実家はやはり素晴らしい…
誰か渇を入れてください~。
三歳と二歳の年子の育児、旦那とは不仲、住んでいる土地はゴミゴミしていて変な人ばっかり。
たまに実家に帰ると居心地良すぎて~…
帰りたくなくなります。
子供たちはジジババ大好きで、ジジババも目のなかにいれてるくらいの溺愛振りだし。
土地は安いし住みやすいし…
旦那はキレると離婚だ~って騒ぐから、そろそろ、じゃあ離婚しましょうと見切りをつけて、
ジジババの近くにアパート借りて保育園に預けて私もちゃんと働いて、子供とジジババと幸せに暮らすんだ…
嫌々ダメダメ子供のために離婚はだめ!
少しモラハラ気味で、私が離婚したいって言ったらどうする?って聞いたら『仕方ないんじゃない?』て言うような旦那だけど、働いてくれてるし何より片親にするのは良くないし
離婚しちゃだめだよ~ってみなさんお叱りの言葉を下さい!
真面目に実家に帰りたくなってるんです~
新しい回答の受付は終了しました
離婚はよほどでない限りしないで欲しい
うちの両親離婚しましたが、子供の立場的に一人になった母が可愛そうです。
離婚したらそれなりの苦労は必ずあります。
今どのような関係かわかりませんが、
少しでも関係を回復できる努力を主さんの側から始めてみるのはどうでしょう?
何か変わるかもしれませんよ
「実家に帰って実親に頼る」ことを前提とした離婚は、甘えでしかない。
本当に離婚する必要に迫られたら、実家なんて関係なく、がむしゃらに生きようとするでしょ?
実家に頼れると、離婚のハードルが低くなるからね。離婚も簡単にできちゃう。
実家が無くても離婚を選ぶかどうか
そこ、大事だと思う。
あと、実家に寄り添う生活が当たり前になっていると、行く行くは、親御さんの老後は、生活のすべてをなげうってでも引き受けなきゃならなくなるよ
自分がそれだけ親を頼ってきたわけだから。
2さんに同意。離婚だろうと独身だろうと、子供が居ようと居まいと、いい歳して実家に寄生してる女はダメ女。甘えんな。楽する 事ばかり考えるな。
そういう女に限って、さんざん親に世話になっときながら、いざ親の介護に迫られると、手のひら返したように冷酷になんだよな、女って恐いよ。
とにかく苦労や困難から逃げようていう、その姿勢がもう無理。いい加減自立したらどうなんだ。そもそも結婚は他人同士が暮らすんだから、そう自分に都合良くはいかないさ。
甘ったれんなよ
たまに会う関係だからジジババも優しくするだけで、毎日近くにいたら煩いし、依存関係になったらうまくいかなくなります。
目先のことだけ考えて離婚とか、人の親として浅はかすぎて呆れてしまいますね。
実姉が主さんみたいなタイプなんですが、「本気で離婚するなら自立の基盤を作ってからにしろ、親に甘える前提の離婚しても面倒みない」と親からはっきり言われてます。
勿論、普段は孫たちに優しいし、いざとなったら助けるでしょうが、甘やかしてはダメですよね。
私も2さんに同意ですね。
主さんの家族は旦那さんと子供じゃないの?
実家の居心地良さと、自分の今の生活比べて実家はいいな~なんて子供みたいな事言わないで下さいよ。
頼れる実家なかったら、離婚なんて頭にもよぎらないんじゃないですか?一人で働いてどんな時も一人で育てるんですから。
実家実家言ってる人って甘ったれ多いですよ。
私の周りは皆自立してるので、実家行くと逆に落ち着かなくて疲れるそう。
自分の旦那と子供との生活が一番楽だって。
そんな余程の事でもないのに離婚て子供が苦労しますからやめて下さいね。
御両親の介護をするつもりで考えているのでしょうか❓
孫は可愛いけど2時間が限度だと、孫持ちの人から、よく聞きます。
主さんが、甘えるつもりが無いなら、住む所も決め、お子さんの受け入れ先(学校、保育園)を決めてからの方がいいですよ。
夫婦間の事を他人がとやかく言う事ではないですが、離婚する、しないは主さん夫婦が決める事。
主さんを責める訳ではありませんが、
どなたに食べさせて貰うつもりでいますか?
ご両親に、おんぶに抱っことは、お母さんとしては情けない。
ご主人と、上手くやろうという気持ちは、最早無いのでしょうか?
べつに実家に住むわけじゃないんだし。近くに賃貸借りて自立するつもりなんだから、いいじゃない。
昔は夫婦が働いて(農作業&家事も今より大変だった)ジジババが孫を見ていたんだし。手の空いてる家族が忙しい家族を助けて何が悪い。
私も祖母と姉に散々面倒見てもらいましたよ。自営で父も母も忙しかったから。
ただ…離婚のハードルが低くなるのはその通りかも。
だから主さんも困っているんだしね。
でも今の距離感が丁度良いのであって、実家近くに住むとなるとイヤになるんじゃないかな…
結婚前とは確実に違うから。
立場や状況によって、人間関係も変わってくるものですよ。たとえ親子でもね。
たまに会うからいいけれど、もし主さんが離婚して実家に帰ったら、いい事ばかりじゃなくわずらわしい事も出てくると思いますよ。
私は結婚12年子供3人で旦那とは仲良しですが、万が一旦那が亡くなったりしても、私は実家には帰らず子供と今の家で生活しますね。
私の場合ですが、自分の親でも気を使う事も多いし助かる面もあるけど、一緒には住みたくないですね。
実家はたまに行くから良いんだと思いますよ(*^ω^*)
主さんの自宅と実家はどれぐらい離れてるのかな?
うちは以前は高速で4時間離れてたので、帰省するのは数ヶ月に1度ぐらいで泊まりでした☆
だから帰宅する時は《もう少し実家にいたいなぁ》なんて毎回考えてましたよ。
けど、今は徒歩5分の距離に住んでて
泊まりで実家に行く事はなくなりましたし
近い分、会う回数は多いけど
滞在時間は短いし、行っても当たり前だけど歓迎はされないし(笑)
自宅の方が居心地が良くて、気付いたら1ヶ月以上行ってなかったりなんてざらにあります。
やはり、主さんの今の距離感が1番実家を恋しくさせてるだけで
案外、近すぎると大変な事も出てきますよ。
今、主さんは子供さんにとって主さんの両親の立場なんです。
主さんは両親がいてくれる事、当たり前に感じてるかもしれませんが幸せじゃないですか?☆
子供さんにも同じ幸せを与えてあげてください♪
主です。お礼一括ですみません!
皆さんご意見くださりありがとうございました!
そうですよね~実家に帰れるから離婚したいなんて、甘ったれもいいところですよね、一人の親として情けないですね、わかっているんです自分でも…
でも私を庇ってくださるようなレスをくれる方もいて嬉しかったです。
もともと自分の母も祖母の家に毎日私を連れていた生活だったので毎日親が近くにいる事が甘えとか抵抗とか考えていませんでした。
将来的な介護はもともと考えていました。私一人娘なので、介護は必ずします。
距離は車で一時間半でかなりの頻度で帰っています。『たまに帰る』の書き方には誤りがありました。
旦那と仲を修正したいですが、色々ありもう無理そうです。
子供も旦那にはなついていません。自宅に帰る日は子供たち号泣です
実家より自宅の方が居心地いいと書かれている方が羨ましいです。
身内以外の人にこうやって叱咤していただけると、そうだよな~って身に染みますね。
親に頼らず子供にとって頼れる母さんになれるように頑張りたいです。
皆さんありがとうございました!
両親亡くなり、いない立場からですが…順番から言えば親は先に逝きますから、いつまでも頼り、甘えてばかりだと後々大変です。離婚しない限り、嫌でも旦那さんとの時間を生きていくのですよ。
頻繁に実家に帰り、優しいジジとババ。ママとパパは、不仲。子供がパパになつくはずないです。
頑張って下さい!
実家の居心地の良さを作ってるのは、ご両親の長年の努力の賜物です。
結婚して子供もいるのに未だにそこに乗っかるつもりですか?子供をダシにして楽な方にいきたいだけですか?一家庭のメイン主婦と自覚して、まずは自分たちの家庭を顧みたらいかがでしょう。
子供たちを、パパ嫌い、ジジババ依存にしつつあるのは、親離れできない甘ったれなあなたの責任ですよ。
ありがとうございます!片親という言葉で不快な気持ちにさせてしまった方本当に申し訳ありませんでした。
そうですね、いち家庭の母親として責任ある行動をしたいと思います。甘えた考えも改めます。
子供たちが今後どうなるかは私次第ですね!
御叱咤ありがとうございました!
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧