達の都合でしかシフトに入りません。10月に新人が2人入っても人件費をかけたくないと言って社長が全然入れず、12月の忙しい時期を迎えたのに独り立ちしていない状態…嫌な予感はしたのですが、X'mas前〜年始まで当たり前のように毎日出勤と言われました。新人以外は旅行だの主婦だし実家に帰るだの言って(しかも近場)全然出ようとしません。社長に辞めますと言っても話をはぐらかされます。突然辞めても給料は出さないと言われているのですが(口頭では11月くらいから辞めると言っていた)どうしたらお給料をもらってちゃんと辞められるでしょうか?それと他の人にも交代で休みを取るとかの常識はどうしたら伝わるのでしょうか?

No.1893999 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

小型の録音機や携帯で喋るときにイヤホン式の録音機が売っていますので
まず退職届けを渡すときに録音して駄目だと行ったときに法律では
退職届け出した場合拒否出来ないはずですがというと逆上して
ぺらぺら行っているのを録音🙋
そして携帯で電話かけてなぜやめさせてくれないのですか?
辞めるのは前から言っているのに給料出さないのはなぜですか?
と質問方式で相手が喋る事を録音して後は労働基準局や弁護士
いれて訴えることも出来ます。👍

No.2

ほかの人たちにも協力してもらわないと私一人じゃどうにも出来ません。って言って退職届を叩きつけてやりましょう。労働基準監督署に相談に行ってもいいと思います。

No.3

主です。やっぱりそのくらいしないと駄目ですよね…新人はいろいろ頑張ってくれているので出来れば迷惑をかけずに辞めたかったのですが😔一日も早くはっきりさせて子供との時間を作りたいと思います。ありがとうございます😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧