ママ友誕生日会ランチ

回答10 + お礼0 HIT数 3005 あ+ あ-

母( uhVLCd )
13/09/10 15:32(更新日時)

小学校のママ、六人で子供の誕生日パーティーがあります。
誕生日月三名で、パーティー会費を持つと言われています。
お家で準備してくれるママには、皆で何かを差し入れると聞きました。
私は、呼ばれる立場で子供のプレゼント500〜600円のプレゼント交換の物を持ってきて下さいと言われています。
パーティー会費を持ってくれるママさん方には、白神山地のリンゴジュース一本ずつお渡しするのはおかしいでしょうか。
何が良いのでしょうか?

また、500〜600円のプレゼント交換で男女共に喜ぶものって何だと思いますか?小学校二年生です

No.1998584 13/09/09 08:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/09/09 08:51
働く主婦さん1 

それってビンのジュースですか?
うちは空き瓶が頻繁に出る家庭ではないので、ビンだと少し困っちゃうな・・・。うちのメンバーではみんなが料理一品持ち寄るって形でしたけどね。仲がいい人に聞いてみたらどう?リンゴジュースにするなら出来たら紙パックとかがありがたい。
子供のプレゼント、男女で喜ばれるものって言ったら男女問わず人気がある、なめこ関連とかでしょうかね。

No.2 13/09/09 09:01
お助け人2 

白神山地のリンゴジュース1本の価値が分からないんですが・・・
渡す相手が喜びそうなものならいいと思いますよ☝
プレゼントは、文具用品の詰め合わせやキャラクターグッズでしょう。

No.3 13/09/09 09:46
専業主婦さん3 

普通のスーパーで売ってるよりも高そうなリンゴジュースならいいんじゃないかなと思います。私なら貰ったら嬉しいですけどね😃

うちには小2の娘がいますが、男女共に喜びそうなプレゼント…難しいですね。
ディズニーキャラクターのグッズとか?

No.4 13/09/09 09:47
通行人4 


りんごジュースもいいですけど、お菓子とかの方が一般的かもしれませんね
一本ってことは瓶でしょうか?主さんも持ってくるの大変そうですし😭

No.5 13/09/09 12:50
通行人5 ( 30代 ♀ )

スレがちょっとよく分からないのですが……誕生日を迎える当人側(祝ってもらう側)が、パーティの費用を負担してくれるってことですか?
それって不自然じゃありませんか?
それならせめて、こちらの“祝う側”でケーキを用意する、とか、料理をなにか持参する、という展開にならないのでしょうか…………。
あと、プレゼントは男女どちらでもO.K. なものと言いますが、これはこの子に、こっちはこの子に、と始めからあげる対象を決めて用意してはいけないのでしょうか?
例えば同じ文房具で値段もほぼおなじくらいで、女の子にはディズニー物、男の子にはプーマとかアディダスとか…………。

あと本題のジュースですが。
おいしそうだけど、瓶は重そうで持って帰りたくないなぁ。ウチは家ではジュースを飲ませないし買わないし……。
お土産より、パーティの場でみんなで分けて飲食できるものの方が良いと思います。

No.6 13/09/09 13:42
通行人5 ( 30代 ♀ )

追記。
よくよく考えてみれば、集まる6組の母子のうち、費用を負担してくれた3組にのみ、リンゴジュースのお土産があるんですよね?
『費用を負担しない側』のうち主さんを除く2組母子には、何も無し?
それって子供の目には、すっごい不公平に映りますよ……
費用の分担とかは、子供にの目には映らないところでやるべきでしょう?

No.7 13/09/09 18:53
通行人7 ( 30代 ♀ )

主さん以外の呼ばれる側の人達とは相談したんですか?主さんだけお土産を渡すって、なんだか抜け駆けみたい。残りの人達が何も用意してなかったとしたら、気まずくないですか?

No.8 13/09/09 21:51
通行人8 ( ♀ )

費用持つ側、逆じゃないですか?
プレゼントがあるから、祝われる側が料理を用意するということですかね?招待という形で。

まぁそれはいいとして、プレゼントですが、小学2年にもなって男女共通なものはないに等しいでしょう。
下敷き1枚にしても、柄は全く違いますし、消しゴムも鉛筆も、女の子はとても可愛い物を喜びますよ?
文房具が一番無難ですが、男女共通の文房具で喜ぶ物は、私的には0です無いです😥

せめて、男女でプレゼント担当を分けましょうよ。小学2年なら。



ジュースに関しては7さんのおっしゃる通り、主さんだけ持って行ったら他の方達に嫌な思いをさせてしまう可能性がありますよ。

ここでスレ立てたように、気になること等をグループのママさん達と話し合ってみた方が良いです。

No.9 13/09/10 13:39
通行人9 ( 30代 ♀ )

親も一緒に誕生日会をするという事でしょうか?

そして、主さんのお子さんの時にもするのでしょうか?

私なら、リーダーさんに、会費制にしてもらった方が嬉しいな💕って聞いてみます。

後、もし持っていくとしたら、かさばらない文具券や図書券500~1000円分くらいをそれぞれに渡すかな。

招かれる方で話せる方がいたら、聞いてみるのもいいと思います。

プレゼントは、男女兼用ならちょっと面白い消しゴムとか鉛筆のふたとか?文具系は消耗品で良いかな。
遊び心があるものなら、子どもも喜びそうですし。

No.10 13/09/10 15:32
経験者さん10 ( 30代 ♀ )


ジュースの件ですが、何名かの方が言われてるように、主さんだけが準備すると後々トラブルになり兼ねないので他のママさんともご相談なさった方が無難かと思います。
あと、もらう側の立場として私の場合ですが、持ち帰る手荷物が増えるのは少々しんどいなという気持ちがあります。
ビンのジュースならあげる方も頂いた方も持ち運びに苦労しますよね。

出来れば重量の少ない焼き菓子などの方がいいかと思います。


あと、プレゼント交換用に男女兼用のもの…を考えてみたのですが、間違い探し絵本やなぞなぞの本などはいかがでしょうか。

その場でみんなで盛り上がるも良し、家に帰って家族でわいわい楽しむも良し、お手軽だしおすすめですよ。

手頃なお値段のものがあるといいのですが。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧