注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

憂鬱になる

回答3 + お礼0 HIT数 363 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
06/11/29 23:24(更新日時)

なんか毎朝憂鬱になります…学校いって授業受けるのはいいんです、黒板のをノートに写し続ければいいだけだから。憂鬱になるのは人と関わること。挨拶さえめんどくさく感じるからしたくないんだけど、しないと自分からでる雰囲気が、周りから怖く感じられたりしそうで、そんなふうに見られたらやだから、自分は明るく振る舞おうと自分から挨拶したり、元々顔が怖めだから笑顔作ったりしてて、それが疲れるんです(;_;) でも心では「一人は寂しい」っていうのがあるから、話したいっていえば話したいんです。でも自分から友達のとこにいかないと、なかなか話しかけてもらえないから自分からいってます。それが疲れる…
毎朝起きると「今日も友達と関わんなきゃいけないのか…でも一人やだし…」って憂鬱になるんです。もうできることなら、挨拶とかしないてすーっと教室入って授業うけて、でもいつでも側に友達がいる状態になりたいです。ムリっぽいですが… どんな心でいれば疲れずにすむでしょうか…(>_<)

タグ

No.197767 06/11/28 21:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/11/29 16:11
通行人1 ( 30代 ♂ )

厳しい意見かも知れないけど、自分が心を開かないと、いつも相手から話し掛けて来る事なんて、ありえないよ☝
人に気を使うのが、面倒くさいんでしょう❓周りの人も、そう思ってるんじゃないかな❓

No.2 06/11/29 17:55
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

挨拶って“おはよ-”とかかな?
挨拶は習慣だと思うよ。社会にでても挨拶はするものだし、毎日すれば何も意識しなくても口が勝手に動くもんだ!‥と私は思ってる;

挨拶しなくても友達がいつも傍にいる、それってそのときは良くても、後々孤立するだけだと思う。
(私小学生の時そうでしたから)
自分も相手も行動しなきゃ、人間関係築けないんだな、と実感しました。
でもやっぱ、最近の学校の友達関係?窮屈に感じる;(私が相談してどうする笑)

No.3 06/11/29 23:24
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

もし私が主さんの友達で主さんが人に気をつかうのが嫌だとか憂鬱になってるとか知ったら、正直腹が立ちます❗そのくせ一人は嫌だなんて‥💢友達を一緒に楽しみたいって思えたら憂鬱にもならないんじゃないかな。無理をしすぎるとよくないと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧