正直生きるが辛い

回答4 + お礼0 HIT数 1140 あ+ あ-

お師匠さんにはほど遠い( 42 ♂ SANLCd )
13/09/10 20:57(更新日時)

強迫性障害です。心療内科には通いながら一応仕事もしてます。虚しい事にほとんど治ってなく今の所改善の道もみえません。馬鹿げた事ですが、昨日仕事の帰り店に寄り呆れ果てた事に店の人が誰もいません。そんな時、何故かレジを勝手に空けて店の、金を盗んでしまったのではないかと不安が襲って来て落ち着かなくなります。身に覚えのない事なのに、変な話ですが不安がなかなか消えません。今週、心療内科でカウンセリングをうけますがそれについてもカウンセラーの方といずれ話し合って行きます。本屋に行って何か改善の見込みになりそうな本を探してはいますが、色々ありすぎて迷ってどれが自分にとっても糧になる本が見つからず迷ってしまいます。

No.1999021 13/09/10 08:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/09/10 08:55
通行人1 ( 30代 ♂ )

ここで相談する内容ではありません。病気のせいです。ただし、元気な人でも病気の人でも生きるのは辛くて当たり前です。完全に楽になることなどありません。それが人が生まれてきて生きるってことです。

No.2 13/09/10 09:22
案内人さん2 ( 30代 ♂ )

本屋の本だと買って後悔する事が実際にあるかも知れない。

ですから、なるべく大きな図書館📕📙で探して欲しいですね。

あそこなら立ち読み自由だし、借りて読めるし。

No.3 13/09/10 17:49
悩める人3 ( 30代 ♀ )

不安に駆られたら、誰かに話して、一緒に確認してもらったりすると少しは安心できませんか?理解してくれる人が身近にいると良いんですが。あとはお薬で抑えるしか。

No.4 13/09/10 20:57
さくら ( 30代 ♀ SYLzw )

これは私の場合なので参考になるかどうか分かりませんが、はっきり言って、カウンセリングで治らないなら精神科に変えて薬物療法にしてみてはどうですか?副作用リスクはあるけど、軽めの抗うつ薬の常用で強迫観念が和らぎます。私はそれで随分ラクになりました。いい意味で、どうでもよくなるんです。

本を探すより医者や薬は合う合わないがあるので、心療内科をやめずとも、ドクターショッピングしてみては?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧