法律に詳しいかたお願いしますm(_ _)m
私の友達なのですが、私立の学費がすっっっっごい高い専門学校に入学しました。1年目は夏休みが3ヶ月だったり、週に3日以上休みがあったりと、生徒が先生に『授業をしてくれ』と頼みに行く位の学校でした。案の定そのことが世間におおやけになり、1年次の授業単位の2/3が足りないことが発覚し、2年から、今までの単位も補うために、平日と土曜は朝~夜遅くまで学校で毎日宿題の嵐でした。そんなで、体がついていくわけもなく(甘えもありましたが💦)何度も遅刻をしてしまい、宿題もまともにできない日々で😭けど、テストなどではいい点をとれていたんです。そんな辛い中、3年になって、かなり遠い県に自習に行かされて、さらに莫大にお金がかかったのですが、自習が終り学校に帰ると、お前は、ダメだか辞めろと言われ、やめさせられることになりました💧あと半年で卒業なのに……友達はかなり追い詰められて自殺も考えたくらいです💧
学校の都合で辛いめにあわされて、お金もかなりかかって、精神的にも追い詰められて、あと少しなのに、辞めろなんておかしいと思いませんか⁉
法律的に、学費を返してもらったりはできませんか?
よろしくおねがいします(;_;)
新しい回答の受付は終了しました
ありがとうございますm(_ _)mそのまま学校を続けている人もいるので、その人たちに迷惑になったりはしないでしょうか?💦
問題が発覚したときに、何回も話し合いがあったらしく、毎回『これから厳しくなるが、ついてこれない人は辞めなさい。お金は返しません』ばかりだったらしく、辞めていった人も結構いたのですが、友達は、今までかかったお金が全てムダになるので、続けると決めたのですが、そ~いった話し合いがあった上でのことでも大丈夫でしょうか?
③です。もちろん人それぞれの意見があるので主さんに賛同する人に声をかければ☝他に迷惑かかるかもと思い、学校側の横暴を黙認するか自分の意見を主張するか☝難しい判断かもしれませんが自分の行動を信じればいい結果になると思います😉
たびたび③です☝学校側と争うつもりなら在学中がよいかと思いますがまずは信頼おける友達と相談してみるのがよいかと☝それから弁護士に依頼するなりを考慮してみましょう☝生徒のみではたぶん相手にされないかと😔
長文ですが‥😣
文部科学省とマスコミに訴えかけるのもひとつの手かとは思いますが☆
裁判するなら‥
①学校を辞めさせられるか否かの問題も法律上の争訟なので裁判で争えますょ。退学に値する正当な理由がなければ『辞めないでよい』という判決がもらえますょ😊すると学校側は判決に従わなくてはならなくなりますから辞めなくてすみます。
②研修?費用の問題は‥元が学費が高い学校と分かって入学したわけですからね💦その内容が必要かどうか、またそれに対する費用が不当に高額かどうかによるでしょう。
③そもそもの学費については‥一年次に必要な履修をしてくれてないということなので弁護士たててきちんと証明できれば返還請求とおる気がします😊
④併せて、辞めろと言われて悩んだことに対する慰謝料請求もしましょう。医者の診断書やまわりの証言などが必要です。
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧