落ち着いて生活したい!

回答7 + お礼9 HIT数 2750 あ+ あ-


2013/05/27 21:57(更新日時)

本当にバカな旦那… 情けない。
昨夜旦那は会社の飲み会があり、終電で帰るつもりが電車で寝過ごし、帰れなくなったと連絡がありました。
タクシーを使うにも、自宅まで軽く一万は越えるような距離で、周りにもマン喫等はなかったようです。
適当に何とかして行けるとこまで行くわ!
と言い、電話を切った旦那。
私としてはマン喫があるとこまでタクシーなどで移動し、始発で帰ってくるんだろうと思っていたのですが…

先程帰宅した旦那が、
とんでもないことしたゃった、ごめん
と。
??? 何かと思ったら、放置自転車を盗み、乗って帰っているところを警察に捕まり、始発まで署で職務質問受けていたと。

今日の10時頃に私のところに警察から連絡が来るようです。

もう、脱力感と言うか、なんというか。
旦那は若い頃からこれまでにも何度も警察のお世話になっています。
実刑とかはないですが、拘置所はあるみたい。
若い頃はヤンチャしててのこと。
大人になってからは無免許運転や、
詐欺に関わったとして取り調べなど。
(詐欺は知り合いに騙され参加しようと思ったが、なんかおかしいと気づき、その時点で知り合いとは離れたのでやってはいない。けどその後名前を利用された。)

他にも金遣いが荒かったりとダメなとこだらけ。


そんな旦那でしたが、最近は改心してくれたようで、家庭を守るために努力してくれていました。

私も、なんとか落ち着いて生活出来るようになってきたかなぁと思っていたのに、また今回…


今日は旦那の両親がうちに遊びにくる予定なので、なんとか早く帰ろうと、気持ちが焦ってたのもあると思います。
けど、許されることではない…

あ、今気がつきましたが、今日は旦那30才の誕生日です。節目の誕生日なのに、、もう本当にバカ!!

私としては、話を聞いて
呆れたという態度をとりました。

今旦那は寝てますが、起きてきたら、
旦那の性格、最近の様子、反省の態度からして、ガミガミ言わず、諭すような話し方でもういい加減に止めなさい!みたいなとこを言うつもりです。

今のところ、旦那と別れるつもりはありません。
けど、やるせなくなって、誰かに聞いてもらいたくてスレ立てました。
何かオススメの説教?の仕方などあれば、教えて下さい。

13/05/27 20:34 追記
追記です。
結局、あの後警察から連絡はありませんでした。そんなものなのでしょうか?

No.1953640 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

実刑や犯罪絡みはありませんが、

タクシーの運転士さんと喧嘩をした、
バーのガラスを割って弁償した、

私の父もお巡りさんのお世話になった事が何度かあります…(^^;

そんな父も60代後半で自営でまだ働いてますが、やっと良い子?になってきたようです(^^;

No.2

旦那さん、警察で相当説教されて来たとおもいますね。(⌒-⌒; )
旦那さんに対しては、暫くはムッとしていることと思いますが、言いたい事言った方がいいよ。

No.3

◎キツいことは絶対に言わない事が基本中の基本です。

◎何事が有っても感情移入せずに、温かい気持ちで見守ってあげましょう。

◎常日頃から、『一生あなたと一心同体で添い遂げたいです。』と気持ちを伝えるべきです。

No.4


大きな子供さんが居る感じですねぇ

「とんでもないことしちゃった ごめん」

言い訳しなかっただけでも良かったですね!

No.5

もともと若い頃からヤンチャをしてた事は承知で結婚したなら、受け入れて少しずつ成長して行くのを見守るしかないんじゃない?

別れるつもりはないって事はそれ以外に良い所があるんだろうから、辛抱強く懐を持って夫婦して下さい。

No.6

皆様、レスありがとうございます。
今、泊まりで旦那の両親が遊びに来ているので、落ち着いてからお礼を書きたいと思います。

No.7

>> 1 実刑や犯罪絡みはありませんが、 タクシーの運転士さんと喧嘩をした、 バーのガラスを割って弁償した、 私の父もお巡りさんのお世話… そーなんですね! お父様の行いで辛いこともあったでしょうね。 親のせいで子供が苦しむのは避けたいところです。

No.8

>> 2 旦那さん、警察で相当説教されて来たとおもいますね。(⌒-⌒; ) 旦那さんに対しては、暫くはムッとしていることと思いますが、言いたい事言っ… 警察の方も呆れていたようです。 呆れますよね、家庭を持ってるいい大人が(--;) 言いたいことらちゃんと言っときました!!

No.9

ありがとうございます。 キツく叱った方が良いのかなぁって、悩んでたので自信が持てました!
アドバイス頂いたように、ずっと一緒にやっていきたいから…と伝えました!

No.10

本当に厄介な子供です(--;) 時に言い訳ばかりするので子供より厄介だったりします。
けど、本当言い訳せず、きちんと謝って、反省してくれてるので良かったです。

No.11

そーなんです! わかっていた事なので、少しずつ直していってくれるのを見守るというか、支えていかなきゃなんです。
おっしゃるようにもちろん良いところもあり、感謝しているところもあるので、前向きに夫婦で努力して行きたいです。
ありがとうございます!!

No.12

お返事ありがとうございます。

私は父に関して辛いとか感じた事は殆どありませんが、母は大変な時もあったかもしれません(^^;

No.13

私が困る、私が嫌だから、という怒り方より、
あなたも困るでしょ?あなた自身楽しい事ではないでしょ?と諭してあげる方がいいです。

私が嫌だから、私が腹が立つからという怒り方をすると“どうせ自分さえ良ければいいんだろ!”“俺の事なんて何も考えてくれないよな!”と、ひねくれ坊主になるばかりです(笑)

旦那自らが“こんな馬鹿なことしてちゃいけないな”と思うようにしてあげないと、悪さを際限なく繰り返しますからね。

主さんの『落ち着いた生活をしたい』す~~~ごくわかります(´Д`)

うちは結婚10年目でやっと落ち着いた生活になってきた気がします。
“また何かあるんじゃないか?”→ハイまたやらかした…→“また何か…”を延々と繰り返してましたけど、もうずいぶん良い子に成長したと思うので大丈夫…だと思います、多分(笑)

主さんも旦那を良い子に成長させて下さい。心配事が絶えないと主さんのお肌にも悪いですからね(笑)

No.14

>> 12 お返事ありがとうございます。 私は父に関して辛いとか感じた事は殆どありませんが、母は大変な時もあったかもしれません(^^; そうなんですね!
私の勝手な想像ですが、お母様はお辛かったんではないかなぁと思います。けど、それを態度には出されてなかったので、あなたがお父様に対して嫌な想いを抱かずにいられたのかな…と。

私は、いつもすぐに態度に出てしまうので、子供が察してしまいそうです(._.) 気を付けなくてはいけませんね!

No.15

10年ですか。やはり長く覚悟しておいた方が良いのかも知れませんね…

あなたにとって~
そうですね! 今度何かあったら、そういう言い方してみます!! ありがとうございます。

私は、今年の始めに軽いですが帯状疱疹が出来てしまい、跡が残ってしまいました。肌荒れやヘルペスもちょいちょいあります。はっきりとは分かりませんが、私は旦那のストレスでなってしまったと思っています(笑)

No.16

>> 13 私が困る、私が嫌だから、という怒り方より、 あなたも困るでしょ?あなた自身楽しい事ではないでしょ?と諭してあげる方がいいです。 私が… すみません。↑のは13さんへのお礼です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧