洗濯物の黒ずみ

回答6 + お礼3 HIT数 16381 あ+ あ-


2013/06/11 17:40(更新日時)

洗濯物の黒ずみについて相談です。
結婚して2年になります。
1年頃から洗濯物の黒ずみが気になり始めました。
毎日見ている物なので、あまり気付かなかったのですが、実家に帰った時に干したてあるタオルを見て、白っ!キレイ!と思い、自分の家の洗濯物が黒ずんでいる事に気付きました。

洗濯物は毎日洗っています。何日もためて洗う事などは一切ありません。
気になり始めてからは水位の量を自動から高いにしました。少ない水で洗うと黒ずむと聞いたので。
でも何の変わりもありません。洗剤・柔軟剤も規定の量しか使用していません。
もったいないですが黒ずんできたタオルは雑巾に回したりし年に2回程タオルを全て新品に変えています(*_*;

タオルの黒ずみが一番気になります。
きっと服も黒ずんできているんだとは思いますが、やはりタオル程は分かりません。
旦那の作業服だけは別で洗っていますが、その他は一緒です。
お風呂マットやトイレのマットも別々です。

ドラム式です。
洗濯槽の中も3ヶ月に1回ぐらいは洗浄しています。

もっと頻繁に洗浄・掃除するべきなのでしょうか?
住んでいる水が汚いのかな?とも思ったりもしますが(-_-#)
恥ずかしくて、ご近所には聞けません(>_<)
他に何かあるでしょうか?
また同じような方おられますか?

No.1960375 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

洗濯機の汚れって掃除してもなかなか落ちていないのかもしれないです
うちも選択すると黒いゴミみたいなのが付いた時期が合って業者さんに掃除してもらったら
真っ黒な水がでてびっくりでした😭

No.2

ドラム式って、汚れが落ちないって使っている人が言ってました。&怒ってた。

それで、うちはドラム式のは買わずに普通の全自動洗濯機にしました。

実家の洗濯機は普通の全自動洗濯機ではないですか?

No.3

洗濯カビじゃなくて?

No.4

>> 2 ドラム式って、汚れが落ちないって使っている人が言ってました。&怒ってた。 それで、うちはドラム式のは買わずに普通の全自動洗濯機にしました。… 実家の洗濯機は全自動です。
やはりドラム式だからなのでしょうか(*_*;
知らなかったです(T_T)

No.5

>> 3 洗濯カビじゃなくて? 洗濯カビ?
洗濯カビとゆう事は考えた事がなかったです(*_*;

可能性はありますよね(T_T)
洗濯カビってどうゆうものなんでしょうか、、、

No.6

>> 1 洗濯機の汚れって掃除してもなかなか落ちていないのかもしれないです うちも選択すると黒いゴミみたいなのが付いた時期が合って業者さんに掃除して… そうなんですかー(>_<)
私も業者さんに掃除してもらいたいです!
考えてみます。

No.7

手拭き用タオルだと特によく使う部分が黒ずみますよね。

50℃位のお湯に粉せっけんと酸素系漂白剤(両方とも粉の方が効果が大)をよく溶かしてしばらく浸けておくと白くなりますよ。

急ぎたい場合は大きい鍋にお湯と上記の材料を入れてタオルを数分煮てみて下さい。黒ずみかなり取れると思います。

No.8

私も、同じように思い 人に聞いたら、柄物用漂白剤を 毎回入れて洗濯するって 教えてもらった。
試してみて♪

No.9

逆汚染の可能性もあります。ちなみに逆汚染とは一度繊維から離れた汚れが再度繊維に付着する現象の事です。

理想は衣服など水に触れる前に乾燥機などで衣服に付着したホコリなど落とす。

ホコリを軽く落とした衣服を洗濯機に入れて水だけで3分予備洗い(水だけでも結構汚れは落ちるものです)


水温40度の水で液体化された洗剤を使い10分間洗い排水(これを2度繰り返す)

後は十分な水量で3度ほどすすぎ洗い。


逆汚染を防ぐポイントは2度洗いにあります。

それでも改善されなければ漂白剤を使います

洗濯機に洗い方をプログラム出来れば良いのですが…


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧