お気の毒

回答10 + お礼2 HIT数 12123 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
2013/06/23 08:13(更新日時)

「お気の毒」と言う言葉は、相手をバカにした言い方に聞こえるのですが、どう思いますか?

No.1965220 2013/06/22 10:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2013/06/22 10:12
通行人1 ( 20代 ♀ )

「お」要らないですね。
「気の毒だったね」でいいです。

No.2 2013/06/22 10:30
通行人2 

「お」をつけて「お気の毒様」なんて言われたら上から目線で言われてる感じがありますが、「お」をつけずに言うならそんな感じはしないと思います。
言葉って難しい…💧

No.3 2013/06/22 10:50
お姉さん3 

言い方にもよりますよね。
確かにお気の毒ってバカにしてるように聞こえると思います。でもお気の毒ってよく言われますね・・・。

No.4 2013/06/22 11:05
通行人4 


敬語って使い方によってはバカにしてるみたいに聞こえることありますよね
言い方とか状況だと思いますよ。ちゃんとした場所でしかるべき人に言われたら
なんとも思わない🙋

No.5 2013/06/22 11:06
通行人5 

お気の毒って馬鹿にした様には感じませんよ。
お気の毒と言う言葉そのものでは無く、使われ方に問題が有ったのでは?

むしろ可哀想の方が上から目線、お気の毒の方が憐れみが入らず、
同等目線で察した表現かと思います。

No.6 2013/06/22 11:29
通行人6 ( ♀ )

「かわいそう」の方がいやです

No.7 2013/06/22 12:20
悩める人7 

そう捉える人もいるんじゃないですか。

両方ありますよ。

だから前後が下りが必要なんですよ。

No.8 2013/06/22 22:33
お礼

1~7さん、レスありがとうございます。

「お」はいらないのですね!!

可愛そうにの方が上から目線に聴こえるのはわかる気がします。
言葉って本当に難しいですよね・・・。

「遠い現場で、たくさん働くことになると気の毒に思う」と言われました。

No.9 2013/06/22 22:46
通行人9 ( ♀ )

遠くでたくさん働くことになるとしたら気の毒に思う、というような言い方なら、失礼には感じないですが…

お気の毒、となると、さすがに失礼な感じがします。

No.10 2013/06/22 23:26
悩める人7 

上の方の言うとおり
何もバカにした言い方でもないですよ

No.11 2013/06/23 07:27
通行人5 

おは付けると丁寧になるだけですよ。

「遠い現場でたくさん働く事になると気の毒に思う」と言われたので、
気になってしまったのかと思います。
ニュアンス的に可哀想と同じ様に感じてしまったのかなあ?と。

まだ『お気の毒に思う』と丁寧な方がニュアンス的に良かったのかも?

でも、決して馬鹿にした言い方では無いと私も思います。

No.12 2013/06/23 08:13
お礼

9~11さん、レスありがとうございます。

私の考えすぎだったんでしたね・・・。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧