法事について

回答5 + お礼3 HIT数 1463 あ+ あ-

通行人( 35 ♀ )
13/04/15 23:55(更新日時)

今度旦那の祖母の法事にお寺に行きます

旦那の叔父叔母と義両親とうちの家族だけです

4年前に引っ越しして遠くなり呼ばれなくなったけど今回は旦那が自分から行くと親に言ったみたいで💦
お供え持って行くんですが、相場はどれくらいなんでしょうか❓

4年前に行ったきりで、その時、義母は、お供えを二種類持ってきてました(お菓子と佃煮セット)

お菓子だけにしょうと思ってるんですがやっぱり行った時に言われそうです💧最後3家族で分けるので💦
旦那通じて言われそう💧でも旦那と一緒に買いに行くので旦那に任せようと☝
もし聞いて、二個いる言われるのも💧
一個で充分かと、私勝手に思ってます💦

のしに、お供え、14回忌と書かなあかんと言われたんですが、書くものなんでしょうか❓うちの実家では回忌って書いてなかったと思うんですが…

タグ

No.1938013 13/04/14 10:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/14 10:37
悩める人1 

一番いいのは、この場合義理の実家の方に聞く事だと思います。

叔父叔母という方に、教えを乞うのが特別失礼とは感じません。

👉家々の作法に沿うのが望ましいので。

No.2 13/04/14 10:56
通行人2 ( ♀ )

精進落とし?(ゴメン言葉を知らなくて)法事の後に食事会が用意されているなら、夫婦で1万位包まないとまずくない?菓子折りって訳には行かないよね。食事がなくても、せめて五千円は包むと思うけど…地域性かなぁ?

No.3 13/04/14 11:22
お礼

>> 1 一番いいのは、この場合義理の実家の方に聞く事だと思います。 叔父叔母という方に、教えを乞うのが特別失礼とは感じません。 👉家々の… 一番さんありがとうございます😃

聞いたら義両親は見栄っ張りもあるんで、とことん色々言ってきます💦

親戚にも息子(うちの旦那)は高卒なので大卒だと言っていて、話を合わせてます😥
親戚から旦那は一流の会社にいてると思われてる😱
実際は私、かけもちパートで一つは早朝💧

関係ない話を スミマセン💦つい💦

No.4 13/04/14 11:33
お礼

>> 2 精進落とし?(ゴメン言葉を知らなくて)法事の後に食事会が用意されているなら、夫婦で1万位包まないとまずくない?菓子折りって訳には行かないよね… 2番さんありがとうございます😃

食事はないです 外食は勿体無いみたく一切しない義理実家

因みに、昔の話ですが💦私らの結婚式は式だけだったのですが、式だけだし式終わったら参加して頂いた人達みんなで食事会しませんか?と私の両親が言った所、普通の食事希望でランチでいいと😥昼間っからそんな食事はしなくても…って義父から言われた💧
それに旦那のいとこが結婚式と披露宴の時も、うち家族4人で出席で、どれくらい包もうかと言ってたら、義両親は一万でいいとか😱勿論そんな訳にもいかないので出しましたが💦料理だけの金額だけを考えてるらしい😱
そんな義両親です💧

関係ない事ですよね💦スミマセン💦何か言いたくなりました💦

No.5 13/04/14 12:25
通行人5 ( ♀ )

ご仏前一万円と箱だけでも大きい和菓子。


これでいつもすましてる…(^_^;)


No.6 13/04/14 12:27
お礼

>> 5 5番さんありがとうございます😃

一万円、凄いですね😲
そこまで出せない💧

No.7 13/04/14 12:39
通行人5 ( ♀ )

じゃあ5000円でもいいですよ~
ちなみに『○○回忌』とは書きませんでした。

うちの場合現金は食事代・花代。
お菓子はどうせ茶菓子に変わる…(^_^;)

という感じなんで(笑)

義家も実家も都会だし、みんな忙しいしでドライです😃

旦那様と義母様の相談で良いと思いますよ。


No.8 13/04/15 23:55
通行人8 

何となくお話が良く分からないのは私だけでしょうか?

施主は義両親さまですか?
お寺様から二種類のお供え(一般的にはお菓子?と果物)をお持ちする様に
ご指示が有ったので、四年前は義理両親様がその様になさったのでは?

今回はご主人がお持ちする場合は、やはり同じ様に言われていませんか?
(分けるとかではなく、左右にお供えを?)

又、施主家へお持ちする(お包み)ご仏前等は別の事ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧