義父とその長男に悩まされて

回答7 + お礼6 HIT数 3231 あ+ あ-

おばかさん( 34 ♂ )
13/06/17 14:39(更新日時)

長文です。

私の妻の父親(義父)は10年前奥さんを亡くして一人。
義父は私の妻が妊娠中に婚活をし始めましたが、妻は反対していました。
ただ妻は当然心の中では許していましたが、義父はお付き合い女性との
デートの様子を逐一報告するので妻はよく私に当たり喧嘩は日常茶飯事に
なりました。
その後、義父は「結婚する!」と宣言。問題は義父には同居の32歳
フリーター長男(義父とはかなり不仲)がいますが、

「交際中女性を家に入れ同居希望の父vs
               その女性とは暮らしたくない長男」

の構図になってしまい義父は私に助けを求めてきて、義父・妻・長男・私
の4者で1日かけて話合い、結果、長男は半ば強制で実家を出る事になりました。私は心身疲れました。


その2か月後、義父は「結婚はやはり止める」と言いだし、妊娠中の妻は
荒れて、私は義父に「経緯を直接私たちに説明することを約束してください。」
と約束ましましたが、やはり説明はなく破談確定になりました。
これは私の両親も怒り心頭でした。

子供が生まれてから義父と顔を合わせましたが、私へは何の一言もなく、
その瞬間キレそうでしたが抑えました。

やがて義父は定年ですが少し病気持ち、長男は面倒を見れないという事、
妻が切望していた事もあり私の家の近くへ引っ越してきました。
引っ越し作業中、長男がいました。あの話し合い以来です。
挨拶は交わしましたが目は1度も合わせず「父を宜しくお願いします」も
ありませんでした。

今日、義父の歓迎会(食事会)を開きました。
その後義父から「ごちそう様」「ありがとう」の一言もありませんでした。
今までの経緯があるものですから些細な事で私は今怒りが込み上げてしま
っています。

この親子に完全に頭に来ています。
なんかあまり関わりたくないと感じています。
私は器が小さいですよね?
カツを入れてください。

タグ

No.1962704 13/06/16 02:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/16 02:26
通行人1 

そういう駄目人間に忠告しても無駄だし苛々して頭に来るだけ馬鹿馬鹿しいじゃない、最低限の関わりにすればいいじゃないですか。

No.2 13/06/16 02:35
専業主婦さん2 

主さんは器が広い方だと思います!
誰だって、頭にくる状況ですよ。
どれだけ親身になっても、感謝されないのでは、
やりきれないものがありますよ。

No.3 13/06/16 02:41
経験者さん3 ( ♀ )

奥さんのことも考えて板挟みの話し合いって大変ですね😫。まずは気を落ち着かせてから今後のことをしっかり話し合ってみて下さい。

No.4 13/06/16 07:53
通行人4 ( ♀ )

>お付き合い女性との
デートの様子を逐一報告するので妻はよく私に当たり喧嘩は日常茶飯事に

何故奥さんは機嫌悪くなったの?


>経緯を直接私たちに説明することを約束してください

逐一報告されて機嫌悪くなってたのに…

>私の両親も怒り心頭

何故?


義弟はそもそも仕事もしてない非常識な人だから、一切相手にしないほうがいいかと思います


お義父さんはきっと、何を言っても否定され続けてきたのかな…

元々言葉足らずな人なのかな

ただ、年長者である事には間違いないのだし…
もう少し敬ってあげてもいいかな

全てを否定するのではなく、理解しようって気持ちも大事かなと…

お義父さんの事は、決定事項以外は敢えて、主さんのご両親に報告する必要もない気がします

ちょっと馬鹿にしてるのかなって印象があります

No.5 13/06/16 09:30
通行人5 ( 30代 ♀ )

ありがとうの言葉がなかったのはイライラしますけど義父の婚活でイライラする気持ちが理解できないのですが…なぜでしょう

No.6 13/06/16 09:53
通行人6 ( 20代 ♀ )

私は主さんの奥様の様な立場の者です。
自分の実家でいざこざが絶えず、発狂状態な事もしばしば…
私の実家でも父と弟の仲が最悪で、お互い死んだと思ってるとか信じ難い事を口にしながらもなぜか同じ屋根の下で暮らしています。(弟がプーだからですが…)

私はこんな私と結婚してくれて、支えてくれる主人に本当に感謝しています。
主人が私に何をしてくれるかと言うと、話をひたすら聞いてくれます。
そして、私達夫婦だけの生活の時に、私達はこれから幸せな家庭を築いていけるんだという幸せを感じさせてくれます。
それが何よりの支えです。
私の実家の問題に、主人は一切関与してもらっていません。

結婚したと言えど、奥様の実家の事情に主さんが入って行く必要は無いと思います。
血の繋がりがあり、一緒に長年暮らしてきた奥様でさえ理解しがたいお義父様や弟さんの行動です…主さんが腹を立てたり、理解出来なくて当然だと思います。
宇宙人くらいに思っておいたら良いと思います。
どんな時でも実家の人間に物申す時は、実の娘や息子の方が良いです。
私もこんなめちゃくちゃな実家ですが、主人には私の実家を嫌いになって欲しくないです。
一緒に戦ってくれるよりも、適度にお付き合いを続けて欲しいです。
あくまで第三者で良いので、一歩引いて落ち着かせてくれたり、後でいたわってくれたりするのが本当に本当に救いです。

主さん沢山ストレスを抱えられて大変だったと思います。
もう少し距離を置かれてみても大丈夫だと思いますよ。
長文失礼しました。

No.7 13/06/16 11:11
お礼

No.4,5様

一括お礼ですみません。
いろいろなご意見ありがとう御座います。

ご意見の中で、疑問点頂いたご回答させて頂きます。

■No.4様--------------

●何故奥さんは機嫌悪くなったの?

これはのろけ系の話ばかりされ、進捗具合や今後の生活計画を何も言ってこない、更に結婚辞めたい・結婚するの繰り返し。そして妊娠中という情緒不安定
が拍車をかけたのだと思います。



●経緯を直接私たちに説明することを約束してください>

上記同様、表現悪いですが余計な情報だけでなく周りを心配させないような
話の進め方ではなかったからです。


●私の両親も怒り心頭

妻は私の母にその辺の相談をしており、母は「ただ話を聞いてあげるくらいしか
出来ないけど」というような感じで聞き役でした。
自然と状況は私の両親に耳に入っておりました。
義父が私に助けを求めて来たとき、親戚付き合い経験乏しい私に両親に相しました。両親は首を突っ込まないほうがいいといいましたが、義父の嘆願に突っ込んで
しまいました。
両親は当然結婚そのものは何ら言っておりません。


■No.5様-------------

●義父の婚活でイライラする気持ちが理解できないのですが…なぜでしょう

上記にもありましたが、「結婚する」「結婚しない」を交互に繰り返す。
「いついつまでには絶対に結論を出す。」といって出さない。
上記経緯で、その核心的な説明は何もない。
自然とイラついて来ました。



以上になります。
長文になり申し訳ありません。



No.8 13/06/16 11:12
お礼

>> 1 そういう駄目人間に忠告しても無駄だし苛々して頭に来るだけ馬鹿馬鹿しいじゃない、最低限の関わりにすればいいじゃないですか。 ご意見ありがとうございます。
やはりそれが一番いいのかなとも思えてきました。
ちょっと考えたいと思います。
ありがとう御座います。

No.9 13/06/16 11:13
お礼

>> 2 主さんは器が広い方だと思います! 誰だって、頭にくる状況ですよ。 どれだけ親身になっても、感謝されないのでは、 やりきれないものがあり… ご意見ありがとうございます。
好意的なご意見ありがとう御座います。
ちょっと救われた気がしました。

No.10 13/06/16 11:14
お礼

>> 3 奥さんのことも考えて板挟みの話し合いって大変ですね😫。まずは気を落ち着かせてから今後のことをしっかり話し合ってみて下さい。 ご意見ありがとうございます。
妻はこのことはあまり話したがりません。
理由は喧嘩になってしまうからという事みたいです。
妻は、あまりからまないでもいいと言っております。
そのような方向になるのかなとも予測しています。

No.11 13/06/16 11:16
お礼

>> 6 私は主さんの奥様の様な立場の者です。 自分の実家でいざこざが絶えず、発狂状態な事もしばしば… 私の実家でも父と弟の仲が最悪で、お互い死ん… 貴重なご意見、ありがとう御座います。
状況が似ているのでびっくりしました。
文面を拝見し、私は首を突っ込みすぎたのかと
反省する部分は御座います。
ご意見は是非、参考にさせて頂ければと思います。
ありがとうございました。

No.12 13/06/16 13:30
OLさん12 ( 20代 ♀ )

全然、器小さくないですよ!
むしろ、大きいです。

まずは、いきなりお養父様とお話すると角が立ちそうなので奥様とよくよく話し合いされるのがいいんじゃないでしょうか??

ただ、奥様も、スレ本文の描写を見る限り、ヒステリックというか、癇癪持ちのような…?奥様は現在、どのような心情なのでしょうか?

奥様にとっては実父だから面倒を見るのは当たり前であっても、主さんにとっては所詮他人。まずは奥様が主さんに感謝の気持ちを表さなければいけませんよね。

私も現在、母の病気で参ってるところですが、頑張っていきましょう!

応援しています!

No.13 13/06/17 14:39
お礼

>> 12 ご意見並びに御好意的なご意見ありがとう御座います。

今はありませんがヒステリック的な部分はあったかと思います。
昨日少し妻と話しましたが、付かず離れず程度で良いと言っておりました。

お母様がご病気のとのことでお互い頑張って行きましょう。

ありがとう御座いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧