いただいたお雛様
旦那の親が、今まで使っていたお雛様をとてもキレイだからあげると言っていました。
気持ちもあるし、頂こうと思って、義母が、義母の家から一旦、義父の家に運んで見てみると、ガラスが壊れていたらしく、義父は直せないとの事で、そのまま家に運んでもらいました。箱から出してみると、一面のガラスが割れていて、破片がたくさん飛び散っていて、危険な状態でした。
旦那は、応急処置で直してくれたのですが、義母には割れていた事は言わず、ガラスがなかったと伝えていました。
私としては、割れていた事だけでも伝えて欲しかった事言うと、ガラスがなかったのは本当の事だろうと言ってました。そんなに言うなら、割れてたって言えばいいんだろ、危ないって言えばいいんだろと怒ってけんかになりました。
義母は割れていた事は知らないと思います。
義父は割れているのは知っています。
新しいのを買ってあげれば良かったと思っても、返す事もできないし、旦那も何も言いません。
私が細かすぎなんでしょうか。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>> 7
再度失礼します。
私の場合はガラスケースにヒビが入っていました。おそらく車で運んだとき等に割れてしまったのかな?って。
私の主人が義両親に…
ありがとうございます。今までいろいろあって、旦那は義家族に対して優しくて、私には少しの失敗でもすごい怒ります。
なんで義家族には言えないんだろうっていうのがあるのかなと自分で思いました。
私の家族がしたなら私が言うだろうなと思うのにと。
義家族は悪気あってしてる事ではないし、わざわざ言う事じゃないですね。性格悪いですよね。
普段もあまり何もしてもらえないから、素直に頂こうと思っていたのに、ちょっとショックでした。
深く考えすぎなんですよね。
>> 21
正直に伝えて何がいけないのでしょうか?
日本人の悪い癖だと思います。考えすぎです。
伝えないことが思い遣りでしょうか?
義母さんは、綺麗な雛…
ありがとうございます。
思い出しました、ガラス以外に、木の枠 も壊れていて、ガラスを代えてもダメだって旦那が言ってて、枠を人形屋さんに聞いて探したら、昔のだからないと言われたんです。でも旦那は義母の前で、ガラス屋にはまだ聞いてなかったなー、そうだなーガラス屋があったなあって私に同意を求めてきました。
後で聞いたら、ガラス割れてたのはどうでも良い事だろ、あったか無かったかって聞かれたら、無かったって答えるだろうと言われました。
新しいの買うにしろ、どう説明するべきか。
渡した時は、枠は壊れてなかったし、旦那はガラス屋にまだ聞いてないって義母に言ってたから、うちが壊したみたいに思われるだろうな。
私が言ったら角がたつかもしれないし、でも旦那は、何も言わないから、何て話すべきでしょう。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧