楽天マー君 来季年俸6億濃厚

回答10 + お礼0 HIT数 2155 あ+ あ-


2013/10/07 18:38(更新日時)

23連勝中のマー君の活躍もあり優勝した楽天イーグルス。
複数の球団関係者やスポーツ記者が確実だと記事にしてた。
まだ24歳で4億円を稼ぐマー君。
11月で25歳になる若者が年俸6億円確実。
メジャー流出を食い止めるのも6億円の理由の一つらしい。
サラリーマンの定年までの総賃金を23歳で突破。

夏の甲子園で戦った斎藤投手は来季戦力外の危機。

今日、斎藤投手は久しぶりの先発で4回6失点で敗戦投手。

二人の対照的な野球人生。

20年30年後は野球殿堂入りの名球会マー君。

斎藤投手は会社経営者か平凡なサラリーマン。

どんな野球人生になっても思い残す事はないだろう。

No.2008475 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

6億か~・・・まあ、自分には関係のない数字です😫マー君の活躍すごかったですもんね!元気をもらえましたよ✨ただ、日ハムファンとしては、斎藤君にもがんばってほしい・・・この苦難を乗り越えてほしいな~💪

No.2

高校野球時代はマー君よりハンカチ王子の方が注目を浴びていたのに、
今じゃ逆の立場になってしまったからね。😫

しかし、年俸6億とは凄いな~。その6億は今までの成果だよな。

No.3

メジャー に 行って欲しい!





No.4

来年日本で目指すものが特にありませんからね

今年の記録を超えるとかは目標としてはショボい

メジャー行きでしょ

No.5

もう彼にとってはお金じゃないでしょうね。
日本でモチベーション保つのは難しいそう。

高め合えるライバルがいる世界に行きたいんじゃないでしょうかねー⚾

No.6

日本球界が衰退するかもしれんけど、やっぱり野球の最高峰の舞台で、マー君とイチローの対決が見てみたい。
ハンカチ王子は残念だけど、仕方ないね。 甲子園や大学野球で活躍した選手が、偉大な選手になるとは限らないし、期待されながらも消えた選手は少なくない。
プロは弱肉強食なんだから、才能、能力があっても、結果、実績が残せなければ淘汰されてしまう世界なのだろう。
ハンカチ王子、寂しいが、消えてしまったその他大勢の中に埋もれてしまうかもしれない。
まぁ、日ハムは大谷がいるしね。

No.7

すごいの一言です。
斎藤選手も持ち直して良いライバルとして戦ってほしいです。

No.8

ピッチャーは怪物だらけのメジャーでやってみたいと思うのでしょうね。
特にメジャーで成功すれば年棒は20億超えるし。
ヤンキースの黒田はあの年齢でメジャーの怪物達を抑えながら年棒15億だしやはり規模が全然違うからマー君もメジャーは憧れでしょう。

fA宣言したら阪神にきてくれないかな。

No.9

新ポスティングシステムが成立したら、田中は間違いなく手を挙げるだろうし、イーグルスも許可するだろう。

お互いにとって、今年以上の売り時は無いと考えるのが自然の流れ。


常に上を目指すのはアスリートの本能だから仕方がない。

No.10

どうしても比較されるから斎藤選手はかわいそうだとは思う。プロに入っても成功しない人も多いからねえ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧