どのように彼に対応すればいいのか教えて下さい

回答10 + お礼9 HIT数 12051 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
2013/08/04 04:08(更新日時)

お付き合いしてもうすぐ3ヶ月の彼がいます。
そんな彼のお父様が先日危篤と、彼から連絡が入りました。

私の年齢ではあまりまだ両親にそういった話がなかったので、正直どのように彼に接すればいいのかわかりません。

それまで毎日やり取りしていたメールも、その日からほとんど来なくなり、

私で力になれることがあればなんでも言ってね。

というメールにも返信はありません。
こういうデリケートな内容は、人によって受け取り方が様々ですし、なんて声かけすればいいのかわからなくなりました。

みなさんだったら恋人にはどのように対応してもらいたいですか??

アドバイスお願い致します。

タグ

No.1981131 2013/07/29 10:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2013/07/29 10:09
経験者さん1 

私は自分の親が危篤状態で入院した頃、

恋人でも友達でも連絡をとりたいとは思えませんでした。

落ち着いたら連絡するというのが決まり文句でしたね。👈

No.2 2013/07/29 10:17
お姉さん2 ( ♀ )

心配ですよね。

恐らく、彼自身いっぱいいっぱいなのでしょう。

「心中お察しします。落ち着いたらご連絡ください」とメールして、
あとは彼から連絡が来るまで、そっとしておいてあげては、と思います。

No.3 2013/07/29 10:23
通行人3 

しばらく様子をみて、相手から連絡あるのを待ってはどうでしょうか。
彼を心配する気持ちもわかりますが、相手に配慮してこちらからは連絡は控えた方がいいような気がします。

No.4 2013/07/29 11:01
Basama ( 20代 ♂ PTBKCd )

それは、相手がどういうタイプの人間か、今まで見て来た経験で決めること
一般的な対応されたら、こいつ冷たいな、と思われかねない

今のここで書いてる心情を素直に伝えるべきじゃないか

相手が子供なら

そんなこと、今考えられない、そっとして置いてくれと言われるか
返信されない、パターンだろうがね

俺は23の時、お袋が、目の前で、心配停止になった時
さすがに、その瞬間から2日程度はパニクったままだったけれど
対応できるのは自分だけなのもあって
次、どうするかを大事な人に相談して
聞いて貰える安心感と、口に出すことで改めて自分の現状を客観的に理解することが出来た

あの時の、何でも言って欲しい、と言う気持ち
本当に助けられた

俺の場合に当てはまらないなら

危篤状態の世話、病院等の対応に別の親族が当たれていて
悲しむだけに専念、と言えば聞こえが悪すぎるが
誰かの助力が必要な立場の人間でないのなら

主の助けは、必要がないのかもな

No.5 2013/07/29 13:14
通行人5 

私で力になれることがあればなんでも言ってね。

で、いったん止めておいて良いと思います。

あまり主さん側から
あれしようか?これしようか?大丈夫??
と持ちかけない方が良いと思います。

まだお付き合いされて3か月とのことでしたので、彼も主さんへ
自分の家のことで彼女に頼ったら悪い
と遠慮してる面もあると思います。

もしかしたら、もしお父様が亡くなったとしたら、という大事な話し合いを家族でしているのかもしれません。
実際問題、「彼女」という立場で力になれることはあまりないように思いますし。

力になりたい気持ちは分かりますし、
連絡がなくて寂しい気持ちも分かりますが、
彼が連絡してくるのを待って差し上げたらいかがでしょうか。

No.6 2013/07/29 13:31
通行人6 ( ♀ )

何度か近親者の危篤に接してきましたが、時間の流れが変わるように感じます。
その時は止まってて、後で気が付けば早かったように。

そのときは周り に何人も家族がいるので、家族以外の人には連絡をとりづらいというのもあります。
しばらくそっとしてあげましょう。
例え亡くなったのに連絡が無かったとしても、へそを曲げないであげてくださいね。

No.7 2013/07/29 22:22
経験者さん7 

何でもいってね!といわれても言いにくいです
交代で介護して忙しいだろうから、差し入れとかうれしいとおもいます。🍩
なにか気遣いが伝わる方法考えてください❗

No.8 2013/07/29 22:23
お礼

>> 1 私は自分の親が危篤状態で入院した頃、 恋人でも友達でも連絡をとりたいとは思えませんでした。 落ち着いたら連絡するというのが決まり… 経験者1さん

レスありがとうございます。
なんでも言ってね、の後に、忙しかったら今は連絡とか大丈夫だし、落ち着いたらでいいからね、
の言葉も加えてあるので、おそらくそれで落ち着くまでは連絡ないと思います。
やっぱりそういう時はなかなか連絡したくない方が多いんですね。
とても参考になります!

No.9 2013/07/30 05:36
お礼

>> 2 心配ですよね。 恐らく、彼自身いっぱいいっぱいなのでしょう。 「心中お察しします。落ち着いたらご連絡ください」とメールして、 … お姉さん2さん

レスありがとうございます。
やはり、待ってみるのがいいですよね!?
今まで毎日欠かさずメールしてきた方だったので、急に来ないのは本当に大変なんだと思うのですが、
やはり心配です。

No.10 2013/07/30 09:48
通行人10 ( ♀ )

「落ち着いたら」って…彼が言う言葉であって決して主さんが言う言葉じゃないです。

毎日メールしてたとしても今は「それどころではない」ということです。
とりあえず、連絡が来るまで待ちましょう。

No.11 2013/07/30 10:20
通行人11 

主さんの立場になったことがあります。こちらから色々聞くようなことはせず相手からの連絡を待ち、聞き役に徹しました。
相手も、しっかり泣いて話ができたことが良かったと言っていました。

連絡がないと心配ですね。
彼の話が事実なら、一週間くらい連絡を待ってはいかがでしょうか。

No.12 2013/07/30 20:24
案内人さん12 


私は主さんの彼の立場でした。

まだお若いからそう言う状況が把握できないのも無理ありませんね。

ここで大変と言うより遥かに大変なんですよ。
身内、まして同居人から入院患者が出ると家族離散の様な感じです。

まず完全看護でも付き添いは必要です。
看護婦さんの手伝いや先生の回診や説明、急に容態が悪化したり回復したり、気管挿入してるなら痰の溜まりでナースコールしたり、点滴を知らせたり、危篤なら尚更目が離せません。

付き添いも代わる代わる入浴や食事で交代したり、書類書いたり、親戚が出入りしたり、合間に仕事に戻ったり休んだり
早退したり。

私の父の場合は2ヶ月続いたのですが、別居の私も子供も、兄弟も嫁も、おばさんも皆で協力しました。

主さんの気持ちも痛い程分かりますよ。
励ましてあげたい、彼の心情が心配、お義父さんのそれからも気にかかる。
でもそれは主さんの立場、自分を納得させたいだけですよね?

本当に彼やご家族のお気持ちや立場を考慮するならば、貴女の気持ちより、彼の大変と余裕の無さを理解してあげて欲しいです。
まだ日が浅いし、貴女に心配や迷惑なんて掛けられる分けないじゃないですか。
2年も3年も家族ぐるみで付き合ってきても嫁ではないんですから。

大丈夫ですよ。
一杯一杯の中でも貴女の事は彼の頭の中に必ずありますから。
一番の思いやりは彼を待つ事です。

No.13 2013/08/04 03:22
お礼

>> 3 しばらく様子をみて、相手から連絡あるのを待ってはどうでしょうか。 彼を心配する気持ちもわかりますが、相手に配慮してこちらからは連絡は控えた… 3さん

ありがとうございます!!
返事が大変遅くなりました。

その後彼から
ちょっと落ち着いたかな?
とメールが来て、安心しました。
やはり、あまりメールせず、待って正解でした!

No.14 2013/08/04 03:28
お礼

>> 4 それは、相手がどういうタイプの人間か、今まで見て来た経験で決めること 一般的な対応されたら、こいつ冷たいな、と思われかねない 今のここで書… 4さん

ありがとうございます!!
4さんの体験を元にご意見を頂き、とても参考になりました!
落ち着いたら後に連絡がきて、
親の現在の状態とかすべて教えてくれました。
心配ありがとう、
と言ってくれて、昨日少し落ち着いたので会いに来てくれました。
まだまだ安心出来ない状態ですが、彼を支えて行きたいです!

No.15 2013/08/04 03:33
お礼

>> 5 私で力になれることがあればなんでも言ってね。 で、いったん止めておいて良いと思います。 あまり主さん側から あれしようか?これ… 5さん

ありがとうございます!
みなさんおっしゃっているように、少し待ってみたら連絡がきました。
なかなか大変で仕事どころじゃなく、ほぼ付きっきりの毎日のようです。

昨日彼にやっと会えたので私としてはすごく安心しました。

まだまだお父さんは安心出来ない状態なので、私なりに出来る事を考えて行きます!

No.16 2013/08/04 03:38
お礼

>> 6 何度か近親者の危篤に接してきましたが、時間の流れが変わるように感じます。 その時は止まってて、後で気が付けば早かったように。 そのと… 6さん

ありがとうございます。
なかなか連絡くるまで私には長かったのですが、やはりおっしゃるように、彼にとってはあっという間の出来事だったようです。
まだ、彼のお父さんは病気と必死で戦ってます。
周りのみんなも精一杯付き添って応援してます。
私は私のできる事を考えて、頑張ります!

No.17 2013/08/04 03:45
お礼

>> 7 何でもいってね!といわれても言いにくいです 交代で介護して忙しいだろうから、差し入れとかうれしいとおもいます。🍩 なにか気遣いが伝わる方… 7さん

ありがとうございます。
なんでも言ってね、
って確かになかなか言いにくいですよね。
彼の家は会社の男性寮なのと、遠くて車がないのとで、差し入れが出来ません。
ですが、忙しい中彼が会いに来てくれました。
まだまだ安心出来ない状態なので、他にできる事を探しながら支えて行きます!

No.18 2013/08/04 03:48
お礼

>> 10 「落ち着いたら」って…彼が言う言葉であって決して主さんが言う言葉じゃないです。 毎日メールしてたとしても今は「それどころではない」というこ… 10さん

ありがとうございます。
ちょっと落ち着いたようで連絡きました!
こちらからはあまり連絡せず待ってみて良かったです。
あった時いろいろ話を聞きましたが、急なことだったから本当に大変だったようです。
今は大変な時なので、頑張ってる彼を影ながら支えて行きます。

No.19 2013/08/04 04:08
お礼

>> 11 主さんの立場になったことがあります。こちらから色々聞くようなことはせず相手からの連絡を待ち、聞き役に徹しました。 相手も、しっかり泣いて話が… 11さん

ありがとうございます。
同じ立場の方のご意見参考にさせて頂き、待ってみたらちゃんと連絡が来ました。

会った時は聞き役に徹して、彼はいろいろ家族の事を話してくれました。
改めて彼から毎日当たり前に来ていた連絡の重みを感じる一週間でした。
これからも彼を支えていけるような存在になれるように頑張ります!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧