注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

保育園ブログはネット記事のコピペだった?

回答6 + お礼0 HIT数 1190 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
13/06/02 22:36(更新日時)

娘を今月から保育園に通わせています。

保育園は、無認可保育園です。
有料の指定のシャツ(一枚2000円!)の着用が義務づけられていたり、園生活の写真販売が有料(しかも高い!)であったり、かなり営利目的と思われる園です。保育料も二歳以下で85000円程と、割高です。


保育園では、ブログを書いていて、そのブログには、子育てで必要だと思うことが綴られています。それは最もで、うなづけたりはっと気付かされることが多く、保育料が高いのも、このような良い先生のもとで預かって貰えるのだから、仕方ないかな?と思いこませておりました。

そんなある日、ネットを徘徊していると、何処かで見たことがある記事を発見しました。記事は子育てに関する、大学教授のものでしたが、それは園のブログの内容そのものでした。

もしかして、これまでの、素晴らしいブログの内容も、コピペなのでは?と思った瞬間でした。

園への信頼が揺らぎました。

インターネットの記事の無断転載は、許されるのでしょうか?

ブログ記事は、園長が書いているようですが、この園は信頼してよいと思いますか?

No.1956182 13/05/31 23:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/05/31 23:42
通行人1 

実際の保育士⇒我が子への対応で信頼度決めます。

No.2 13/06/01 00:28
通行人2 ( ♀ )

保育料そんなに高いのですか?


私なら信頼出来ないかも…

No.3 13/06/01 00:31
通行人3 


実際にコピペだとしたらちょっと信用が落ちちゃいますよね、平気で人の文章を盗める人ですから、子供達への教育なんてまともにできるのかなって疑っちゃいます😨

No.4 13/06/01 01:14
通行人4 

どこから引用してるとかきちんと書いてくれてるなら、いいですけど、我が物顔で載せてるならヒク😨無認可だとそんなに保育料が高いんですか?私ならちょっと信頼できないなぁ。。。

No.5 13/06/01 10:24
通行人5 

少なくとも出典を明らかにしていないのはまずそうに思いますが…。

法律的にはどうかわかりません。


私だったら、何となくちゃんとしていなさそうだと思って、別の所も色々と検討するかも…。

No.6 13/06/02 22:36
通行人6 

認可でも未満児なら収入によるけど、高いですから。
無認可で二歳以下なら普通の料金だと思いますよ。年齢上がれば、保育料も下がりますし。

コピペね~。
気にしなくていいんじゃないですか。

はっきり言って、担当保育士によるし…。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧