干支と出産時期

回答11 + お礼2 HIT数 32870 あ+ あ-

働く主婦さん( 25 ♀ )
2013/09/09 03:11(更新日時)

干支を見て、丙午と五黄の寅は
出産を避けた方が良いと
母から聴きました。

他に避けた方が良い干支があるか
教えてください。
経験談などもあれば、聴きたいです。

近所の子が酉年でトラブル起こす子なので
酉年は避けようと今は思っています。

迷信なのは分かっていますので、
誹謗中傷はいらないです。

No.1998177 2013/09/08 08:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2013/09/08 09:09
お姉さん1 

妊娠が授かり物なのは主さんもよくご存知だと思います。
必ずしも計画的に妊娠出来るとは限りません。

出産時の干支を気にするよりも、妊娠期間や出産後の状況環境を考える方が重要と思いますよ。


ちなみに
私はいわゆる五黄の寅生まれです。

自分の生まれ年を話して、『じゃあキツい性格なんだね。うわーご両親大変だったんじゃない?』『五黄の寅⁉知ってる?その生まれは面倒って言われてるんだよ(笑)』って言われた経験があります。
(主に初対面の中年や年配の方々から)

そう言う迷信で頭ごなしに決めつけられて傷つけられる人は少なくはないでしょうね。


No.2 2013/09/08 09:20
専業主婦さん2 ( 30代 ♀ )

どの干支でもトラブル起こす人はいると思いますけどね。。。
迷信だとわかってる のに気にするんですか?
あまり気にしてたら欲しい時に授からないですよ。友人が寅年狙ってたけどなかなか授からなくてずれましたよ。
あと、上の子と4才開きにしたいと二人目計画してたけど、結局7才開いちゃって そんなこと思わずすぐ作ればよかった、、とかの人も。

No.3 2013/09/08 10:02
専業主婦さん3 

そのような迷信があるの知らなかったです💦
うちにも酉年の娘がいます…時々問題起こしてくれることもありますが、根は素直で社交的な子です。
ちなみに、旦那も酉年💧

あまり気にしすぎても欲しい時に出来なかったり…ってこともあるでしょうし、気にしすぎないのがいいんじゃないかと思います。

No.4 2013/09/08 10:16
通行人4 ( 30代 ♀ )

余裕がおありなんですね。
嫌味とか皮肉とか中傷とかではなく、純粋にそう思います。
いつでも授かれるという自信、
お仕事をされているのに、仕事の繁忙期とかより迷信を優先する優雅さ・・・・・

ただただ、羨ましい。

ここで十二支すべてに「問題のある子がいる」というレスが集まったら、当然、子供は産まないんですよね、主さん?
質問をした以上は、そこに集まった回答を、取り入れる心積もりはあるんでしょう?

ちなみに私の周りで「問題のある子(人)」は酉年、亥年、子年、未年に
います。

No.5 2013/09/08 10:29
お礼


御回答ありがとうございました。

その年の女の子は、
家庭を壊したり,男を食い殺すって
母から聴きました。
母だけでなく、職場のパートさんからも
干支には気をつけてねって言われました。

まだ結婚してない友人も多いし、
少し時期を考えてもいいかなと思ってます。

やはり書かれていたように
酉年はやめたほうがいいですね。

参考になりました。
ありがとうございました!!

No.6 2013/09/08 13:53
通行人6 ( 30代 ♀ )

丙午も五黄の寅も女性にだけ、ですから男児だったら問題ないんですよね、妊娠中は分からないから気にするなら子作りしないしかありませんが。
巳年の女性は執念深いから避けると言う話も聞いた事があります。

母親が五黄の寅生まれで、まだ昼間生まれたから良かった、夜だったらもっと酷かっただろうってよく言われていました。小さい頃は?でしたが、理由を知ってからは納得しています。
気性が荒い、なんてモンじゃありません(笑)

家は長男が丑年で、よく小学生時代は周りのママさん達は「この子達丑だから、マイペースでノンビリよね」と話していましたね。ノンビリでも自分の歩調を変えず周りに惑わされないタイプかな、とは思います。
娘は卯年ですが私も卯年だから良く分かりません。
次男は子年で義母も子年なんですが、忙しなくよく動く(良い意味で)と親戚から褒められている人でした。

全く参考にならないレスになってしまったかな、すみません。

No.7 2013/09/08 14:32
お礼

御回答ありがとうございました。

貴重な体験談、ありがとうございます。

丙午や五黄の寅は女の子だけです。
次は、2022年と2026年だそうで、
丙午は60年周期で、
五黄の寅は36年周期、
って聴きました。
気をつけてねって教えてくれたパートさんも
娘さんが五黄の寅で、気が強くて困ってる
って言ってました。
やっぱり迷信もどことなく当たりますね。

私の妹も巳年ですが、
執着心?みたいなのがあり、
やっぱり少しは関係してるのかな?
って思ったりしてます。

私も卯年です。一緒ですね。

最初は気にしなかったですけど…
周りから色々聴くと考えてしまいます。

No.8 2013/09/08 20:02
専業主婦さん8 ( 30代 ♀ )

干支は六十年周期ですから、同じ酉年、午年、寅年でも違いますよ。

丙午の女性はよく問題あるように言われますが、午も火を表し、丙も火を表す、ようは火が重なるから良くないと言われているだけです。
同じように言われるのは、壬辰ですね。

ちなみに、日にちにも、庚亥や壬巳がついてるって、ご存知ですか?
あまりあり得ない話ですけど、やはり、先にも言ったように、火や水の性質があるものが重なる、更に、年の干支、日の干支が重なるなど、考え出せばキリがないくらいありますよ。
それをどうやってコントロールするのですか?

更に干支だけにこだわってますけれど、他の占いは気にならないのでしょうか?私は干支で人を見るのはあてにならないと思ってます。

また、男性に干支はあまり言いませんよね、言われるのは女ばかり。

私が聞くのは、丙午、丑、未年くらいですね。全て女がダメみたいに言われてます。丙午は男を殺す、丑年もその前に何かついた年の方ですけど忘れました。
未年は金(紙)を食う、門に立たすな(外に出すな、働かすな)と言われているらしいです。

となると、戌か卯あたりが無難でしょうね。

No.9 2013/09/08 23:39
働く主婦さん9 ( 40代 ♀ )

私自身、酉年なので、こういう書かれ方にショックを覚えます。


どんな干支でも、無事に生まれて来てくれたなら、親はそれだけで嬉しいものですよ。


私自身、二人の子供達の母です。


実家の母に、聞いてみたいと思いました。


酉年が悪いのかどうかと。


子供達を授かる幸せは、実際に親にならない事には分かりませんし、干支などどうでも良くなります。


誹謗中傷はしないでと、ありますが、間接的に傷つけられる、こういう人が居るという事も、ご理解下さいますか?😥


返事は結構ですので。
失礼しました。

No.10 2013/09/08 23:54
通行人10 

8才になる息子が酉年ですが、社交的で平和主義と言うか、争い事が嫌いです。

そして、今年巳年に二人目の息子を出産しましたが、今のところ育てやすいですね。

私は干支がと言うより、育てる親や環境によりかわってくると思いますよ。

親が偏見主義者だと、子供も人を差別し偏見な目でみるような子供になるかもしれませんね。

ちなみに、私は卯です。

No.11 2013/09/08 23:57
通行人11 ( 20代 ♀ )

ねずみ→一生チョコマカ働かなきゃいけない
うし→のんびりマイペース過ぎてダメ
とら→気性が荒い
うさぎ→弱い・食われる
たつ→気性が荒い
へび→執念深い




どれも何かと悪く言いますよね。○○年は△△だから良い!!というプラスの話は聞いたこと無い気がします。
ちなみに私は五黄の寅です。
「これだから五黄の寅は…」「この学年はアクが強い…」などなど言われてきました。
変な話、五黄の寅の中にもいじめっ子もいればいじめられっ子もいますよ。
干支だけで判断するのはどうかと思いますが…。

余談ですが、私は下の子を仏滅の日に産みました。
姑から「仏滅に産むなんて有り得ない」と言われましたが、本人がその日に出て来たいって言って出て来ちゃったんだから仕方ないですよね。自然現象だし。子供は授かり物です。

No.12 2013/09/09 00:46
通行人12 

え・・・干支で出産時期選べるなんて、ものすごい余裕なんですね。これは嫌みではなく真剣に感心しています。
私は時期を選ぶ余裕なんてなく、とにかく妊娠できることが奇跡だと思っているので。
干支のことなんて考えもしなかったし、そんな助言(?)をしてくる人もまわりにいなかったし。
でも迷信のとおりだとすれば、ものすごいことになりますよね。
例えば小学校の一学年(酉年)だけ、ひたすら荒れた学年になりますよね。女の子全員がどうしようもない子とか。
そんなことあり得ないと思いませんか?
両親や育った環境で人格はつくられるものだと思います。

あまり干支を気にしすぎると、万が一思い通りにならなかった時どうするんですか?
うまく妊娠しても、早産の危険性だってあるし。予定日どおりに産まれる保証なんてどこにもない。
私の子供は3ヶ月も早く産んでしまったので、予定日は巳年でしたが、早産なので辰年になりました。

まさか産まれてきた子供を見て後悔なんてしませんよね?ものすごいこだわりのある人って、うまくいかなかった時の落ち込み方が激しい人が多いので、心配です。
まぁ、余計なお世話なんでしょうけど・・・。

No.13 2013/09/09 03:11
専業主婦さん13 

未も紙(お金)を食べるからと女の子はよくないって聞いた事あります。

申年戌年の兄弟(特に同性)はよくない(合わない)とかも。

長男が申年次男が亥年ですが(次男が早生まれのため同級生はほとんど戌年)長男、次男共に同級生の同性兄弟、姉妹見てても仲悪い子多いかも。

偶然だろうけど。

ちなみに娘は寅年で一番やんちゃです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧