母親の事で質問します

回答2 + お礼2 HIT数 1399 あ+ あ-

mina1126( 28 ♀ YVd0w )
13/01/22 03:03(更新日時)

私の母は現在53歳でうつ病と認定され再婚相手と暮らしています
前に義父が危篤状態になった事があり(奇跡的に一命を取り留め今は元気です)
もし万が一義父が亡くなったら、母と旦那と一緒に暮らそうと考えているのですがそうなると母のうつ病の手当て等は全く出ないのでしょうか?
借金返済中の為、旦那と二人の生活がギリギリな状態なもので…
詳しい方、実際母と一緒に暮らしている方がいましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

タグ

No.1901530 13/01/14 12:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/01/14 14:46
通行人 ( 40代 ♀ r49KCd )

亡くなってから考えれば良いのでは。
義父さんは今は元気なのでしょう。義父さんが亡くなっても、母親がうつ手当てが貰えなければ母親と暮らさないのですか。

No.2 13/01/14 18:11
お礼

それが…お酒を中々辞められないらしく、今でもちょくちょく飲んでるのでいつまた倒れるか分からないのです…
もちろん手当てが入らなくても一緒に暮らすつもりです
娘と暮らしたら手当てはどうなるのかなと思い、質問しましたm(__)m

No.3 13/01/14 22:47
通行人3 ( ♀ )

先々のあらぬ事まで、やはり持病があれば心配しちゃいますよね。心構え❓あると少し安心して居られますよね。

ただ 義父さんが先にとはならない場合もね。

本題です。
精神障害者年金の事と医療費一部負担がありますが。
この事で 良いのかしら❓

私は、既婚者で主人の年収も まぁまぁだと思います。
子供達も同居社会人です。

上記の二つの援助は、して頂いてます。
仕事は、ドクターストップで退職しました。

家計収入減少は、住宅ローンあるし老後あるし。仕事したいです。

No.4 13/01/22 03:03
お礼

遅くなってすみませんm(__)m
そうです!既婚されてても出るのですね!
とても参考になりました(^-^)
働きたくても働けないってツラいですよね…(>_<)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧