昔からの友人と話が合わない
関東出身ですが、就職してすぐ配属で関西にいきました。
はじめは関西の人の会話のテンポについていけず戸惑いましたが、それから6年も住み、すっかり馴染みました。
地元には年に数回帰り、そのときに学生時代からずっと仲の良い友人で集まったりしましたが、今度は関東の友達と会話のテンポが合わなくなり…。
いつもの調子で話して人をいじったりすると、「言うね…」と引かれてしまい、つっこんでくれない。。だんだん今までどんな会話をしていたのか、何を話したらよいかわからなくなり。。
今年から職場が関東にもどり、その友人たちとも会う機会がふえましたが、やはり合わなくなった気がして違和感があり、グループで飲み会してもほとんど会話に入れなくなりました。
離れている6年の間も彼女たちは頻繁に会っていたけれど、私は年に数回。関東にもどったとはいえ他県で、そこまで気軽に会えないので頻繁には誘われず誘えもせず、他の友人たちが会ったどうしたという動向はよく聞こえてくるようになり余計寂しい。
会ってもやはり寂しい。
時々会うくらいの友人はいますが、友人がすくないのでこのグループと疎遠になるとかなり寂しい生活になります。
なのでもう会わない決断もできません。。
今度の飲み会は仕事が休めなかったと断ってしまいましたが今後も断り続けるのか…でも会うと逆に寂しくなるばかり…でどうしたらよいか優柔不断です(ノ_・,)
新しい回答の受付は終了しました
まだお若いのでしょうね。
生涯の友は精々数人じゃないでしょうか?
互いに結婚し家庭を持ち、子育て時期になれば、自ずと疎遠になっていきますよ。
つかず離れずで付き合える生涯の友を探して下さい。
あっそれから、将来は子ども関係からパパ友も出来ますよ。
新しい友達との出会いはいつおとずれるかわからないものだと思いますよ😃
関西には馴染んでおられるようですね。
確かに関東と関西では会話のテンポ違いますね・・
どこにいても自分が自然でいられる心地よい友に出会えるといいですね!
六年間で根底から変わることはないと私も思います。
一時期、暮らす土地が変わり、戻ってきたことによって、彼女らと元々合わなかった事に気づいただけかも。
昔からの友達にこだわらず、新しい友人を作りましょう。
やや不器用で影響され易いようですから 、言葉には気をつけて。そこは、相手が誰であっても同じです。
みなさまレスありがとうございました。
不器用で影響されやすい、とっても当たってると思います。。
ちょっとした文章でずばり、ちょっとぎくっとしました。
新しい仲間をみつけられるよう、いろんなところへ顔だしてみようかな。
ありがとうございました。
新しい回答の受付は終了しました
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

