酒癖の悪い母親。

回答12 + お礼10 HIT数 12159 あ+ あ-

ポテコ( 26 ♀ MEEICd )
13/04/01 20:06(更新日時)

酒癖の悪い母親(56)の事で悩んでます。
母と私(26)と妹(22)と私と妹には一人づつ子供がおり5人で暮らしています。
私たちは母も妹も私も事情がありシングルマザーです。

悩みはそんな母の酒癖の悪さです。
友達と週に2.3回は飲みに出掛けるのですが、時々ベロンベロンになって帰ってきます。ベロンベロンになったときは財布やバッグすら何処かにおいてくる始末。
酔った勢いで喧嘩してきて警察沙汰も何度もあります。
そんな日の翌日に話して説教しても覚えてないので『覚えてない。』や『ごめんごめん』で済まそうとします。悪ければ逆ギレです。
シラフのときは、まともなんですが、ベロンベロンに酔うと手がつけられません。
毎日飲む人じゃないし、ほろ酔いで帰ってくる時もあるんですが、母が飲みに出かけると心配でなかなか寝付けません。
私の子も妹の子も2才未満の子供です。
真夜中に帰ってきてガタガタされると目が覚めてしまって泣き出します。

そして今日も、ベロンベロンになって同じアパートの住人と駐車場で口論になり相手が警察を呼び警察沙汰になりました。
止めに入った私も相手に掴みかかろうとする母を止めようと口論になり、
揉み合いになったときに母が転んで顔に傷を負わせてしまいました。
私がどんなに泣いて近所迷惑だと訴えても翌日にはけろっと忘れてしまう母にはほとほと困っています。こんな母でも母親なので別居したくても、見捨てるわけにはいきません…
禁酒してと頼んでもきっと無駄でしょう。
酔って夜中に喚いて近所迷惑で、管理会社から出て行けと言われても文句は言えない状況です。
母子家庭で貯金もほとんどありません。
色々波乱万丈乗り越えて肩を寄せ合って生きてきた家族だけど…
このままだと母を心底嫌ってしまいそうです。
なんとか反省してやめて貰いたいのですが、私も妹もどうしていいのか分からず、母に対してイライラする一方なかなか直らない酒癖にほんとに泣けてきます…

どうすればわかってもらえるんでしょうか。。。
精神的にまいってますので、よかったら誹謗中傷されたい方はご遠慮願います…

タグ

No.1932536 13/03/31 06:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/03/31 06:36
通行人1 

酔った状態の母親の声を母親に内緒で数回ほど録音し、母親が通常の状態の時に、それを母親に聴かせる。
そうすると、酔った自分の状態を確認して頂けるかもしれません。そして少しは酒を控えるかも?!

No.2 13/03/31 06:43
通行人2 ( ♀ )

酔っ払いに泣いて訴えてても、無駄です。
また、次の日に言ってもこっちがムカつくだけ…
2、3日置いてから家族会議をするような事を伝え、はぐらかすようなら出て行く覚悟で話さないと無駄だと思います。


ここで、主さんも覚悟を決めて家を出て行く位の考えとかありますか❓

No.3 13/03/31 07:32
通行人3 ( ♂ )

親離れしなさい

それと
飲みに行く相手の協力も必要
あとは
そんだけ飲んだら
長生きできません
次期にお迎えくるでしょ

しっけな言い方ですが
ぼちぼち
卒業しましょ

No.4 13/03/31 07:37
気ままに(切羽詰まってるけど ( 20代 ♂ 0HwLCd )

酒乱じゃないですか。
精神的に病んでるような感じもしますから、病院もどうでしょうか。
酒で暴れる自分の元父を思い出しました。

No.5 13/03/31 07:56
通行人5 ( ♂ )

お母さんもどこか寂しいんじゃ無いですか?外で皆でお酒飲み楽しい時間は分かりますが、お酒に呑まれてますね‥誰かパートナーとか話し相手が居ると変わってくれるかもしれませんね。

No.6 13/03/31 08:53
通行人6 ( 20代 ♂ )

地域の断酒会かAAに主さんだけでも参加してみてください。

同じ悩みを持つ方がいるはずです。

何とかお母さんが自分の酒害を自覚して断酒するまで、諦めないでくださいね。

No.7 13/03/31 09:32
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

私なら、子供に悪影響なんで親を捨てます。

でも、主さんにはできないよね。親に完全禁酒の約束をさせて外に飲みに出さない。出かける時は付き添う。もしくは、飲む量を決めて飲酒は家だけと決める。
親が出入りしそうな店には、あらかじめ酒を出さないでとお願いしてまわる。まあ、捨てずにできる事なんてこのくらいかな……


お母さんにもいろんな抑圧された物があるのかもしれないけど、子供や孫に恥をかかせるようでは悲しい限りだよ。

No.8 13/03/31 09:35
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

そうそう、1レスさんの録音録画は効果あるそうですよ。自分の忘れちゃう行動を赤裸々に見せつけられ続けるのは酒断ちに有効だって。

No.9 13/03/31 15:55
お礼

>> 1 酔った状態の母親の声を母親に内緒で数回ほど録音し、母親が通常の状態の時に、それを母親に聴かせる。 そうすると、酔った自分の状態を確認して頂け… レスありがとうございます。
先ほど、お昼を食べながら昨日の夜中の出来事を全て話し、説教しました。
自分の親が酒で暴れてわめき散らしているのを見られ恥ずかしかった事。
悔しかった事。自分がどれだけバカな事をしたのか。とことん言ってやりました。
このままでは一緒に暮らせないと言いました。飲みに行くのはやめて。と言いましたが、それは出来ないと言われました。
自分の親ながら恥ずかしいです。
録音録画良いかもしれませんね。
ただいつもそんな余裕なくて…
先が思いやられます。
お返事ありがとうございました。

No.10 13/03/31 16:05
お礼

>> 2 酔っ払いに泣いて訴えてても、無駄です。 また、次の日に言ってもこっちがムカつくだけ… 2、3日置いてから家族会議をするような事を伝え、はぐら… レスありがとうございます。
先ほどお昼を食べながら説教と話し合いしました。反省はしている様子でしたが、飲みに行かないという約束は出来ないと言われました。
誘われたら断れないと…
でもまたこんな事されたら本当に困るので、飲み相手は母の友達で家にもたまにくるので、相談しようと思います。
店に電話するのも良いかもしれませんね。
家を出るのは考えましたが、金銭的理由とあんなろくでもない母親でも一応母親なので別居したくても、見捨てられません。
レスを参考にさせて頂いて対策を妹と練ります。
お返事ありがとうございました。。

No.11 13/03/31 16:13
お礼

>> 3 親離れしなさい それと 飲みに行く相手の協力も必要 あとは そんだけ飲んだら 長生きできません 次期にお迎えくるでしょ … レスありがとうございます。
親離れですか。親離れはしてます。
母が子離れできてないんです。
母は収入も少なく一人で生活するには厳しいです。
家族でお金を出しあって生活しています。
簡単に見捨てられるなら苦労はしません。
飲み過ぎで体に悪いのも重々承知です。
だから解決策を探してます。私たちがただ見捨てても解決はしないと思うので、よく話し合って探っていくしかないですかね。
お返事ありがとうございました。

No.12 13/03/31 16:17
お礼

>> 4 酒乱じゃないですか。 精神的に病んでるような感じもしますから、病院もどうでしょうか。 酒で暴れる自分の元父を思い出しました。 レスありがとうございます。
酒乱ですね。。
楽しく飲んで普通に帰ってくるときが殆どなんですが、時々暴れます。
毎回じゃ無いので病院は相手にしてくれないと思います。
お返事ありがとうございました。

No.13 13/03/31 16:25
お礼

レスありがとうございます。
淋しいのかもしれませんね。私も妹も今は子育てに必死であまり母には構えてないのが現状です。ですが、それを理由にこんな事件を起こされてはこちらが持ちません。精神的に弱すぎるみたいです。
お子ちゃまみたいな性格なんです。
大きな子供がもう一人いる様な感じです。
本当に困りました(~_~;)

お返事ありがとうございます。

No.14 13/03/31 16:33
通行人14 

お疲れ様です。
主さんのお家にお母様が押し掛けてきた感じでしょうか。

きっと優しいから受け入れてしまったのでしょうが、突き放した方が良いですよ。
一緒に居るとお互い却ってストレスが溜まり飲みに行く…の悪循環ですし、金欠やトラブルが起こっても頼れる安心感から深酒になりやすいです。

既に話し合われているかもしれませんが
少し離れた公営住宅に一人暮らししてもらい、時々顔を見に行くことは難しいでしょうか。

No.15 13/03/31 16:34
お礼

レスありがとうございます。
そうですね!皆さんのレス読んでたらちょっと励みになりました。
がんばります。

No.16 13/03/31 16:41
お礼

レスありがとうございます。
そうですよね、まだ幼児ですが、悪影響ですよね。それも先ほど母に話しました。
何も反論せず俯いて黙ってました。
少しは反省している様子でした。
でもほとぼりが冷めたらまた同じ事を繰り返す気がします。それが怖いです。
母を見捨てようかとも思ったこともありました。
でも他に頼れる親戚もなく。私たちが見捨てたら天涯孤独の身になります。
ただ、次も繰り返すようなら一人で住めと言いましたので、危機感は持ってくれてると良いのですが…
なんかい同じ事繰り返せば良いのやら。
母ながら恥ずかしいのと情けない気持ちでいっぱいです。
お返事ありがとうございました。

No.17 13/03/31 16:48
お礼

>> 14 お疲れ様です。 主さんのお家にお母様が押し掛けてきた感じでしょうか。 きっと優しいから受け入れてしまったのでしょうが、突き放した方が良いで… レスありがとうございます。
母とは同居してます。
貴方の言う事も一利ありますね。
ストレス貯めてるのかもしれません。
でも、母はお金が無いので一緒に暮らすほか無いのです…
私たち姉妹の収入も安いです。
母子家庭なのでもらえる手当は頂いてますが、それでも生活はギリギリです。
なんとか根気良く言い聞かせてみます。
お返事ありがとうございました…。

No.18 13/03/31 18:10
通行人14 

お返事ありがとうございます。

市営住宅は低収入の方のための住宅でもあるので、恐らく収入は心配いらないと思います。役者に入居の資料や相談窓口があるはずです。
独居世帯で収入が少なければ、それなりに減免などもあるでしょう。

私も実父の深酒に苦労しましたが説得は意味なく、お金がなくなるのが一番でした。実母は鬱で寂しがりですが同居で余計な気を遣うより、近所に離れて暮らす方が状態が良いです。
一例ですが。

No.19 13/03/31 18:42
通行人3 ( ♂ )

収入少ないのに
酒を飲む金はあるんですね

私は金がないから
酒もたばこもギャンブルも
絶ちました!!!!
それが普通だよ

とにかく
別々に住むべき道を
私なら選びます

その癖はその年齢では
治りません
意思の問題ですが
文面からそれも無理でしょ
金が無ければ行かないはず
いや行けない!!!!

側に誰かがいるから
甘えてるんです

No.20 13/03/31 19:58
お礼

>> 18 お返事ありがとうございます。 市営住宅は低収入の方のための住宅でもあるので、恐らく収入は心配いらないと思います。役者に入居の資料や相談窓口… そうですね。市営住宅ももちろん考えました。
抽選に応募してもなかなか競争率が高くて選ばれません…
飲み代はいつも誘ってくれる飲み友達が払ってくれるみたいです。
なので誘われなければ出掛ける事はないです。

こっそりと飲み友達に電話して回数をだんだん減らしてもらうようにお願いしてみようと思います。

なるべくなら別居は最後の手段にしたいです。寂しがりやで孫の事も可愛がってますので…

だったらもうちょっと飲み方考えろよ。って話ですよね。

親身になってくださりありがとうございます。(~_~;)

No.21 13/03/31 20:06
お礼

>> 19 収入少ないのに 酒を飲む金はあるんですね 私は金がないから 酒もたばこもギャンブルも 絶ちました!!!! それが普通だよ … レスありがとうございます。

そうですね。お金が無いなら飲みには行けません。
でも厄介な事に母の飲み友達は飲み代を払ってくれるみたいなのです。
なので、いくらお金がなくても贅沢な事に飲み代には困らないんです。
お恥ずかしいお話ですが…

確かに母はいつも家族や周りに甘えて頼りすぎてます。冷たく突き放すのも愛情なのかもしれませんね。

ご意見ありがとうございました。。

No.22 13/04/01 20:06
通行人22 

一緒に飲んでいる人に事情を話す。
親にわかるまで話をする。
わからないなら一人にすれば良い。
そんな親に頼るより姉妹で手を組むべき。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧