香川県民の皆さんへ

回答3 + お礼1 HIT数 762 あ+ あ-

通行人( ♀ )
13/07/21 17:11(更新日時)

香川県民の皆さんへ質問致します。『素麺を食べるとき香川県民の人は酢醤油につけて食べる』って香川県の西讃地区出身の父が言ってたんですがそれって本当ですか❓この季節になると亡き父が言っていたその言葉が思い出され本当なんだろうか…と度々思ってしまいます。っていうのも父が素麺を食べるとき、お酢に醤油を混ぜただけの付けタレ❓につけて食べながらいつもむせていたので怪しく思っております。実際のところはどうなんでしょうか。

タグ

No.1977627 13/07/21 11:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/21 13:22
通行人1 ( 20代 ♀ )

中讃のものです😃
聞いたことないです💧
でも西讃って特有の風習があるのであり得るかもしれませんね…

県民ショーで西讃のことしてても、知らないことがありましたし😱

お父さんむせてまで食べるって何かかわいいですね☺

No.2 13/07/21 13:50
お礼

>> 1 レスを有り難うございます。やはり西讃地区だけの風習なんですかね。うちの父はゲホゲホむせながら酢醤油素麺を食べてました…😰そんなの見てたら本当かい❓と思ってしまいますよ。食べ慣れているならむせることはないと思うのですが…変な父でした。😰

No.3 13/07/21 14:18
案内人さん3 

横レスお邪魔します。
☝私の母方のおばあちゃんの実家が東北、岩手県にあるのですけれどそこでは素麺を酢醤油で食べる習慣があったらしいです。
💧不味くて母は絶対真似しませんが。

No.4 13/07/21 17:11
通行人4 ( ♀ )

西讃ですけど聞いた事ないです。
けど西の方にうどんに酢をかけて食べる製麺所があるから一部にそんな風習もあるかもですね。
そうめんつゆが一番美味しいですけどね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧