注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

大学浪人

回答8 + お礼4 HIT数 1849 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
13/07/01 19:18(更新日時)

はじめまして。
こちらの掲示板を初めて利用させていただきます。私は、今浪人しています。しかも2浪です。

最近 勉強することに疲れてしまいました。勉強しても思うように成績は上がらず、センターの得点は1浪してたったの20点程度しか上がりませんでした。最近は また今年一年頑張っても同じ結果になってしまうのでは?と不安でしょうがないです。
こうして悩んでいても同じ境遇の友達がいないので、愚痴る事もできずに一人で悶々としています。大げさかも知れませんが、今は生きていても何にも楽しくないと思ってしまいます。
経済的に苦しく、予備校には行っていません、その事も少し引っ掛かり、「予備校にさえ行っていれば受かったのでは…」と考えてしまい、それがとても嫌です。甘えなのは分かっているのですが、自分で自分を叱咤激励できるようになりたいです。学生の時は先生に励まされたり、誰かにお尻を叩かれて頑張っていたのだな、と宅浪してつくづく感じました。情けないです。
一人でもしっかり前向いてくよくよせず、勉強に集中できるようになりたいです。

良かったらアドバイスください。勉強方法でも構いません。よろしくお願いします。

No.1965095 13/06/21 23:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/22 00:07
通行人1 ( ♂ )

頑張れ🎵


20点て😅


医学部でも狙っているの?

教材の浮気していない?


1冊決めた問題集を、何百回も回している?


基本と標準問題だけで、センターなら、満点に近い点数取れるはずだけどね。

No.2 13/06/22 00:11
通行人2 

自分も浪人してましたけど、精神状態は病む手前でした。
将来の不安もあるし、仕方ないと思いますよ。
点数は不真面目だったら、簡単に上がりますけど、今まで真面目に頑張って来たのだったら、中々上げにくいですよね。。。
まずは、自分の得意教科と苦手教科をしっかり把握して、苦手なものを上げる事ですかね。
そして、点数を取りやすいものを確実にものにする事ですかね。
あと、予備校に行けなくても、模試を受けてなかったら、受けた方が良いかもしれません。
お金に少し余裕があるのであれば、夏期講習と冬期講習だけ受けるのもひとつの手かも。
自分に必要な講座だけを選んで受けれますし、そこまで高額ではないと思いますし。

No.3 13/06/22 00:12
通行人3 


浪人生仲間とかいないのでしょうか?
一緒に頑張る人がいると、それだけで変わってきますよね
受かってからやりたいこととか、明確なイメージとレーニングをしたらいいと思いますよ😃

No.4 13/06/22 03:15
通行人4 

私は9浪しています。

吐いたことはありますか?
倒れたことはありますか?

…なければ、まだまだ努力がたりません。

より良い大学へ行きたければ、まだまだ甘いです。

No.5 13/06/22 20:11
お礼

皆さんありがとうございます!!昨日の夜皆さんのアドバイスや励ましを見て泣いてしまいました。今まで誰にもこうゆう事を言った事が無かったので、自分でも泣いてしまうのか。と、びっくりしました。そして、やる気が沸いてきました。頑張らなければいけないなと思えました。
早速今日は図書館に行ってきて勉強してきました!思いの外はかどって良かったです!
本当に感謝しています。
予備校の件も夏期講習を、視野にいれてみます!ありがとうございました。

No.7 13/06/26 22:36
お礼

>> 6 書き込み、ありがとうございます!もう、書き込みは無いかなぁと思ってたのですごく嬉しいです。しかも2浪だなんて…!仲間です(;-;)LINE今やってなくて、ブログの方教えてもらうのはできますでしょうか?無理言ってごめんなさい、出来ればで構いませんので(^^;)

No.8 13/06/27 21:21
通行人8 


まず聞きたいのは…どこを目指しているんですか?東大京大早慶?医学部ですか?

2浪までして行きたいのは何故?

他の大学じゃ駄目なのは何故?

何かしら目標持たないとモチベーション保つのは難しいですよ。私は早稲田入りたくて1浪しましたが、浪人までして早稲田に入りたい理由を聞かれても、答えられなかった…ただ高学歴という肩書きが欲しかっただけ。そんな薄っぺらな目標しかなかったから、勉強は10時間毎日やってたけど全然頭に入らなくて、結局全部落ちて今は滑り止めのニッコマに行ってます。

2浪してまで行きたい大学なんなら、そこで何がしたいのかを今一度思い描いてみて下さい。目標を絶対見失わないで。

頑張って下さい!来年大学のキャンパスで満開の桜を笑って見られますように!

No.9 13/06/27 23:04
お礼

>> 8 厳しくもあり、あたたかいお言葉ありがとうございます!
大学名は…伏せさせていただきます、申し訳ありません。。ですが、大学に入ってやりたい事も決まっています。その大学じゃなきゃ嫌だという理由も自分なりにあります。だから一浪で落ちたときも、諦めきれなかったんだと思います。
…で、今現在 二浪の夏 モチベーションが下がってて本当に笑っちゃいますね…。

チャンスは今年一年だけと決めて頑張ります。
みなさんのあたたかい言葉に本当に励まされ、予備校の夏期講習を苦手な分野だけですが、受ける事にしました。
勉強の夏、頑張ります!

No.10 13/06/28 23:12
通行人10 ( ♂ )

予備校行ってもダメなケースも多いですから要注意です。
成績伸びていないのに、行ってる感、やってる感だけで満足したり。。

自分も1浪して第一志望落ちた人間ですけど、勉強方法さえきっちり掴んだら、半年~1年もあれば恐らく楽勝なのでしょうね。現役で受かる人と浪人しても落ちる人の違いは、早い時期にその要領を掴めるか、そうでないかの差と思います。

2浪して伸びてないのであれば、勉強のやり方が良くない可能性が大です。この辺も予備校で相談してみて軌道修正できると良いですね。
自分の場合は、過信し過ぎていて余り人のアドバイスを聞けなかったのが失敗原因かなと思います。少なくとも苦手分野あったら講習会で潰しておくと良いと思います。

時間かけるだけが正ではないので、
この夏、思いきってやり方を変えてみたら良いかも知れませんね。

とはいえあまり思い詰めずに、がんばってくださいね。
バランス大事ですよ!!

No.11 13/06/29 19:11
お礼

>> 10 ありがとうございます!!(T_T)
その通りだと思います。自分の場合やってるのに、頑張ってるのに何で伸びないの?ってこれの繰り返しが多いように思います。頑張っても間違ったやり方で頑張ってたら意味が無いのかな、と..

その点を、予備校できちんと相談してきます!
ありがとうございました!!^^

No.12 13/07/01 19:18
通行人12 

予備校のお金をケチって浪人するのでは生活費等を考えると余計に高くつくだけですし、本末転倒だと思います。
二浪となるとラストチャンスですし、自分にできることは全てやったと思えるようにすべきです。
周りと同じ条件で自分が受験できていると思えることは大切です。周りは予備校にいっているけど自分は行けていないから落ちても仕方ない、とか、責任転嫁できてしまう対象があるとどうしても甘えが出てしまいます。予備校に通って実際は不要だったと感じるかもしれませんが、環境は誰にも負けていないので落ちるとしたら全て自分の責任だ、と思えるような環境に身をおくことが、自分の追い込みにも役立つと思います。
予備校代はバイトで返す、今年は必ず合格する、と親に伝えれば、二浪を許してくれたくらいですからきっと検討してくれると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧