旦那の給料と残業代

回答24 + お礼3 HIT数 15877 あ+ あ-

働く主婦さん( 33 ♀ )
2013/06/13 17:28(更新日時)

旦那手取り20万前後、小遣い3万円
残業代の半分くれと言ってきました!!

もちろん却下です

奥様方ならどうされますか?

タグ

No.1960176 2013/06/10 11:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2013/06/10 11:12
専業主婦さん1 

却下です!
お小遣い3万円だけでは足りないってことですか?
残業代がいくらかわかりませんが、それでも半分って言うのは大きいですよね。

No.2 2013/06/10 11:17
通行人2 

3万お小遣いあれば却下と言いたい所ですが残業して手取り20万にプラスになって
いるのなら訳次第では半分は多すぎると思いますが気持ちプラスしてあげると
旦那さんも仕事に身が入ると思います。💪

No.3 2013/06/10 11:18
通行人3 

私も却下です!
ちょっと今の小遣いが、手取りに対して多い気がします。
逆に減らしてよと言いたいくらいの所ですね。
⬆話は基本給を上げてから。

No.4 2013/06/10 11:19
通行人4 ( ♀ )

うちはそれ以上の現金は渡しません。現物支給にします。
スタンドに一緒に行ってガソリン代を出したり、お酒買ったり。

それでなくても毎日お弁当作って飲み物もボトル二本持たせているんだから、3万円で足りないわけがないです。

現金が欲しいなら副業してね、と言ってます。

No.5 2013/06/10 11:45
お礼

皆様レスありがとうございます
残業が多くて20万に到達しています
別に散髪代もくれと言ってきましてそれも却下しました

携帯代、昼食代は別で出してます
そんなにお酒飲まないのに飲み代が欲しいとか…呆れます…

タバコ、ギャンブルはしません。

No.6 2013/06/10 11:54
通行人6 ( ♀ )

うちは以前の会社が倒産した為、今は派遣社員です。
以前35万だった給料が今では20万前後、お小遣いは2000円ほどしか渡していません。
足りなくなったら、また少し渡す感じです。
まだ高校生の子供がいる為、文句は一切言わないです。
20万前後の給料で三万でも多いと思います。

No.7 2013/06/10 13:17
悩める人7 ( 40代 ♂ )

本業手取り25万円にコンビニ夜勤12万円で小遣いは5000円くらいです。

タバコや酒はしないからお金はかかりません。

娘とコンビニで買い物するくらいかな。

No.8 2013/06/10 13:59
働く主婦さん8 ( ♀ )

うちの旦那、給料18万小遣い3万とか言うので、「だったら子供欲しくないんだね!」なら3万だろうが出すよ
(これから不妊治療も始める予定ですが、私は今は社員で働いてる)
と、言ったら反論しながらも代行の仕事を週に数日入れて小遣いにしたりしてます
いくらか、私にも渡してくれてはいますが。

安月給で小遣い3万は無理なのを家計簿なりを見せつければ、納得するしかないか?
開き直られるか?
の、どちらかでしょうね

No.9 2013/06/10 14:24
通行人9 ( ♀ )

残業代の一割をあげる事にすれば?

そしたら毎日頑張って残業して来るかも…

そうなったら、家庭に入るお金もいくらか増えるのでは?

『損して得取れ』

No.10 2013/06/10 18:51
社会人 ( 50代 ♂ flAsCd )

世間一般では給料の1割が旦那さんのお小遣とされています。

私は月給50万円なので、お小遣は5万円貰っています。

給料20万円ならお小遣は2万円でしょう!
酒煙草やらないならお小遣は少なくても大丈夫なのでは?

No.11 2013/06/10 19:04
通行人11 ( 30代 ♀ )

残業代含めて手取り20万でしょう。
当然却下です。
うちの旦那も20万ですが、小遣い2万です。
会社の飲み会と、出張の時は、別に渡してます。

No.12 2013/06/10 19:25
通行人12 ( ♀ )

よく小遣いは給与の1割って言うのを聞きますが、それってある金額以上の収入がある場合だと思います。

まず生活する為のお金を確保すること。
小遣いはその後だと思うんです。

だから私から見れば、20万前後の収入で小遣いをそれだけ渡せるってすごいと思います。

もし私の旦那が20万前後の給与だったら小遣い渡せないんじゃないかと思ってしまいます。

No.13 2013/06/11 08:27
通行人13 ( 40代 ♀ )

家は手取り40万ですが。
子供の学費かかる時期は2万。
今は成人したから、2万5000円


ボーナスは、五万わたします。

お弁当は、作ってます。
ビール代 おやつ代は、食費から。

これ以上は、上げる予定なしです。

No.14 2013/06/11 11:30
お礼

皆様レスありがとうございます

酒、タバコ、ギャンブル
しないけど服が好きで結婚してから服買ってないから欲しいと言っています

ボーナスも20万前後で半額使っていいよと言っています
多かったみたいですね
(^^;)

頑張って月15万貯金していますが私がどんぶり勘定だからダメなのかも知れないですね

皆様のレスはどれも参考になりとても勉強になりますありがとうございますm(__)m

No.15 2013/06/11 13:47
通行人15 ( 20代 ♀ )

子供一人の専業主婦でですが、うちの旦那は月給は65万円ですけど旦那の毎月のお小遣いは2万円です。
ちなみに私は毎月15万円使っています。
友達が多いから。

No.16 2013/06/11 13:48
経験者さん16 ( 30代 ♀ )

残業含めて20前後の手取りじゃ却下ですね勿論

3万円で充分贅沢です

ただし、子供がいたらの話

子なしで奥さんも働いているなら却下しない

ギャンブルもタバコもお酒もしないなら奥さんがキツすぎ
貯金は勿論大切だけど、あまり縛りすぎると浮気するよ

主さんも安い化粧品とかにしてるの?

No.17 2013/06/11 13:59
通行人17 

主さんの月15万円の貯金って凄いですね。生活費や食費合わせて、2万円で遣り繰りしてるのですか?

No.18 2013/06/11 18:11
通行人18 ( ♀ )

私は渡してしまうかも…

こづかい制ではなく要求されたら渡すので…

ちなみにうちは、タバコ・酒は家計からです。


No.19 2013/06/11 18:15
通行人 ( UFycCd )


15さん

あなたって…?


No.20 2013/06/11 19:27
通行人20 ( 30代 ♀ )

15さん、凄過ぎる…。ほんとにいるんだね。
本題に入って、共働き、子なしならそのこづかいありです。
うちは主さんのご主人よりも稼ぎ少ないですが共働きなのでこづかいは35000円です。でも、外食したり出かけたりと私が浪費家な為貯金があまり出来ません。
なので主さん偉いなぁと尊敬します。
ちなみにボーナス時は旦那2万円、私は1万円です。私は派遣なのでボーナスないから旦那がくれます。
でも、貯金も大切ですし何より子供が産まれたらこづかい半額ぐらいに減らさなきゃなと思っています。お金が色々いるもの。

No.21 2013/06/11 20:20
悩める人21 ( ♀ )

そんな安い給料で小遣い3万なんてビックリです😲

No.22 2013/06/11 21:23
通行人22 


結婚て地獄生活ですね。
楽しいのは半年ぐらい…

No.23 2013/06/11 21:48
通行人23 ( ♀ )

うちは二万。
確かに残業して頑張ってるかもだけど、
家計簿見せてみたら?
生活がキリキリなんだってとこ見せたらなっとくしそうだけど(。´_`。)

No.24 2013/06/12 12:40
お礼

皆様レスありがとうございますm(__)m

結構意見片寄るのかなぁなんて考えてましたが様々なご意見ありがとうございます!
とても嬉しいです

私は20代の頃は化粧品にお金かけてましたが今はドラッグストアです^^;
共働きで正社員で働いていますので貯金が出来ます

皆様のご意見を参考にボーナス半額使えるか、残業代の半分なしかボーナス1/4しか使えないが残業代の1割毎月渡すか選んでもらおうかななんて考えてます!

16様の突っ込みに笑ってしまいました
(>_<)

No.25 2013/06/13 05:16
専業主婦さん25 

旦那の小遣いは、手取り19~26万で1.5万円。
初めから同額。
給料が低いときは、旦那から小遣い減らしていいと言うけど、どうせ足りなくなるし、減らすとこの先気分的にマイナスになりそうで、変わらず同額を渡してます。
タバコも小遣いから。

飲み代、ガソリンなどは家計から。

うちは子供が1人。
私はしばらく無職だな~。


No.26 2013/06/13 09:58
通行人26 ( 40代 ♀ )

どうするって…
うちの旦那はそんなこと言わない😃

余裕あれば「いいよ~😊」って言うけど…
うちにはそんな余裕がないので
言われたら却下😃

No.27 2013/06/13 17:28
通行人27 ( 20代 ♀ )

私も収入・小遣いは主さんと一緒です。
3万で充分だと思いますよ。
残業代は貯金やレジャー費にしてます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧