ゲームで争う兄妹😥

回答9 + お礼9 HIT数 1484 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
13/08/22 21:53(更新日時)

小1兄と年長妹の子がいます。

親子でトランプやボードゲームで遊ぶのですが、兄は負けると泣き、妹は負けると怒鳴り散らし、兄を叩いたりします。
私も手を抜いて勝ちを譲るようにしていますと、兄は勝てば単純に喜び私も微笑ましくなるのですが、妹が勝つと兄や私をバカにした言動をエスカレートさせ、兄は勿論私も嫌な気持ちになります。

『自分が負けた時そんな風に言われたら嫌でしょ💢❓』と妹を叱るのですが、兄は『もうやらない💢❗』とゲームを離脱…
それの繰り返しです。

そろそろ、Wiiなどの購入を考えているのですが、こんな状態では😥

このように子供達が自身の悔しさを抑えられずケンカに発展した場合、どうされますか❓



また、子供達はゲームコーナーのカードゲームにハマっているのですが、皆様は月に何回くらいやらせていますか❓
我が家は月に5~10回ほどです。

ご意見よろしくお願いします。

No.1990792 13/08/21 10:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/21 11:02
通行人1 


我が家も兄と妹でそんなかんじでした
負けず嫌いの妹はもう性格なのでどうにもできないかもしれません、
兄が徐々に大人になって上手に受け流すようになります😥

No.2 13/08/21 11:11
お礼

>> 1 早速ありがとうございます。
兄は私よりも広い心を持っているので😂受け流してくれる日が来るのでしょうね。
『この大馬鹿やろう‼』なんて怒鳴られるので私の方がカ~ッとします😣
親として言葉遣いは躾ないとダメですよね💦

No.3 13/08/21 11:15
通行人3 ( 20代 ♂ )

小さい子はそんなもん
年齢が離れてれば気を利かせたりもあるけど年が変わらないなら仕方ないね

No.4 13/08/21 11:38
通行人4 

歳が近い兄妹って、だいたいそんな感じですよ😥
大人しい兄と強い妹の組み合わせって、よくあるパターンです😂
もう数年すれば、それぞれ考えて行動するようになるから大丈夫ですよ💦

No.5 13/08/21 11:39
働く主婦さん5 ( ♀ )

うちも喧嘩しますね(>_<)
小3(♂)と年長(♀)の子はゲームでよく喧嘩してます。
上の子が負けると言うのはないので下の子か負けて泣く…
泣くと上の子が煩いって言い出す(^_^;)
お兄ちゃんの方が上手なんだから仕方ないよ、
上手くなれるように頑張れば良いじゃん。って毎回、言ってますね。
泣く位ならやらなきゃ良いと言うのが本音なんですけどね。
もう少し大きくなったら無くなると思います。
上の子同士は喧嘩が少なくなったので…

No.6 13/08/21 11:39
悩める人6 

お兄ちゃんは正常だけど、妹の罵声は異常ですね。

悪いけど、我が強いのと、単に性格の悪い子なんだろうと思います。

将来が心配ですが、今はまだ家族としか関わる人生を送ってないので何とか通用してますが、これから学校に行き、社会に出た時、周囲から嫌われて初めて気が付くのかな

No.7 13/08/21 12:16
お礼

>> 3 小さい子はそんなもん 年齢が離れてれば気を利かせたりもあるけど年が変わらないなら仕方ないね 年が近くてこの年齢なら仕方ないとは思うのですが、皆様がどのように我が子の興奮を静めているかお聞きしたいと思ってます。

レスありがとうございます🙇

No.8 13/08/21 12:21
お礼

>> 4 歳が近い兄妹って、だいたいそんな感じですよ😥 大人しい兄と強い妹の組み合わせって、よくあるパターンです😂 もう数年すれば、それぞれ考えて… こういうケンカがどんどんエスカレートして、最近は私の方が子供達をどのように扱っていいか分からず、すごくストレスを感じています。
怒鳴りつけるだけでは躾にならないけれど、ついつい怒鳴ってしまいます💦

レスありがとうございます🙇

No.9 13/08/21 12:30
お礼

>> 5 うちも喧嘩しますね(>_<) 小3(♂)と年長(♀)の子はゲームでよく喧嘩してます。 上の子が負けると言うのはないので下の子… 詳しくありがとうございます❗
そのような理由で揉めたりもあるんですね💦
うちは逆に妹がうまくて…、兄をバカにします😣
揉めるならゲームやらせたくないのですが、全くやらせないで解決とは思えなくて…
妹に人を思いやる気持ちを持って欲しいです。

レスありがとうございます🙇

No.10 13/08/21 12:43
お礼

>> 6 お兄ちゃんは正常だけど、妹の罵声は異常ですね。 悪いけど、我が強いのと、単に性格の悪い子なんだろうと思います。 将来が心配ですが… 補足しますね💦
妹は確かにきついです。
ただ、幼稚園に行くと別人で、自分をうまく表現出来ず目立たないタイプです。家で切れて暴言を吐いても、しばらくすると泣きながら謝って来ます。

暴言については私が躾て善悪を分からせないとダメなんですね。

レスありがとうございます🙇

No.11 13/08/22 00:34
働く主婦さん11 ( 40代 ♀ )

暴言を吐かない事を約束させて、遊ばせたら良いと思いますよ。


言い出したなら、
『あ、約束破ったから、終わり~😩』みたいに、強制的に終わらせる。


お友達には?言わないのでしょうか?


それとね💦
大人も、加減せずにやられた方が良いです。


前にテレビで聞きました。

No.12 13/08/22 00:53
通行人12 ( 30代 ♀ )

良いのか悪いのかわかりませんが、私はゲームとか勝負の時、私もやるとしたら、あえて譲ったりしません(^^;)わざと負けてやるとかせず真剣勝負です。もちろん負けて泣きます、悔しがります。悔しかったら勝てるように練習しな!ママに勝とうなんて10年早いわ~(-.-)と。
すると子供らvs親になるので、もういい、2人でやろ♪と姉妹団結?します。
ゲームとかも怒ったりしますが、あまりに喧嘩が煩さかったり我が儘に泣きわめいたりする時は、「ゲームは楽しむ物です、楽しめないならさせません。」と即消し一撃です。

主さんのとこ、一度兄妹 対 主さんで勝負してみるとか?

私は自分で言うのもなんですが大人げない上に、子供2人娘なので、同レベルの争いを常にしております。3人でギャアギャアです。

カードゲームは、制限はありません。うちはまだお小遣い制ではなく、祖父母などからの臨時収入を本人達が管理してます。その分は自由に使わせてます。ただし、あまりゲームに使うと次欲しい物あったら買えないぞ、よく考えて使いなとしょっぱく言い聞かせはしてます。

No.13 13/08/22 10:44
お礼

>> 11 暴言を吐かない事を約束させて、遊ばせたら良いと思いますよ。 言い出したなら、 『あ、約束破ったから、終わり~😩』みたいに、強制的に終わら… こんにちは✨

泣いたり叫んだら終わりにするよ~💢と言って始めて、やはり泣いたり叫んだりするので終わらせようとすると、更にトーンが上がって泣き喚くのでウンザリして、続けていました💦
でも毅然と強制終了させるべきなんですね。

兄はのんびりで人に手を出したりもしないのは家でも外でも変わりませんが、妹はお友達の前ではいつも一歩遅れてついて行く感じののんびりでかなり違います。

大人はゲームの手を抜かない方がいいのですか😵
手を抜かない・強制終了を心掛けて接します。

色々ありがとうございます🙇

No.14 13/08/22 11:12
お礼

>> 12 良いのか悪いのかわかりませんが、私はゲームとか勝負の時、私もやるとしたら、あえて譲ったりしません(^^;)わざと負けてやるとかせず真剣勝負で… こんにちは✨

実は私もかなり大人げないです😂
全てのゲームで手を抜いてやる訳でもないのです。
手を抜いてやっているのに私を哀れんで来ると、内心のイライラを隠すのが大変です…
なのでいきなり途中から本気を出したりもします😂

兄妹で団結してくれたら楽ですね🎵
なのに我が家は、兄が妹を毛嫌いして(妹が兄にベタベタするので照れもあるようで)、めちゃくちゃ避けます😥
なので兄は『ママとだけゲームしたい~💦』ばかりで、団結までは先が長いかも…
妹は生意気も言うけど兄が大好きなんですけどね💦

カードゲームはまだ大人が付き添うのですが、周りを見ると子供だけで来ているグループが何度もやっているので、うちの子達もお金の種類を理解して一人でやるようになったら、どのようにさせたらいいか分からなかったのですごく参考になりました❗

色々ありがとうございます🙇

No.15 13/08/22 11:35
通行人15 ( ♀ )

うちは月に一度か二度、父親も一緒にゲームしてました。
父親がしっかり叱れる人だからか、ケンカはしなくなりました。暴言は元から吐きませんでした。

失礼ですが、普段からお母さんが怒鳴ったり言葉遣いが悪いことありませんか?

特に女の子って、母親そっくりの言葉遣い・喋り方しますよ。
気をつけないと・・・


No.16 13/08/22 15:22
お礼

>> 15 こんにちは✨

おっしゃる通り私はサバサバした男っぽいしゃべり方をする体育会系タイプです。
娘は私のサバサバ口調とアニメっぽい甘いしゃべり方を気分で❓使い分けていて、更に兄の真似をしてクレヨンしんちゃんぽい下ネタも言うようになり、どれが本来の娘に近いのか掴めません。

私も叱る時は気をつけないといけないですよね…

レスありがとうございます🙇

No.17 13/08/22 21:09
通行人17 ( ♀ )

年子なんですね。
女の子はけっこうきついです、うちもそうでした。
うちの場合上の兄と年が離れていたので、多少手加減してくれましたがそれでもうまく勝ちを譲れるわけではないので、そういう時は私が乱入してました。
ゲーム慣れしていない私がビリをとるのです。
すると妹もビリでないから「お母さん下手~」と笑ってました。
(わざと負けるのもありましたよ)
ある程度は喧嘩もさせるほうが後々のためです。

No.18 13/08/22 21:53
お礼

>> 17 こんばんは✨

全く女の子は複雑ですね…
兄はうまく出来ないと泣いて放り出しますが、妹は自主練してまで勝とうと努力します💦

年子なので、負けそうになると互いにレベルの低い妨害をしたりして、私はどちらの味方にもなれずイライラします…

ケンカが昨年に比べて一気に派手になって戸惑っていましたが、アドバイス頂き安心しました❗

レスありがとうございます🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧