国保、社保について教えて下さい

回答2 + お礼2 HIT数 1096 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
13/09/13 21:54(更新日時)

悩みではないのですが…
わかる方教えて下さい。
主人が7月まで自営をしており、経営困難の為アルバイトをしながら職安に通い、来月(10月)から正社員として働く事になりました。

自営の時は国民保険、国民年金を払い、3月には確定申告もしていました。
10月から働く所は社会保険、厚生年金になるのですが、来年の確定申告はしなければいけないですよね?
前年度の収入で国民保険は算出されるんですよね?
社会保険と両方払う事になるのでしょうか…

文章下手ですいません💦 伝わるかなぁ💦

無知ですいません💦
わかる方いましたら教えて下さい

タグ

No.2000505 13/09/13 21:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/13 21:41
通行人1 

来年の確定申告はした方がいいんじゃないでしょうか。

社会保険になれば国保は払わなくていいですから、どちらも払うってことはないのでは?

うちの主人は転職を何度か繰り返していますが、社保とか国保とか変わったりするのは面倒ですよね✋

No.2 13/09/13 21:49
お礼

早速ありがとうございます。

そうですよね💦申告はしなければいけないですよね😥

結婚してからづっと自営で、国保だったので、良くわからなくて💦

ありがとうございました。

No.3 13/09/13 21:49
働く主婦さん3 ( 20代 ♀ )

国保と社保、両方払うことはないです。今まで国保を滞納したとか、滞納分があるならその分は払わなければいけませんけど。これからは社保になるので国保は払わなくていいです。今回、会社で年末調整してくれると思います。そしたら源泉徴収票を持って確定申告する必要があると思います。

No.4 13/09/13 21:54
お礼

ありがとうございます。
滞納はないです。だから大丈夫ですね。良かったです。

源泉徴収を付けて申告ですね。

ありがとうございました,

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧