6ヶ月検診で相談するべきか

回答5 + お礼2 HIT数 2366 あ+ あ-

専業主婦さん( 29 ♀ )
13/05/17 09:52(更新日時)

今月6ヶ月検診があるのですが相談するか迷ってる事があります。
うちの娘はあまり手のかからない子で夜泣きも1ヶ月半でなくなり必要以上に泣かない子で育児に余裕がある位です。
3ヶ月で首が座り4ヶ月で寝返り、4ヶ月半から離乳食、今はお座りもほぼ出来てハイハイもしてます。
良く笑うし声も出します。
何が心配なのかというとうちの子は反応が少し鈍いのかな?と思う事があります。
病院に行った時なんですが周りの赤ちゃんが泣いても全く反応しません、他の赤ちゃん達はつられ泣きをしてるのに知らん顔です。
予防接種で注射をされた時もほんの一瞬泣くだけで病室を出る頃には泣き止んでます。
裸にされても無反応です。
1ヶ月検診で何人か一緒に裸にされたのですが他の子達はギャン泣きなの1人だけ平然としていて看護婦さんに反応の薄い子だねって言われた事があります。
その他に大きな音が平気です、掃除機してても普通に眺めてます。
逆に小さな音に反応します、電話が鳴る音と夜中私達夫婦が話してるのに反応して目を覚ます事が良くあります。
これは性格なのでしょうか?
心配する程の事ではないですか?


No.1950433 13/05/16 22:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/16 22:13
専業主婦さん1 

変なところで神経質なんですかね😥うちの子もあんまり泣かないですよ。
気にするほどじゃないと思うんだけど、どうしても心配なら相談してみたほうがいいと思いますよ。

No.2 13/05/16 22:21
専業主婦さん2 ( ♀ )

気になることは、訊ねてみればいいと思いますよ。
そのための検診でもあると思いますしね。

なにもなければ、安心ですし、なにかいい刺激方法があるなら、教えてもらえるでしょう。
お母さんが安心するのが、一番です。

No.3 13/05/16 23:14
通行人3 

ウチの息子も、主さんのお子様のようなカンジだったかな

予防接種は、先生も泣くスキすら与えない素早さでしたので、全く泣かない子

裸にされても、逆にニコニコ(ただの裸好き)

家ではちょっとの物音で泣くくせに、他の子が泣いていても、ポカーン
ビックリしすぎて泣く余裕すらないように私には見えました

ウチの息子はこれで何事もなかったから大丈夫だとは思うけど…

見知らぬ私に大丈夫と言われるより、検診で相談して保健士さんに大丈夫と言われたほうが主さんも安心でしょ?

No.4 13/05/16 23:21
専業主婦さん4 ( 30代 ♀ )

心配する必要はないのでは?
うちの子も病院で裸にしようが注射をしようが身体を触られようが、あまり反応をしなかったですよ。友人の子は診察中に寝たそうで、診察室で爆笑が起きたそうです。
大人でもあると思いますが、小さな音、ボソボソ話すような低音だったりが耳につくことがありませんか?掃除機などは生活音で気にならないけどみたいな…。心配なら相談するに越したことないですが、主さんのお子さんが私にはなんだかかわいくて溜まりません。成長も早く、どっしり構えてるような印象です(^∀^)ノ

No.5 13/05/16 23:39
お礼

まとめてですいません。
ご回答有り難うございます
変な所神経質だなぁと思う事が多々あります。
おしっこはちょっとでも出たら嫌がるのにうんちは気にならないのか黙ってます。
匂いですぐ気づくのですが何故か目が泳ぎ目を反らします。
最近は朝起きる時に何も言わないで起きるので少し困ってます。
隣で寝てるので気配で気づくとすでにハイハイする体制になってたりで。
検診の時に相談してみます!

No.6 13/05/17 00:16
通行人6 ( 20代 ♀ )

うちの子そっくりです(笑)

注射で泣いたの初めての時だけ
つられ泣きとかした事ない(新生児室から始まり、1ヶ月健診、以降の集団健診、病院の待ち合い室、全てにおいて)
掃除機は最初はビビってたものの二回目からは大丈夫な物と認識したらしく、触るわ乗っかるわで逆に邪魔(笑)
転んで膝を擦りむいても泣かず、「よいしょっと」って感じでまた無表情で立ち上がるだけ(だから怪我に気付くのは帰宅してから💦)
おしっこはそんなに頻繁に言わないけど、うんちは絶対に言わない
(なんか気張った後で、さっきまでケラケラギャーギャー言ってたのに全くの無言・無表情(固まってる?)になり「ウンチ出た?」って聞くと目を反らすw)

逆に遠くで鳴ってる音が気になるみたいで、トイレを流した音、洗濯機の終了音、お風呂が開いた音など大人にはあまり煩くない音に『お?』と振り返り、確認したがる


ただ、夜泣きと寝起き泣きは酷い子なんでそこは違うかな

あ、因みにうちは一歳半の息子です
何にも問題ないと判断されてきました(言葉が遅く、今でもママすら言えないけど、気にならない)

でもあまりにも心配なら聞いた方がいいかもですね

No.7 13/05/17 09:52
お礼

>> 6 おはようございます。
回答有り難うございます。
似てますね!うちの娘もウンチ出てるんじゃない?って聞くと知らないふりします。
バレバレなのに最後まで知らないふりです。
1ヶ月検診、3ヶ月検診と引っ掛かってないので大丈夫だとは思うんですが少し心配で。
今度の検診で相談してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧