お父さん。

回答10 + お礼0 HIT数 1114 あ+ あ-

匿名( 20 ♀ KraKCd )
13/04/21 09:09(更新日時)

女子高学生〜女子大生くらいの頃って、お父さんと出かけたり、何か一緒にやったりしますか?(^^;;

今から一緒にコンビニいくか!とか
ジョギング?一緒に行っていい?など
冗談っぽく言う父ですが、本当は私とどこか行ったりしたいんだろうな〜というオーラが出ていて、なんだか切なくなります。
私はいつも苦笑したり「やだよw」とか言ってしまうので。←中学生頃からずっと

もう何年も前から何回も、一緒にサーフィンするのが夢だから今度行こうよ!と言ってくれるのですがそれもてきとーに流してしまいます。昔会社で当たったディズニーのチケットも、父は超ウキウキでしたが結局私が曖昧で話が流れ、父はガックリ…

父とどこか行きたい!もっと関わりたい!とは思わないんです。むしろ誘われてもなんかめんどくさいというか…ちなみに父を嫌ったりは全くしてません。
だけどいつも生返事して話を流して、父かわいそうだな…私ダメだな…と、たまに胸が苦しくなります。
母とは頻繁にお出かけしているので、なおさら父はどう思ってるんだろう…と考えたりしてしまいます。

私は変ですか?(^^;;
どうしたらいいのでしょうか(^^;;?

タグ

No.1940554 13/04/21 02:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/04/21 02:47
通行人1 ( 20代 ♀ )

私は父親の顔も写真でしか見たことがないので、一緒にお出掛けとか憧れてしまいます。

No.2 13/04/21 02:52
お師匠さん2 

親が歩けるうちに親孝行しておかないと後悔するよ

No.3 13/04/21 03:06
通行人3 ( 30代 ♀ )

親孝行と割り切り、負担にならないことだけ付き合う。

このまま曖昧にごまかし、結婚式の両親への手紙で

「お父さん、サーフィン一緒に行かなくてごめんね。恥ずかしかっただけなんです。こんど、旦那さんと三人で行きましょう。
大好きなお父さんへ」

とか言って泣かすか。
好きにしたまへ。

No.4 13/04/21 03:16
通行人4 ( 20代 ♀ )

割と楽しいから行ってみなよ

私はハタチ前くらいはけっこう2人で本屋行ったりドライブして夜買い物行ったりしてましたよ

普段聞かないお母さんのグチとか聞いたり(^^;)

うちはお母さんと出掛けるとだいたい自分がいかに苦労してるかとかばっかり聞いてたから、お父さんと出掛けると静かで楽しかったです。

No.5 13/04/21 03:44
通行人5 

かわいいお父さんですね。
あなたの反応も正常ですよ。
近親相姦にならないように、遺伝子に組み込まれた反応ですから。

それに対して、罪悪感など感じなくても良いのでは。
2人で行くのが面倒なら、お母様を交えて三人で行けばいいと思います。

もう、お父様にはそれで我慢をしてもらいましょう。
それか、頑張って、一回だけでも、お父さんとお出かけして見れば、
満足するかも知れませんよ。

食わず嫌いだった…って思うくらい、スンナリ楽しめるかも知れません。

No.6 13/04/21 04:50
通行人 ( ♂ UFycCd )


男親ってそうゆうものです。娘が可愛くて仕方がないのです。思い出作りたいだけだよ。
一方で娘はそうゆうものなんです。本音を言えば恥ずかしいし、母親と違って気楽さがないから。

でも、主が結婚する前に家族旅行などしてみたら良いかと。


No.7 13/04/21 06:52
通行人7 ( ♂ )

嫌なものは仕方ないよね


ただ、後悔しない様に生きる事は大切だと思います。


人って病気や怪我をして 健康の有難みが分かります。

主さんも、今は父親と一緒だから面倒なのでしょうね?
でも、主さんが家を出たり結婚したら、余計父親と一緒に出掛けるのも難しく成ると思います。


万が一、父親が病気や事故に遇って、出掛けられない体に成ってからでは後悔しても遅いですよ。

No.8 13/04/21 07:21
通行人8 ( ♀ )

変ではないですが、もし今なにかあったら後悔しますよ。

私の父は事故で私が18の頃に突然亡くなりました。高校卒業してすぐの頃でしたから親孝行なんて何もできませんでした。

縁起でもないですがいつなにがあるか何も分からないんですよ。すぐに仲良く出かけたりは無理かもしれないですが、主さんが後悔しないようにお父さんに接してあげられたら良いと思います。

No.9 13/04/21 09:00
通行人9 ( ♀ )

 変ではないと思います。

が、年に1回位(誕生日とか父の日)は、親孝行のつもりで、付き合っても良いかなぁ~と思いました。(頻回に行っていたら、有り難みが無くなるので😂)

2人だけでは無理なら、お母様や他に兄弟姉妹がいらっしゃるなら、皆一緒に……

私は、独身時代には一度も父親と出掛けた事はありませんが、私に子(父からは孫ですネ)ができてからは、よく出掛ける様になりました。


No.10 13/04/21 09:09
通行人10 ( ♀ )

お父さんって、職場ではいいけど、家では、けっこう寂しい存在なのかもしれませんね。たまには、買物くらいは付き合ってあげたらどうですか?

父は亡くなっているのですが

私も、働いてからは仕事や家庭で精一杯になり、父の日に贈り物をするくらいでしたから、ちょっと後悔しています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧