学童トラブル

回答19 + お礼1 HIT数 15404 あ+ あ-


2013/04/22 21:19(更新日時)

学童にちょっと乱暴な二年生がいます。言葉、態度、暴力がひどくまわりの指導員さんも要チェックしてくれて常に周りに1人ついている感じですが、娘が隙を見て髪をひっぱられたりスネを蹴られたりして学童に行きたがらなくなっています😔そのたびに学童に連絡しますがどこのお子さんにもそんな感じだからか指導員さんも『またですか…すいません…』の繰り返しです。近くに他の学童はなく、まだ三年生なので女の子ひとりの留守番は心配で私が働けません💧でも働かないと生活ができないし…でも娘が悲しい環境で預けたくもないし…ちなみに学童の保護者会に彼のお母さんも来ますが両親共働きでいわゆるヤンキー上がりの若ママさんでトラブルが発生するたびに『てめぇいい加減にしろよ💢』って感じだから、彼もあまりかわりません。学校でも教室であまりひどい時は職員室で1人で授業を受けているようです。ちょっと何か障害でもあるのかな…みなさんならこんな環境でどう対処されますか?まわりの子はあんまり腹がたっておじいちゃんやおばあちゃんのお宅にいかせる子もいますがウチは実家は遠いし旦那のお母さんは働いていてシングルなので頼るのは難しいです…😣やっぱり鍵っこにするしかないでしょうかね…

No.1940563 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6

>> 5 みなさんありがとうございます🙇やはり留守番させた方がよさそうですね…うちは学区内でも区と区の境にある立地なので学校の中で一番遠い分団で…同じ学年のお友達は毎日おばあちゃんのお宅にいくので帰りはひとりでの帰宅になります。それも心配だしやはり変質者や火事や地震なんかも心配です😣ちょっと心配しすぎですかね…💦あと学童をやめてしまうと夏休みや冬休みも朝から夕方までずっと1人ですよね…外遊びもさせてあげられないし😣みなさん夏休みとかお仕事の時はお子さんはどうされていますか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧