老猫の病院について

回答11 + お礼6 HIT数 9450 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
13/02/13 11:21(更新日時)

猫の事なんですが、教えて頂けたら幸いですm(__)m

15才の猫ですが、もう1週間も飲まず食わず歩けなくなりました。病院も通って毎日注射していましたが症状も良くならず、先生も『気になるようなら連れてきて』と言い、痛み止めの薬を貰いました。昨日は2回ほど吐血しましたが、これ以上病院で大人しい猫が狂ったように怒りだして震えてるのを見ると家で穏やかに過ごしたらいいのか、少しでも延命させたらいいのか分からなくなってます。主人は痛み止めの薬だけをもらいに行こうと話をしてますが、息子が栄養を与えるのに点滴に行った方がいいと言ってるのを聞いてどうしたらいいか決断できません。とりあえず今は水だけ飲ませてます。

タグ

No.1914069 13/02/12 16:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/02/12 16:32
通行人1 ( 20代 ♀ )

私なら家でゆっくり休ませてあげます。自分が同じ立場なら、辛い思いをしてまで延命したくありません。家族なら少しでも可能性があるならって思う気持ちもわかるんですけどね。

No.2 13/02/12 16:33
お助け人2 

点滴してもいいかもしれませんね。
息子さんの気持ちを汲んであげると、安心するかも😫

少しでも回復することを願っています。

No.3 13/02/12 16:34
通行人3 

家族として15年も一緒にいたのなら延命処置で入院も考えていると
思いますがもう先は短いと思いますので家で家族と一緒に
過ごした方がいいと思います。
動物も人もいつかは別れが来ます。💦

No.4 13/02/12 16:38
お礼

>> 1 私なら家でゆっくり休ませてあげます。自分が同じ立場なら、辛い思いをしてまで延命したくありません。家族なら少しでも可能性があるならって思う気持… ありがとうございます。私も同じ気持ちです。きっと先生の言葉も家族の意思に任せるという意味ですよね。1日1日を大切にしたいと思います。

No.5 13/02/12 16:44
お礼

ありがとうございます。息子には穏やかに過ごさせようと話をしたら『おれがこんな状態になったら放っておくの?』と言われて返す言葉も無かったです。朝主人と病院は薬だけをもらいに行こうと決めたのに、気持ちを揺るがした一言でした。

No.6 13/02/12 16:50
お礼

>> 3 家族として15年も一緒にいたのなら延命処置で入院も考えていると 思いますがもう先は短いと思いますので家で家族と一緒に 過ごした方がいいと… ありがとうございます。大げさかもしれませんが、子供と同じにかけがえのない子です。寝てる間に一人ぼっちで橋を渡らないように就寝時間に時差をかけて皆で見ています。残りわずかな時間ですが、後悔しないように見守ってあげたいです。

No.7 13/02/12 16:50
通行人7 ( ♀ )




私もとても悩んだので主さんのお気持ちが痛い程に伝わります


飼い主の決断でどれも猫を思ってのことなので間違いも何も無いと思います


私は車で連れて行ける事と、それに点滴をした後は表情や目の輝き方が良く見えて、トイレに行こうとする動き方が少し楽な感じだったので通院を選んでいました


連れて行くことで衰弱が激しく更に恐い思いまでさせるのも躊躇われますよね


何を選んでも命の問題には後悔がついてくるから、後悔しないやり方なんてないと思います


病気があるなら主さんの躊躇いはないでしょうけど、老衰は病気ではないので、傍にいた主さんが感じる躊躇いは猫の想いで、それが主さんに伝わってるのかも知れないですよ

No.8 13/02/12 17:49
お礼

>> 7 ありがとうございます。本当に辛い決断に迫られてます。病院に行こう!という気持ちとこのままでと気持ちが入り乱れてます。質問なのですが、水をスポイトで飲ませてますがポカリを薄めて飲ませてはダメでしょうか?

No.9 13/02/12 18:01
通行人9 ( ♀ )

狂ったように嫌がって暴れるなら 慣れたお家で静かに居させてあげて欲しい。
お水飲まないなら 少しだけ水で口を湿してあげて下さい。それを欲しがる様ならスポイトで与えてみて。飲み慣れないポカリ飲まされて嬉しいかなぁ?人間の気持ちに猫の状態を合わすのではなく、猫の状況に人の気持ちを添わせてあげて欲しい。猫は物が言えません。

No.10 13/02/12 18:48
通行人7 ( ♀ )



私はただの猫の飼い主で猫の事で信頼していた獣医からはポカリは良いと云われて与えていました

私の猫が脱水症状になって点滴で補った後に自宅での方法でポカリを針の無い注射器のような物で口の脇から15mgずつ飲ませていました


食事も自分では取れなかったので、猫用高カロリー補助食品の缶詰をペットショップで売っていた先の注射器より穴が大きめの注射器のようなものでゆっくり与えていました


缶詰のはドロドロとした液体ですが喉につかえる事もあるので猫が舐めながら飲み込めるように、ゆっくりゆっくり与えていました


今とても辛い時だけれど自分を責めたり追い詰めたりしないでくださいね

猫のことは傍にいる主さんが誰よりも知っているのですから


No.11 13/02/12 21:03
通行人11 ( 30代 ♀ )

痛み止めとは…
どんな病気ですか?

今を乗り越えたら治る可能性がある病気なのですか?

正直いって
皮下点滴にはほとんど栄養は入ってないです

ほとんど飲み食いできない状態で皮下点滴うけなければ2日くらいしか持ちません。

かといって
食べれないままじゃあ1~2週間じゃないでしょうか

皮下点滴することで苦しみを長くさせてしまうかも…

もし、もし
今を乗りきったら元気になる可能性があるなら…これがわからないから選ぶのがツラいところです…

猫ちゃん
主さん
おつらいでしょうが頑張ってください。


迷い迷って延命した者より…

No.12 13/02/12 21:10
匿名 ( ♀ BeSyw )

病名はなんなんでしょうか?


スポイト等で飲ませられるなら 病院で売ってるブドウ糖がいいですよ
嘔吐が無いなら 病院で売ってるニュートリって栄養チューブを薄めて飲ますか
栄養ミルクに薄めて飲ますか
栄養ミルクだけでもいいです
栄養ミルクも病院で売ってます

まずは暖かくしてあげる事が一番です

No.13 13/02/12 21:22
通行人13 

うちの猫は23才と超高齢なので、スレ主さんの猫ちゃんの話は他人事ではありません。
まだ今は比較的に元気ですが、時々体調を崩しては病院通いです。
うちの猫は呆けが出始めていて、調子が悪い時はエサを食べたのを忘れちゃうんです。
遠からず御迎えが来ると思いつつも、せめて苦しまずに逝ってほしいと願っています。
どうかスレ主さんの猫ちゃんも、これ以上は苦しまずに済むように祈らずには居られません。

No.14 13/02/12 21:49
お礼

皆さん、ありがとうございます。年末にいきなりてんかんのような発作を起こしてから少し震えるようになりました。最初は腎臓の疑いがありましたが、2度目の発作後に調べたら腎臓の数値も下がっていたので、やはり脳に何らかの病気があるかもと言われました。その後ふらつくようになり腰が痛いようなので痛み止めの注射をしてもらっていました。さっきも少量の血を吐いたのでもしかしたら脳の他にも何かしら悪くなっていたんだなと思います。元々2㎏ちょっとしかない小柄な子なので体力的にも心配です。こうやって皆さんの温かく優しい励ましが救いになります。ありがとうございます。


No.15 13/02/13 03:35
通行人15 ( 20代 ♀ )

家の猫が苦しんで死んだ時を思い出しました… 苦しそうな鳴き声と痙攣みてたら楽にしてあげればよかったと思いました。

No.16 13/02/13 07:23
通行人16 ( ♀ )

生きるってどんな事❓
私は父親で実感しました
生きてるって 呼吸してる事❓
本人は苦しくても 管つけて痛がっていても生きてるの❓
生きてるって言えるの❓
本人は早く楽になりたいですよね・・
ごめんね
先があるなら 治療も必要ですが 先が短いなら楽にいかせてあげたいです😿
息子さんいくつですか❓
気持ちを話してみても無理かな
私なら息子でさえ 同じ状態なら延命しません・・

No.17 13/02/13 11:21
お礼

おはようございます。もう手も動かせないようになりました。朝もトイレに連れて行っても砂に座り込み排尿もできなくなりました。最近気に入った寝床で寝かして色々お話しました。涙が止まらなくなってたら猫が小さく声をもらし…私が泣いてたら心配かけちゃうのでもう泣きません。息子も水を飲ませたりして、ようやく現実を受け入れたようで病院に行くのは辞めようという事になりました。延命するという事は辛い日を延ばすという事をきちんと分かってくれたと思います。息子は中学1年生です。ずっと側にいてくれたお姉ちゃんのような存在でした。出来る事なら家族全員に見守られながら旅立って欲しい…それが今の願いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧