片付けられず困っています
私は片付けが出来ません。
片付けというものを教わった記憶もなく、昔から苦手でした。
小学生の時はわんぱくな男児並みに机の中がごちゃごちゃしていて、参観日に親が衝撃を受けたと言います。
見かねた友人が綺麗に整理してくれたお陰で、やっと自分でも維持出来るようになった程です。
でも共有スペースの掃除や整理整頓は几帳面なくらいしっかりと出来ていました。
それは今も変わりません。
思うに、自室などの自分が自由に出来るスペースがあるとダメなようです。
すでに決められたルールには従えるけれど、ここに何を置いて、ここに何をしまうかといったルールが、自分で決められないんです。
今は同棲しているのですが、私の収納場所は掃除機や冷暖房機具もしまってある、一畳程のクローゼットのみです。
衣類は三段ボックスに入れて、衣替えの時期に実家へ置いてきたり持ってきたりしていましたが、最近は帰省する機会が取れず、服や物が溢れかえっています。
リビングにも私と彼の物が乱雑に置いてあります。
彼の物は下手にいじりたくないので、掃除の時にどかすだけです。
自室に持って行ってと言っても、置くスペースが無いと言われ、放置していきます。
自分の物だけでも手を焼いているのに、人の物までとなるとどう片付けたらいいのかさっぱり分かりません。
どうか皆様、お知恵を貸して頂けないでしょうか?
収納の本も探しています。
私のような状態にオススメの本があれば教えて頂けると有り難いです。
よろしくお願い致します。
新しい回答の受付は終了しました
皆様ありがとうございます。
先程クローゼットを整理していました。
使うかも…と取っておいたショップ袋と箱、また読むかも…と残していた書類やパンフレット関係などが意外と場所を占めていて、それらをまとめて捨てたら空きが出てきました!
でもここにキャリーケースとバッグ類、雑貨類を納めなくてはいけません。
服はボックスの他にも、ハンガーに掛けているのがずらーっと並んでいます。
秋冬物のコートなども畳むとシワになるので掛けっぱなしです…。
アドバイスを参考に、まずは捨てられる物は捨てて、売れそうな物はまとめて、自分のスペースに余裕を持たせたいと思います。
引き続き、アドバイスありましたらよろしくお願い致します。
>> 5
私も片付けられない性格です(泣)
いつか使うかも、いつか読むかも、というお気持ち、本当によくわかります(笑)
ダウンコートなどは、吊…
ありがとうございます。
気持ち分かって下さいますか(笑)
吊したまま使える圧縮袋なんてあるんですね。
今度探してみます。
洗濯物は職場が私服で、畳んでしまうにはぎゅうぎゅうに押し込まなくてはならないので、休日用の服以外は干しっぱなしです。
乾いた服からそのまま着てました…。
脱いだらすぐハンガーに掛けるのと、とりあえずは無しで洗濯かごに入れるのは実践しています。
実家暮らしの時は服の山、ありました。
コーデに迷ってタンスから引っ張り出した服や、ほんの短時間しか着てない服などが床に散乱していたんです。
でも結局しわくちゃになって着たい時に着られず洗濯し直す…というのを繰り返し、やっと学習しました。
収納アイテムは三段ボックスしかないので、もういくつか引き出しのあるケースがあれば楽になるかもしれないですね。
>> 6
再です。
押し入れはどうなっていますか❓
押し入れも突っ張り棒とボックスで収納が出来ます。
布団を使っている場合は下の段を利用して。
ベッド…
再レスありがとうございます。
押し入れには彼の物がごちゃごちゃ入っていて、
他には家電等のダンボールとシーツ類がありますす。
ベッド使用でマットはしまわないですし、シーツを出し入れする以外ほとんど弄っていません。
見るところ、とりあえず入れておいたって感じで、整理すればかなり余裕が出そうなんですよね。
彼も全く手を付けていないようなので、片付けて余ったスペースを使って良いか聞いてみます。
許可が下りれば、突っ張り棒とボックス用意します!
片付けは15分で良いんですね。
思い立った時に何時間もかけてやってたんですが、達成感がある代わりに、次回もこんなに大変な思いしなくちゃいけないのか…しばらく良いか…と億劫になっちゃってました。
ゴミの日に合わせて、短時間で片付ける習慣を身に付けたいと思います。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧