日本人の団結力

回答10 + お礼6 HIT数 1556 あ+ あ-

通行人
13/07/31 20:29(更新日時)

今日久しぶりに良いニュース見ました。車両からホームに降りようとした女性が、ホームと車両の間に腰まで落ちる事故がありました。乗り合わせた外国の方を筆頭に乗り合わせた人、ホームにいる人が力を合わせ駅員と32トンの車両を押し女性を救出しましたと言うものです。海外では乗り合わせた人が英雄的行動を取った。中国は私の国なら皆ヤジい馬になってると日本人を高評価したそうです。日本人はいざというとき団結するんですよね。女性は怪我なく八分で運行開始したようです。

No.1980939 13/07/28 22:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/28 22:21
通行人1 

ん~…

電車を押そうと言ったのは何処の国だか忘れたけど外国人なんでしょ?
その人が声をあげなかったら…

まぁ同じ結果にはなっていたと思うけど

No.2 13/07/28 22:23
通行人2 ( ♀ )

でも最初に女性を助けようとしたのも外国人だよ

電車を最初に押した人も外国人


ほとんど日本人は見て見ぬふりしてたようだし

No.3 13/07/28 22:24
サラリーマンさん3 

あれだけの大勢の小さな力が集まれば、32トンもある車体が傾くんですね。

あの時非常ボタンを押した人も冷静な判断が出来たと思います。

でもあの団結力は凄いです。✊

No.4 13/07/28 22:34
通行人4 


その時その外人さんがいて本当に良かったですね!😣
正直その場にいたのが日本人だけだったら助けようってならなかったと思いますよ、

No.5 13/07/28 22:43
お礼

一括ですみません。レスありがとうございます。そうですね外国の方が声をあげたお陰ですよね。でも最終的には沢山の人がひとつになった結果です。1人の男性が痛いと声を聞いて放っておけなかった特別なことしたとは思ってないと言ってました。

No.6 13/07/29 16:46
通行人6 ( ♀ )

外国人というのがどこの国の方か気になります。
居合わせたのが日本人だけならこの結果にはならなかったと私も思います。

日本人の国民性というのは
あえて見殺しにしようとか先導して悪事はしないけど、
「先導して何かをする」ことが出来ない。

「え…どうしよ…助けたいけど急いでるしな」
「何か不都合が起きて自分のせいになったらやだな」
でも誰かが先導してくれたら(この場合外国人)
周り見回して「みんなやってる!みんなやってるのに私だけ帰ったら…etc.…」


などなど日本人というのはとにかく自分が無くて、「こうしたい!」という信念よりも
「こうしたらこう思われちゃうかな」などの余計な概念が多いんですよね。
今回も外国の方のおかげで、居合わせた日本人の善意が集結して良い結果になり、怪我を負った方がいないのは喜ばしいことです

No.7 13/07/29 21:32
お礼

>> 6 レスありがとうございます。そうゆ人ばかりじゃないはずですよ。中には心から助けたいと思った人もいるはずです。ホームに落ちた人を下のスペースに誘導し助けた人も居ます。

No.8 13/07/30 05:05
通行人8 

電車を横から押したら、電車が傾いて、隙間が広がるという発想をできる人が何人いる?

すぐに動かなかった人も、助け方を知らなかっただけで、協力を惜しんだわけじゃないと思うよ

今の日本人は、人命を一番に考えるから、救助活動には団結できます

No.9 13/07/30 17:35
通行人9 

外国人のおかげおかげ言ってますけど
そういう状態で困ってたら助けるでしょ

素直に自分達の良い行いを誉められないのも日本人らしいなぁ
ただあんなに美談にされる程の話じゃないと思うんだけど…
助けて当たり前っていうか…。

No.10 13/07/30 18:45
お礼

8さん9さん一括ですみません。私も困っている人や助けを求めてる人手をさしのべて当たり前だと思います。高齢者が車椅子で坂を下っていて危ない状態にあったとき勝手に体が動きました。

No.11 13/07/31 00:17
通行人11 

まぁ、日本人だから、外国人だからは関係なくて。
他人に無関心だと言われたり、コミュニケーション能力が低くなっていると言われたりしているけど、いざって時に一致団結出来る思考と力をまだまだ備えてるんだな、人間て!と再認識出来た事例だったよね。
女性も擦り傷位で済んで良かった良かった!

No.12 13/07/31 11:45
通行人12 ( ♂ )

こういうニュースを耳にすると何か自分も誰かの役に立ちたいと思ったり、多くの人が一人を救おうと団結するのは心が温まり嬉しくなりますね。

個人主義が台頭して、何かと他人事には「自己責任」「自業自得」と叫ばれる世知辛い世の中だけど、それでも、いざとなったら自分の問題と関係のない他人事でも突き放すことなく、見捨てることもなく、手を差しのべる人としての心を持っている人が本当に多いんだと実感しますね。

以前、交通事故現場に遭遇した時、車内に閉じ込められた男性に声を掛けていた男性と救急車、警察が来るまで交通整理をしていた若い男性を目にしたことがあり、スゲーなと感心してたけど、だけど、その脇には2、3人の野次馬らしき人間が携帯で事故現場とその模様を撮影してるんだよな。
なんか二極化してるんだよね。

No.13 13/07/31 20:03
通行人13 ( ♂ )

外国人なんていなかったけどな。駅員さんが押してて、見ていた人達がつられて手伝ったよ。外国人とか嘘はやめろや。

No.14 13/07/31 20:18
お礼

>> 11 まぁ、日本人だから、外国人だからは関係なくて。 他人に無関心だと言われたり、コミュニケーション能力が低くなっていると言われたりしているけど… 女性も擦り傷で良かったですよ。少なからず団結出来る人間は国籍問わず居ますね。私の母校の男子生徒数名が帰り道火事を発見し住人の高齢者を救出し通報したこともあります。無我夢中だったそうです。

No.15 13/07/31 20:22
お礼

>> 12 こういうニュースを耳にすると何か自分も誰かの役に立ちたいと思ったり、多くの人が一人を救おうと団結するのは心が温まり嬉しくなりますね。 個人… 私も自宅の側で事故に遭遇したとき警官がくるまで交通整理したときありす。小学生の私に車は従ってくれました。

No.16 13/07/31 20:29
お礼

>> 13 外国人なんていなかったけどな。駅員さんが押してて、見ていた人達がつられて手伝ったよ。外国人とか嘘はやめろや。 ニュースでやってたままを言いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧