こんな母親から生まれたくなかった。

回答25 + お礼1 HIT数 6212 あ+ あ-


2013/05/31 00:06(更新日時)

自己チュー 自分勝手 口悪い 口臭い 金遣い荒い 夫をこき使う 子どもの面倒見るのを嫌がる なんでも考えずに人に聞く なんでも見てきたかのように語る しったか 子どものいやみを本人の前で言う 自分が説明不足なのに間違うとキレる なんでもひとのせいにする ひとの考えを決めつける 気まぐれ おこちゃま ひとのこと言えない 耳悪い 自分が素晴らしいと思ってる ひとの人生を勝手に決めつける 自分の価値観を押し付ける 自分は疲れているんだとアピールする 子どもに対して使えないとか言う 自分のかばんや服は使い捨て そのくせ子どもが服を要求すると嫌な顔 なんでもわかったような口をきく 空気読めない 人の気持ち考えてない 店員にキレる 痛い ケチ

こんな母親から生まれたくなかった。

No.1954142 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

親とか生まれる家とか、時代って選べないよね。😥

上手く行ってる所はとことん代々上手く行ってるんじゃないかと想像したりして。

実際皆悩みがあるとか言われても信じられない。😫

No.2


そんなにお母さんの悪口を並べ立てたらお母さん悲しいと思いますよ
今は悪いところしか見る気がないから無理かもしれないけど、お母さんは主さんを
育ててくれたんです。感謝だけは忘れないでね😃

No.3

そんなお母さんを育てたお母さんの御両親はどのような方でしょうか。ある意味お母さんも被害者だと思うのです。これは連鎖していきますから(私は絶対にこんな風にはならないぞ)と主さんで食い止める事が大切なのです。

No.4


私も主さんの歳だった頃はそう思ってました。自分勝手で、何でもかんでも正当化しようとするズルい人間だって。私の事なんかどうせ自分の奴隷みたいな存在でしか考えてないんだって。何度家出しようと思ったことか。

でも今の歳になってから、親の良い所、尊敬出来る所がわかるようになってきました。私には真似できない親の立派な部分がわかるようになったのです。今でも自分勝手な性格に変わりはないけど、今ならはっきりと「尊敬出来る母親」だと言えるし、この人の子供で嬉しいと素直に思えます。

今は親の悪い部分ばかりに目がいって嫌な気持ちになってるけど、大人になるに連れて、親の良い部分もどこかしら見えてくると思います。

とにかく今主さんに出来る事は、親のそんな嫌なとこは絶対に真似しない、自分はもっと良い人間になってやるって心に誓うこと。それを行動に映して結果に繋げる努力をすることだと思います。例えば相手の気持ちになってものを考えようとするとか。親を越えた人間になればいいのです。




No.5

15歳か。
親のことがいろいろ見えてくるよね😊
今はそれでいいと思うよ👍

No.6

生まれちゃったのは仕方ないんで、
そんな親がいるその家サッサとでて自活しましょう
早くくたばれって思うね
ヘドロ出そうな親と一緒にいたくないしね。

No.7

15歳だとそんな感じでしょうね。感情は仕方ないでしょう。人生って親と一緒にいれる時間なんてあっても少しよ?どうにだってなるじゃない?自立したらもう自分の責任。他人のせいにはしないで、早くから人生設計を立てましょう!!じゃーあなたはどーだったの?って聞かれると私は家に依存してたので、25迄実家、結婚してオカズどころか米すら炊けなかったダメ女でしたから…。あなたは私よりある意味立派!!

No.8

私も15の時は親の悪い所しか見えて無かったかも😥 でも、大学生の時に母親が死んで28で子供が出来た時に、親の大変さや色々してくれてたよなぁ☝って、感謝の気持ちが芽生えたよ💨 もう、いないからお礼も言えないけどさ⤵ 結構お金のやりくりや、三度の食事と大変ですよ😂

No.9

よくもまぁ親の悪い部分をほじくり返して並べましたね(笑)

若さ故って感じかな。

多分20年後は価値観変わってるよ。
そしてこのスレ立ててた若かりし日を懐かしむ事でしょう。

そして10年後は我が子に同じ事思われてたりして(笑)

No.10

わたしの母と、母の母が継母なんだけど、血が繋がってなくても嫌な所だけはそっくり。育ち方なのかなって思うよ。

No.11

『親の欠点』を直視するって、実はすごく大事なこと。
だって自分も同じ遺伝子を持ち、同じ環境で生活してるんだから。
親の欠点を挙げる=今は露呈していなくても、自分の中にも同じ要素(欠点)を持っていることを認めること、だと思います。

大切なのな、でも自分はそうはならない、という自覚、意欲。

これから主さんが成長していくにあたり、その方向性を見極める大切な過程。

そして。
親と同じ要素を持ちながら親とは異なる性質の大人になれたら。
なぜ親はそっちにいってしまったのかを考えて、親のたどってきた道も反芻してあげること。それが親を認め、受け入れ
許すことだと思う。

No.12

皆さん、ただの子どもの悪口なのに真剣に回答していただいてありがとうございます。

皆さんも私と同じくらいの頃は同じようなことを考えていたんですね。それが何十年もたった今でも考えるってことは、やっぱり親の悪い遺伝子が受け継がれてるってことですよね。わかりにくくてすいません。

将来、子供ができたときに同じように思われないような親になりたいです。

みなさん本当に回答ありがとうございました!

No.13

全部自分にはねかえるからね


あまり人を、ましてや親を
悪くいうもんじゃないよ

主はどれだけ立派な人間なんだよ?


自分以外の人間をこれだけ悪く言うって
それだけで主は親以下だからね

No.14

11さんに感動しました。11さん引き続きレスをお願いします

No.15

「おふくろの味
本当に食べたくなったときに母は亡し」


年上の方がしみじみとおっしゃっていました。

人は色んな考えの方がいるので、理想から程遠いひどい母親もいるかと思います。
子どもとして母親に求めたいことがあるのもわかります。

ちゃんとした親であっても、若いうちは親を鬱陶しく思うこともありますが、あっという間に年月は経ち、気がづけばそんな親が亡くなるときがくる。

長生きしてくれたら嬉しいと思えるときがくるかもしれない。

そう思える未来があるといいですね。

No.16

分かる 私も母親嫌い
10年経とうが20年経とうが嫌い

No.17

親を反面教師にして
良いお母さんになってね
私も今、頑張ってるところだよ

No.18

早く自立するためにも勉強頑張らなくちゃね

親にもらえなかった愛情を安易に異性から得ようとすると変な男性に捕まって第二の生き地獄を見るはめに…

私も毒親に育てられたから苦しみは分かります

No.19

良いところは?

私が主さんの母親を違う面から見たら、
素直で無邪気で嘘がつけない人、今を楽しんで生きてる人、強い人

と思いました。
違うかな?

No.20

自分も嫌な親から生まれたのでそれを後世に受け継ぎたくないので子供は産まない選択をしました。

No.21

口臭いって…(笑)
地味にウケた😁

No.22

書いてすっきりしましたか?
すっきりしたら、前向きに頑張って!

No.23

主さんの母親に対する全ての不満より、

母親が主さんを妊娠、出産、育児をした大変さの方が遥かに辛かったでしょう。

真夜中でも1時間おきの授乳など、発狂しそうになりますよ。

主さんが母親になったら分かりますよ。


No.24


私も子を持つ母親だけど、23さんのように、あなたを妊娠出産して大変だった、真夜中の授乳が大変だった、と恩にきせる母親って・・・・嫌い(ゴメンネ)
だって自分の意志で妊娠したんじゃない?
大変なこともいっぱいあったけど、子供からたくさんの幸せをもらってきてるじゃない?


主さんのスレの言葉を借りるなら
自己チューじゃない母親も
自分勝手じゃない母親も
口が悪くない母親も
口が臭くない母親も・・・・・・・・・

みんな、妊娠、出産、子育てを経験してきてるんですよ?
なのに「それらが大変だったんだから自己チューでもしょうがない」的な??

妊娠出産子育てが大変だったんだから、母親に不満を言うな、どんな母親でも感謝しろ、はオカシイでしょ・・・・・・。

No.25

>>24さまへ
年齢的にも精神的にも成熟して、いざ親孝行をしようと思う頃には母親は亡くなってしまってこの世にいない。
これは人の世の常で、
「孝行のしたい時分には親は無し」
親の有りがたさが分かる年頃には、親はもうこの世にはいない。
自分が母親になり子供と仲違いして、その
後に子供から何かプレゼントをもらったりした時にこんなに嬉しいものなんだと実感して、
いざ、自分の親に何かプレゼントしてあげようと思っても親はもうこの世にはいない。
ならば、親が生きているうちに、ありがとうだけでも伝えたかったと思ったとき、親孝行の意味を知って悔やんだりする。

No.26

私はこの年代になっても 親の気にくわない所がいっぱいですあまり気が合わないです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧