義両親と縁を切りたい

回答5 + お礼1 HIT数 3016 あ+ あ-

専業主婦さん( 24 ♀ )
13/04/21 09:59(更新日時)

義両親と縁を切りたいです。
結婚当初は、義両親の事嫌いではなかったです。
ただ、結婚1年目に子供を授かり、出産後から態度が変わりました。
出産祝いは兎も角、子供のお祝い事に出席するのに何も持ってきません。
それだけならまだ許せました。
しかし2年目、旦那名義で義両親がお金を借りていました。
旦那に話すと【親の名前ではお金が借りれないから】と。
お金を借りなければいけない程生活が厳しいのでしょうか?
旦那は、末っ子です。長男がいます。長男は結婚していません。
長男に頼るのが普通ではないですか?
何かあればこちらが払っていかなければならないですよね?
それだけではありません。
他にもお金の事で散々迷惑をかけられています。
今は私も子供も義両親に2年ぐらい会っていません。
最近義父の体の不調で、旦那が私と子供を会わせたいと言ってきました。
そんなことを理由に会わせるべきでしょうか?
もう縁を切りたいですが、旦那の事が嫌いではないので、旦那の事を思うと胸が痛いです。

No.1937132 13/04/11 23:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/12 00:00
名無し ( z26uCd )

離婚する気が無い以上、体調不良が感染する病気でないなら、会わせては如何でしょう?

離婚する気があるなら、会わせる必要は無いと思いますが。

No.2 13/04/12 01:07
通行人2 ( 30代 ♀ )

義両親と縁切る前に、まずはちゃんと旦那さんと話が必要じゃないですか❓

結婚してる以上、財産は夫婦共有のものなんですから、勝手に名義貸したり、ましてや使い道とかがわからないなんて、ダメだと思うんですが…。

もちろん、息子家庭に迷惑かけてる義両親もどうかとは思いますが、一番は主さんに事情も話さず、同意もとらず、勝手に貸しちゃってる旦那さんがいけないですよ。

No.3 13/04/12 01:13
通行人3 ( 50代 ♂ )


旦那の事を思うんだったら、行ってあげなよ。

旦那が言ってる事は至って普通ですよ。

行って笑顔ふりまいて来れば旦那は感謝感激すると思うよ。

No.4 13/04/12 01:55
専業主婦さん4 

私は旦那とよく話し合いをしたのちに義理父母と縁を切りました。

やはりお金の問題でした。

縁を切ったので義理の親戚関係の冠婚葬祭にも一切関わってないし、私はもう二度と会う気もありません。

でも旦那にとっては家族なので顔を見るくらいなら、あなたの判断で構わない。と言ってありますが、旦那もキッパリ絶縁しています。

やはり、一番大切なのは自分達夫婦の家庭を守る事です。

No.5 13/04/12 07:44
通行人5 ( ♀ )

主さんの気持ちは旦那さんに伝えてあるの⁉
何がどう嫌で縁切りたいのか話さないと…。
私は独り暮らししてる義父には一切会ってませんよ。入院した時もお見舞いには行きませんでした。
主人は時々電話したり義父のアパートに行ってるようですが、文句も言いませんし無視してます。

お金の面は夫婦共有の物ですから、それに関してはキチンとしておいた方が良いですね。
金銭的援助が必要な親なら、兄弟全員で援助するべきだと思います。

No.6 13/04/21 09:59
お礼

一括のお礼になり、申し訳ありません。
ご意見ありがとうございます。
旦那とは何度も話し合いました。
何度話してもわかってもらえません。
旦那もおかしいですよね。
本当にたくさんの問題が山積みで一つ一つ解決していこうと何度も話し合いを試みましたが、その都度また違う問題が出てきていっぱいいっぱいになってしまいました。
私は義両親を一生許すことができないと思います。
旦那が義両親と会うのは別に構いません。
私や子供を巻き添えにしないでほしい。
子供を差別するような義両親です。
余計に会わせる気にはならないです。
一番は金銭的な問題ですが。

まだまだ話し合いが必要ですね。
それでも改善されなかったり旦那が義両親を選ぶのであれば私は離婚も覚悟します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧