保育園の行事
子供が2人(4歳と3歳)いて2人共、無認可保育園に預けています。明日、保育園のもちつき大会があります。半日ですが、保育参観と外でもちつきがあるのですが、寒いし送迎バスも出ません。おまけに私自身、精神疾患があって年末から忙しかったので調子が悪く、仲が良いママ友などもいないので正直、行きたくありません。旦那も仕事が忙しいのに、無駄に休めるか!とキレています。義親も親戚が危篤状態らしく、他県に行っていて送迎は無理です。来年は上の子が卒園なので、必ず行かないといけないですが、今年は面倒だなと思います。かといって子供が可哀想かな…とも思います。皆さんならどうしますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
勿論行きますよ
子供達を通わせてる保育園までが、そんなに長距離ですか?
行ける距離でしょ
他の子がお母さん来てるって喜んでる中で、我が子が寂しい顔してるのは想像しても辛い
行けるのに行かなかったら、罪悪感でいっぱいになる
勿論仕事でどうしても…って理由なら仕方ないけどね
嫌でも、行きますね。嫌だと思うから、行きたくなくなると思いますよ。参観日、他のママと話さなくて、1人だっていいじゃないですか?ほんの数時間我慢すればいいんです。その方が、気持ちが楽ですよ。主さんのお子さんも餅つきを楽しみにしてますよ。私も来週参観日ありますが、1人ですよ~。
行きたくならいいと思います。何の為…とか無いと思います。ただ、まだ主さんはマシですよ…ちなみに私は保育園の行事にウンザリしてます…仕事して預けているのに親が休んでまで行事に参加させられるし、
お金掛かるし面倒な事ばかり。私は徹底して参加してません。上の子は卒園して小学生ですが変わりなく生活してます。うちの保育園は異常です。風が強くても車で30分以上掛かる場所まで2時間以上掛けて散歩させたり、あの地震あった後の余震が続いてるのに山登りさせたり…参観日や運動会は必ず親も運動着で参加…子供の発表会に親も劇をしたり(週に一度保育園で集まり5時から夜8時まで練習)有り得ませんよ。子供は保育園で見ると言ってたけど夕飯は?お風呂は?寝る時間だけど?ですよ…辞めようと何度も思ったけどお友達も居るし我慢して通ってます…だから行事は参加してません。主さんも支障がないなら別に参加しなくていいと思う。子供には家で一緒にお餅やお子る作るとかしてフォローすれば良いと思います。
行きたくならいいと思います。何の為…とか無いと思います。ただ、まだ主さんはマシですよ…ちなみに私は保育園の行事にウンザリしてます…仕事して預けているのに親が休んでまで行事に参加させられるし、
お金掛かるし面倒な事ばかり。私は徹底して参加してません。上の子は卒園して小学生ですが変わりなく生活してます。うちの保育園は異常です。風が強くても車で30分以上掛かる場所まで2時間以上掛けて散歩させたり、あの地震あった後の余震が続いてるのに山登りさせたり…参観日や運動会は必ず親も運動着で参加…子供の発表会に親も劇をしたり(週に一度保育園で集まり5時から夜8時まで練習)有り得ませんよ。子供は保育園で見ると言ってたけど夕飯は?お風呂は?寝る時間だけど?ですよ…辞めようと何度も思ったけどお友達も居るし我慢して通ってます…だから行事は参加してません。主さんも支障がないなら別に参加しなくていいと思う。子供には家で一緒にお餅やお菓子作るとかしてフォローすれば良いと思います。
マジレスします。
私も精神疾患持ち(←長いこと治療して今は落ち着いてますが、いまだに毎年円形脱毛ができます。)
さらに持病があります。
そのため、(夜中に症状が出るため基本的に連続睡眠がとれないため)朝は起きれず、恥ずかしながら毎日9時や酷いときは10時に起きることもあるくらい世間様から見たら低堕落な生活しています。
子供も私と一緒に起きるので生活リズムが狂ってます。
ほんとに情けないです。
しかし、週に二回ある園庭開放とどんなに朝が遅くなっても家のこと(ご飯や掃除、姑との付き合い)だけはサボらずやっています。
園庭開放の日は8時にむりやり起きて(これが限界です)連れてってます。
しかも頭はボサボサ服は適当で超ダサいです。
しかも緊張が強いから変なことを口走ったりキョドったりしてしまい、痛い母親だと思われているとおもいます。
家に帰ってきて一日を振り返った時に正直、自分が嫌になることもあります。
けど、旦那はいつもこういいます。
『それでも子供のために行きなさい。
沢山失敗して恥かいて自分も成長しなさい。今ならまだ若いから失敗しても間に合うから。今のうちにしっかりと社会で勉強しなさい』って言われます。
私も社会から何年も離れていたため物事が『普通』にできないんです。
だから精神修行と思い、子供の行事な付き合いは頑張ってますよー。
たぶん、子供の集まりとかイベントがほんとに好きな方ってほとんどいないと思います。
できれば私も行きたくないですし、周りのママさんもぶっちゃけトークしたら同じ思いの方沢山いらっしゃいますよ。
けど、それでも皆行くのは子供のためなんですよ。
でも、そうやって子供のため、子供のためと思ってやってきたことが、気づいたら自分のためになってるんですよね。
私は病気とかはないですが、人見知りとかひどいしママ友とかいないです、話してくれるママたちはいます、話しかけられればちゃんと会話しますが、基本輪に入って話したりするのは苦手です。
だから行事参加とか正直行きたくないですが、子供がママ絶対に来てね😃って言うので、子供が楽しみにしてるし、子供の成長も見れるので行ってます😃
同じく子供が無認可保育所に通っていてもちつきがありました。私は参加してません。行きたくなかったわけじゃなく、行けなかったのですが、子供は参加しました。
先生は主さんの状態だとか、なんとなく察知していないでしょうか?抵抗あると思いますが、素直に相談されてみてはどうでしょうか?
他の保護者と会話などしなくても、先生が主さんをフォローして過ごしやすくしてくれるかもしれませんし。
子供さんを参加させてあげたい、という気持ちは先生も喜ぶと思うし、きっと考えてるよりすんなり事は運ぶかもしれません☆彡
たった1回の半日ぐらい行ってあげたらどうですか❓
毎日保育園で頑張っているのだから、たまの親子行事ぐらい頑張って行ってあげては❓
て、あさってうちも(小学生ですが)餅つきで、私も主さんと同じ気持ちなんですよね😂
せっかくの貴重な休みが休みにならない😣寒いだけだし面倒くさい⤵てのが本音😔
それでも本人は行きたい気持ちの方が大きいみたいなので行きますよ~。
頑張って行きましょう⤴
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧