留学中の悩み

回答5 + お礼0 HIT数 1166 あ+ あ-

学生さん
13/09/17 16:03(更新日時)

今留学中です。誰にも言えなくてストレスなので、身勝手ですが聞いて欲しいです。

ステイ先の旦那さんが、意見を押しつけるタイプの人ですごくイライラします。同意を求められて、私は違うと思う等と言うと、人が言った意見をダメ出しして自分の意見がいかに正しいかを力説してきます。疲れますが、自分の意見を無理に合わせるのも嫌なので黙って話を聞いて、最後まで同意はしません。無理矢理話を終わらせます。

他にも、子供の名前を大声で叫んだり、叱るときは叫ぶので不愉快です。子供達が理不尽な理由や、勘違いで怒られているのを見ると私のほうがイライラしてきます。勘違いで怒ったあと、露骨に子供のご機嫌をとろうと無理矢理スキンシップをして拒否されると子供に責任転嫁し、お説教したりします。上の子と下の子の贔屓が酷くて、下の子の方が失礼な事をしても全く怒りません。迷惑なのに…。

良い所もありますが、最近は嫌なところが目立ちます。
私とファーザーは価値観が全く違い、意見が合いません。いつも意見を否定される上に、長い話を黙って聞かないといけないので、最近は精神的に疲れてきました。
もう議論をしても無駄だとわかっているのに、何度も意見を押し付けます。苦痛で仕方ありません。

違う家に行くのが決まっていますが、もう誰かに聞いてもらわないと耐え切れそうになかったので投稿しました。

No.1999499 13/09/11 13:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/09/11 14:00
通行人1 

外国人、特にヨーロッパ系の外国人にはそういうタイプの性格が多いと、ちょっとだけ聞いた事があります。

違う家に行く事が決まっているなら何よりです。
🙏今度は穏やかな暮らしがあればいいですね。

No.2 13/09/11 14:16
おばかさん2 

ふーん、留学先によって家の雰囲気も違うんですね😥
「留学」ってなんだか、どの家も素敵✨なイメージがありましたが・・・
でも、日本も海外もあまり変わらないってことかも⁉
日本だって、そういう家庭はありますからね😱
次のお宅ではうまくいくといいですね。

No.3 13/09/11 15:47
働く主婦さん3 

ステイ先が変えられるならよかったですね。せっかくの楽しいステイが台無しですよね。ステイ先が変われるまでもう少しの辛抱ですよ。

No.4 13/09/11 15:54
通行人4 ( 20代 ♂ )

世話になってて相手の意見を否定する主もある意味スゴいね

適当に相槌打って気持ち良くさせときゃいいのに💧

No.5 13/09/17 16:03
セリナ ( ♀ HdNnCd )

留学生は自分の学業、言葉の壁で精一杯なものです。

この上、ステイ先で、議論や家事能力など(欧では掃除や家事は若い学生がやるものという考えの人が意外と多いです😅)問われては、本末転倒になってしまいます。

ネイティブで暮らし慣れてて、学業もバイトも家事も普通に適当にやれる地元学生と、わざわざ日本から留学して来たあなたとは違います。

まず勉強しなくては学費の無駄だしね、親元離れて来てる人間に
「人間として學べ」
なんて大人は信用出来ませんよ。
あなたはその家の教師や従業員ではありません。
他人の家族に思い悩んだりしてる場合じゃありません。

学業優先のために、予定通り出て下さい。
出来れば、他人の家にステイするより、自分で部屋を借りるなり、寮に入るなりするのがお薦めです。

私も経験ありますが、慣れない留学では、バイトやステイは避けた方が賢明です。他人の家に住む事は、仕事以上に大変です。

次は上手く行くと良いですね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧